• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2011年2月5日

エンジンが重い!(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイミングライトで点検すると、Ⅱ側高圧コードでは点滅、Ⅰ側は点灯せず。
イグナイタユニットのコネクターをⅠ側、Ⅱ側を入替えて再びタイミングライトで点検。
今度は逆の現象に。
2
このⅠ側イグナイタが死んでます。

PelicanPartsで他のウィンドーストリップやサーモスタットと合わせて発注。
到着したら続きを。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

MSD主電源の回路変更

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

メーターアースと油温

難易度:

マレリデスビのローター抵抗について ナロー

難易度:

プラグ確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月5日 16:39
まだまだこういうパーツ類が潤沢に有るって、空冷はいいですよね。他の外国車メーカーでは新車でもパーツの供給が全くないところもあるようです、信じられませんが。
コメントへの返答
2011年2月5日 16:43
このパーツ、Opel、saabやvolvoと共通なようです。
http://www.megamanual.com/ms2/Bosch_124.htm
汎用的な部品を使うのも、普通のPorscheでは良くありますよね。
Turboは別物みたいですけど(笑)
2011年2月5日 21:37
930時代のトランジは目ん玉飛び出す程高かったですが、964はそうでもないんでしょうかね?
違う部品でしょうか?
これは経年劣化なのか?走行距離劣化なのか?自分のが心配です。ちなみに走行距離3.4万km
コメントへの返答
2011年2月6日 5:05
ヤフオクだと1.3万(一個)、Pelicanだと30$(一個)。安いので2個同時に交換します。その代りにじっと我慢が2週間続きます。

半導体ですので、①温度、②ノイズ、③湿度、④振動によるパターン亀裂などがあると思うのですが、③、④は外観がからOKそう。①は、ちょっと取り付けねじが緩んでいたので裏の放熱板との接触がうまく行っていたのかが気になる点、②だったら再発しちゃいます。

元気なうちにコネクタ外して体感出来ますから、いざとなったときに直ぐに見つけられるようになり、被害は最小限に抑えられますよ。
2011年2月19日 10:24
こんにちは。タイトルに「エンジンが重い」とありますがどんな症状だったんでしょう?

先日当方の91年964ですけど回転がばらつきアクセルの開度に追随しなくなりました。
以前から気になっていたアイドルスタビライザーを交換してエアフローをはずし清掃(964いじり虫さんの整備手帳にある内容を参考にさせてもらいました)したところ復帰しました。

やはりイグナイタユニットも20年もたつと交換の必要性があるようですね。
大変参考になりました。
コメントへの返答
2011年2月19日 16:59
症状は、
①アイドリングが少しバラツキます。
②Tipですが、加速場面での変速時に、一瞬落ち込んだ回転数と接続するようなショックがあります。
③加速時にシャーと言う感じではなくグーと言う感じで、上がりが遅い(ツキが悪い)感じがしました。
気が付いたのはそんなところです。

少しずつ交換して大事に乗り続けたいと思ってます。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation