Aoi-Kumoの愛車 [
クライスラー 200]
![]()
スパークプラグの交換 (2015 Chrysler 200)
7
プラグホール#4の問題点と対処:
プラグホール#4の中を覗くと、プラグホールに黒いプラスチック片が落ちていた。取り除く方法を色々と試行錯誤した結果、竹串にマスキングテープを裏表を逆にして貼ってピッキングツールを自作し、それでなんとか拾い上げた。この作業に随分と時間がかかってしまった。素人DIYの作業ミスだ。
落ちていたのは、エンジンルーム内の配線ガイドトレイ(正式名称不明)の破片であった。以前にこの周辺を拭き掃除しようとしてガイドトレイに触れたら経年劣化でパキッと割れたことがあった。そのとき、破片を見失っており、下に落ちてしまったと思い込んでいた。
おそらく、その破片がイグニションコイルのヘッドとタペットカバーの後ろ側の隙間に落ちていたようで、今回私がイグニションコイルを外した際に、運悪くホールに落下してしまったものと考えられる。
10万km超えだからか、アメ車だからなのかはわからないが、エンジンルーム内のプラスチック部品の劣化がかなり進んでいる。今後は欠けたりした際には破片の捜索を徹底する。ガイドレールなので、多少破損しても機能上は問題ない。またガイドトレイは部品単体で出ておらず、配線一式交換になり純正だと高額で買えない。今後、ガイドトレイの修復方法を検討したい。
- 4:エンジンルームの様子(写 ...
- 5:[作業履歴]イグニション ...
- 6:[作業履歴]スパークプラ ...
- 7:プラグホール#4の問題点 ...
- 9:取り外したプラグ: CH ...
- 10:取り付けたプラグ: N ...
- 11:新旧プラグの比較。
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2025年01月04日
[PR]Yahoo!ショッピング