• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおなぎこの愛車 [トヨタ ヤリス]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

自作スタビリンク取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日作成したスタビリンクをとりつけます。
純正を外して仮で取り付けると、0G状態でギリギリロアアームと干渉しません。
しかーし、両側交換しちゃんとねじを締めるとがっつりロアアームと干渉してました。
0G状態での干渉状況を確認しつつスタビリンクの長さを調整すると
結局純正+5mm程度までしか伸ばせませんでした・・・・

2
純正スタビリンクとの比較ですが、写真で確認すると純正のほうが長く見えますが、実物は自作のほうが5mmくらい長いです
取り付け軸の向きを反対にしているのでスタビリンクの経路は短くなり実際の効果は10mm程度伸ばした分くらいはあるかもしれません。
3
0G状態でギリギリロアアームと干渉しないところで調整しました
4
サスはTEINのFlexZに交換して50mmくらい車高を下げています
TEINのサスはナックル取付位置からスタビリンク取付位置が純正サスにくらべて20mm程度近くなっています
車高を落としてもスタビリンクを交換なしでもある程度対応できるようになっているんですね
TEINの車高調に交換している方はスタビリンクの変更の効果はかなり薄いです。
そしてこの自作スタビリンクの欠点が・・・  計り忘れましたが純正よりまあまあ重いです・・・・

ほぼ交換した効果は感じられないと思いますが、いったん様子見です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヤリスで10回目の水抜き剤入れ

難易度:

ミラー型ドライブレコーダーに小細工

難易度:

車高調取付け

難易度: ★★

オカルトチューニング開始&他w

難易度:

リアスプリング交換(7→8kg)

難易度:

フロントスプリングがへたる→車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヤリス シートヒーターコネクタ から電源取り出し https://minkara.carview.co.jp/userid/3676475/car/3654165/8184810/note.aspx
何シテル?   04/12 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年12月に納車されました いままでFRを乗り継いできましたが、初のFFです メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation