• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

回りが重い!初体験

回りが重い!初体験 先週のプチオフ時、なにか回り方が重い。
エンジンの掛かりは一緒。
しかし、964でも少しは感じる空冷のシャーという感じがない。
6000までは回るのだがアクセルに付く感じが無く、なんとなく変な。

タイミングライトで点検してみるとⅠ側が飛んでません。

こういう感じなんですね。
初めて片側点火の回り方を知りました。
これでディスビベルトが切れたときも見つけられるかな。
山を走れない季節で良かったと、
前向きに考えましょ。
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2011/02/05 15:54:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

12345
R_35さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年2月5日 16:31
こんにちは。
参考になります。
フィーリングはかなり違って感じられますか?
鈍感な私にも感じられるのでしょうか(笑)
コメントへの返答
2011年2月5日 16:38
こんにちは。

フィーリングが違いますね。
ドロドロっていう感じが回しても残っています。
加速感もスイッて感じではなく、グワーって感じで上がってきます。

こんなこと無い方が良いけど、知らずに回し続けちゃうリスク回避に、コネクターを一個外すと同じ状況を体感できますのでお試しあれ。
何かのときに見つけ易くなると思いますよ。
2011年2月5日 23:16
なるほど、930では体験できない感じ!ですかね。
コメントへの返答
2011年2月6日 5:08
これは体感できないでしょうね。
993では有りですが。
気づいたのはR122の大きなモール辺りで、ゆっくり帰りました。
2011年2月6日 11:51
こんにちは、はじめまして

参考&勉強になります
コメントへの返答
2011年2月6日 14:57
はじめまして。
いつでもどうぞ。

でも修理は自責でお願いしますね。
2011年2月6日 14:58
タイミングライトちかちかで簡単に点検できますね。
これみると、ライト欲しくなります(活躍頻度低で購入リスト落ちのアイテムですが、、、笑)

切れちゃうと、生ガス出ますから怖いです。
コメントへの返答
2011年2月6日 15:27
我が家の車は皆10年落ちの車ばかりで、タイミングライトは欠かせません。
古い車を弄る楽しみには必須のアイテムですね。

排ガス、確かにガレージ内では臭かったですね。
気をつけなくっちゃ。
2011年2月6日 16:12
こんにちは。参考にさせてもらってます。
うーん、ついていけない。(汗)
メカ音痴で低レベルな質問失礼します。
ツインデスビの問題ってことですか?
コメントへの返答
2011年2月6日 16:53
こんにちは。
ツインディスビに関してです。
よく、このベルトが切れて云々という話は聞きますが、今回はイグナイターユニット※の片側がお亡くなりになっていてベルト切れと同じ症状でした。

※(ECU-イグニッションコイルの間に入っている。場所はエンジンルーム左壁のコイルの下)

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation