• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

面倒ですぅ プラグコード交換

面倒ですぅ プラグコード交換 長文です。

O2センサー交換後には安定していたアイドリングが再びバラツクので、タイミングライトで点火系は作動していることを確認した後、先ずはプラグを疑います。

全記録を記載している整備記録を確認すると、OHしたエンジンを載せ変えたときその時点でプラグ交換から9000km。
載せ替え後に21000km、計3万km走ってました!

過去の整備手帳を参考に交換開始。

しかし、#5の上のプラグキャップが外れません。ちょっと捻ったらキャップの首部分がクニャ。
こうなると柔らかくなってしまったので首を摘んで引っ張ってもキャップが外れません。

ならばとバルブカバーを外して何とかキャップを外して、抵抗測定。
ディスビ側のコードキャップとプラグキャップ間の抵抗は3kΩ位あるはずですが、無限大!

折れてしまいました。(写真)
キャップが割れているのはカッターで分解したためで、肝心の切断部は真ん中の銀色(アルミ?)の心線です。

手持ちのプラグコードに交換することにしたのですが、苦戦しました。

ディスビ側のコードキャップとプラグキャップ間にある3組の樹脂製コード固定は、外すのも付けるのもエライしんどい。

この固定は2枚で一組。コードを挟み込んで一体とした後にエンジンカバーにねじ止めされています。
このねじ(計6本)がスパナでなくては外れないような位置にあるものが多いことに加え、外すためにはいくつもの部品を外さねばなりません。

・エアクリーナーボックス(キャップをクグラセたりコードを手繰ったりするため)
・ブリーダー制御用ソレノイドとホースおよび取付金具(スパナでねじを外すスペース確保)
・エアコンコンプレッサー(コンプレッサーを支えている棒の下をコードが走っていてキャップをクグラセルには棒を少し動くようにしないと外れない)
・燃料パイプ固定金具のボルト(キャップをクグラセルのに邪魔なんです)

外した後、取り付けるのも大事でした。
・3つの樹脂製固定するエンジンカバーのねじピッチに合うように、コードを挟み込み固定する長さを合わさねばなリません。

やり直すこと3回。

忍耐力を蓄えるには良い試行ですわ!
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2017/05/06 14:07:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年5月6日 20:28
こんにちは。
プラグコード交換はやはりハードルがかなり高いのですね。
プラグコードも高価ですが、ショップにお願いしたら工賃の方が嵩みそうです。
降ろしたくはありませんが、エンジン降ろしたついでがよろしいですかね。
怖いです(汗)
コメントへの返答
2017年5月6日 20:47
こんばんは。

難しくはないのですが、中腰で覗き込む姿勢での作業はイライラしてきます。

自分の手は小さいから、すき間を作ってコチョコチョ作業ができました。手に平の厚い人は必要なすき間が取れないかも。インテークマニホールドを外せば大丈夫かな。

芯線太さ4mmほどあるので自然と切れることは無さそうです。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation