• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Aoi-Kumoの愛車 [クライスラー 200]
ブレーキパッドのガタ付き サポートプレート調整
2
今回の全作業行程:<br />
・ホイールを外す(3 ton フロアジャッキ、馬でフロントタイヤを浮かせる)<br />
・キャリパーの下ボルトを外し、キャリパーを起こす<br />
・ブレーキパッドを外す<br />
・サポートプレートを掃除<br />
・サポートプレートは、パッドの耳を受けるように上むきのコの字形をしている。<br />
・車体の後ろ方向からパッドの耳を支える部分を、前方向に曲げた。<br />
・手およびプライヤーで様子を見ながら慎重に前方向に倒す。ステンレス製なので結構硬い。<br />
・プレートを少し曲げる、パッドを入れるという調整作業を繰り返し、以下の3つの条件を満たすように微調整した:<br />
1. キャリパーにパッドをはめ込む際には、後ろ側のプレートを抑えながら入れるように、プレートの反発力を少しきつい目にすること.<br />
2. ブレーキパッドの下側に指を突っ込んで指の力で上下に揺らしても、ガタ付きが全く生じないこと.<br />
3. ブレーキパッドの取り付け後に、ピストンの稼働方向(ローターを挟む方向)には、指の力でカタカタ動かせる程度の締め付け具合であること.<br />
<br />
・ホイールを戻す(ホイールガイドピン、ボルト仮とめ、馬解除、ジャッキで下ろす、ホイールトルク100lb-ft締め )<br />
・ガレージ内で前後に動いてブレーキフィールチェック<br />
・近所を試走<br />
(2024年12月28日 誤植訂正)
今回の全作業行程:
・ホイールを外す(3 ton フロアジャッキ、馬でフロントタイヤを浮かせる)
・キャリパーの下ボルトを外し、キャリパーを起こす
・ブレーキパッドを外す
・サポートプレートを掃除
・サポートプレートは、パッドの耳を受けるように上むきのコの字形をしている。
・車体の後ろ方向からパッドの耳を支える部分を、前方向に曲げた。
・手およびプライヤーで様子を見ながら慎重に前方向に倒す。ステンレス製なので結構硬い。
・プレートを少し曲げる、パッドを入れるという調整作業を繰り返し、以下の3つの条件を満たすように微調整した:
1. キャリパーにパッドをはめ込む際には、後ろ側のプレートを抑えながら入れるように、プレートの反発力を少しきつい目にすること.
2. ブレーキパッドの下側に指を突っ込んで指の力で上下に揺らしても、ガタ付きが全く生じないこと.
3. ブレーキパッドの取り付け後に、ピストンの稼働方向(ローターを挟む方向)には、指の力でカタカタ動かせる程度の締め付け具合であること.

・ホイールを戻す(ホイールガイドピン、ボルト仮とめ、馬解除、ジャッキで下ろす、ホイールトルク100lb-ft締め )
・ガレージ内で前後に動いてブレーキフィールチェック
・近所を試走
(2024年12月28日 誤植訂正)
カテゴリ : 足廻り > ブレーキ関連 > ブレーキパッド交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2024年12月02日

プロフィール

「[整備] #200 スパークプラグの交換 (2015 Chrysler 200) https://minkara.carview.co.jp/userid/3684667/car/3669137/8075524/note.aspx
何シテル?   01/05 18:19
Aoi-Kumoです。備忘録を兼ねて日常的なDIY整備を記録していきます。最近DIYで自車整備を始めた素人アマチュアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

クライスラー 200 クライスラー 200
アメリカ・ハワイ州でクライスラー 200に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation