• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

964Tip車にお乗りの方、再びお力を貸してください

964Tip車にお乗りの方、再びお力を貸してください ちょっと長いことをご了解ください。

先に皆さんからいただいたTIP”Dレンジ”のアイドリング回転数は、平均値で760rpm、min680~max800rpm、そのときに油圧は平均値1.2、min1.0~max1.8でした。
ご協力いただきありがとうございました。

その後、油圧については少し見えてきました。
Myポルの油圧計を測定ゲージと比較しながら測定した結果、Myポルの油圧計は0.8ほどですが計器では1.2kgf/cm2あり、ゲージよりも0.4ほど低めに出ていることが分りました。
また、油圧計の針の差し方で針一本分くらいは簡単にずれてしまうことなどから油圧そのものは皆さんと変わらないと結論を出しました。
整備手帳
ただ振れについては異常でした。これは針を動かすコイルモジュールの不良と判明し、交換しました。
こちら

しかし、アイドル回転数は720rpmと皆さんの平均値より低いままで、油圧計を交換した後も警告灯は点灯します。回路が別なので当たり前と言えば当たり前ですね。

そこで、怪しいと思っている箇所で、今回再びTip乗りの皆さんのお力をお借りしたいと思っているのが、アイドリング時の①スイッチ動作と②抵抗値です。
いずれもエンジンOFF状態で測定できます。
①だけでも結構です。位置図です。

このポテンシオメーターは964Tip独自のもので、他車種では使われていませんしI/Nでは仕様が見出せませんでしたので貴重なデータになりそうです。
なお、冒頭の写真がTipにあるポテンシオメーターの配線図です。

①エンジンルーム内にあるアクセルリンクレバーを指で押し込んで行くときにカチッという音がします。この音の回数を教えてください。

Myポルは、2つのカチッというスイッチ音があります。
左のアイドルスイッチ、次いで右のポテンシオメーター内からの二つです。
”狂ちゃん”さんの車は1回だけでした。

②右のポテンシオメーターの端子間抵抗値
テスターで2-3端子間の抵抗値を測ります。
(参考:ECUなどへの配線は最初の写真です)
本来仕様は、端子2-3間がアイドル時に∞、2/3開度で10Ω以下です。

MYポルのデータです。
太字が異常です。
測定端子間 アイドリング時   中間点  2/3位置  max位置
2-3間   560Ω      2.2kΩ   2.8kΩ    3.6kΩ
4-5間(参考)     ∞          ∞           0        0
4-6間(参考)    0            ∞           ∞       ∞
5-6間(参考)   ∞            ∞           ∞       ∞


ご協力いただける方、よろしければコメまたはメッセージでくださいね。


ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2011/11/27 21:33:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年11月28日 1:48
知識不足の為説明文を読んでもさっぱりわかりません(^_^;)

今度お会いした時にでも計ってみてください(^-^;
コメントへの返答
2011年11月28日 6:33
ありがとうございます。

よろしくお願いします
2011年11月28日 20:34
いま、帰宅しました。

2-3間、アイドル:578Ω、1/2:2kΩ、max:3.65kΩ

1/2はどこかわからないのでアバウトですw

カチッと音は、スロットルを開け始めて、すぐにアイドルSWが切れる音1回。

あと、2/3くらい開けたところで、右側からかすかに2回目の音がします。

コメントへの返答
2011年11月28日 21:00
ありがとうございます。
遅くにスイマセン。

抵抗値は同じですね。
1/2位置、アバウトも(w)

レバーを押し込んだときのカチット音が異なります。
のらねこ964さんと”狂ちゃん”さんとは同じです。

Myポルは押し込んですぐに左からカチット、そこまでのストロークと同じストロークを更に押し込んだ状態で右からカチット、左と同じ表現の音で大きさも同じ音です。
2/3開けたところでの音は無しでした。
音の発生位置と大きさは異なるが、抵抗値の変化は同じということですか。
冒頭写真の回路では、∞か”0”しかないはずですが。
う~ん、分らなくなりました。

別回路を作って、∞と”0”で動かしてみるかなぁと思い始めています。
また、追ってUPします。
2011年11月28日 20:45
連コメ申し訳ない。

アイドル低いので油圧が立たないだけですよね。

最近、アダプテーションしましたか?

もし、やっていなければアダプテーションをしてみてはいかがでしょう。

高負荷アダプテーションという裏技もありますよw
コメントへの返答
2011年11月28日 21:03
実は、アダプテーションはすでに実行済みです。
”もうこれ以上はない”というほどの電気負荷を掛けて設定しましたが、ものすごく燃費が悪くなっただけで油圧の落ち方は変わりませんでした。

この結果から、今はもとに戻しています。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation