• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばその愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

パワステフルードの交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車した時から黒っぽかったパワステフルードをようやく交換しました。

リザーバータンクはエアインテークの下にありますので、エアインテークを取り外す必要があります。

後でステアリングを左右に振る動作を繰り返すので、あらかじめフロントのジャッキアップもしています。

リザーバータンクのフルードはスポイト等を使用して抜き取ります。
2
リターンパイプ内の古いフルードも抜き取るので、ここにシリコンホース等を繋ぎます。
元からハメているゴムホースは経年劣化で硬化しているので抜く際はヒートガンで温めたほうが良いかもです。
当然ながらホースを抜くと古いフルードが出てくるのでウエス等を敷いておきます。
3
シリコンホースはアストロプロダクツで買ってきたハンドポンプの物を使用しました。
リターンパイプに繋ぐにはちょっと内径が細すぎるかな?と思ってたんですが、良い具合に差し込めました👍✨笑
4
リターンパイプに繋いだシリコンホースの先は空のペットボトルです。
ここで古いフルードを受け止めます笑
ホースの長さが短かったので、写真の有り様です😂
5
ちなみに新品のパワステフルードはシグマの物を使用♪1L缶です。
6
準備ができたら、リザーバータンクに新しいフルードを補充しながらステアリングを左右に動かします👊
すると古いフルードがリターンパイプから出てくるので新しいフルードに入れ替わるまでステアリングの動作を繰り返します。
古いフルードはやはり黒いですね笑

エア噛みするとアレなので、タンクを空にしないように注意します。
7
新しいフルードの色はこちらです。
違いは一目瞭然!👀
ここまで入れ替わったら大丈夫でしょう😊

あとは元に戻すだけです♪
8
抜き取った古いフルードの色はこんな具合でした。
ブラックのコーヒーみたいな色...笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステオイル交換

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

LABEL GLASS R QST シール貼り付け

難易度:

E/Gルーム内の点検作業

難易度:

【備忘録】オイル漏れ修理

難易度: ★★★

2次エアバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日も鈴鹿サーキットからです❗️
いよいよ、8耐の決勝が11時半から始まります😊
8時間の耐久レースなので、19時半までレースがあります。
観るほうも熱中症にならないように気を付けます笑」
何シテル?   08/03 10:54
ばそです。仕事終わりの平日の夜にドライブする事が多いです。土日はカメラ持ってサーキット観戦に行く事が多々あります。こんな私ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sporacingrts jb64・jb74 スイッチ延長 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:01:52
ZERO/SPORTS クールアクションⅡの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:33:36
リコール対策 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:26:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔にWRCを見ててペター・ソルベルグが乗っていた、涙目のGDBを前々から所有したいと思っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation