2011年10月30日
金曜にミニサーキット走って何か思う所があったのか、今日もまたいつものとこに午後半日練習に行ってきました!
向かう途中でポツポツ雨が降ってきて、走り出す頃にはウェット路面になってました。
水溜りができるほどのウェットではなく、雨も止んでいたので走っている内に徐々に乾いていく感じでした。
ゆっくりゆっくり乾いてほぼドライに近い状態まで近づいていったので、毎回変わる路面状況に対応したり色んなコンディションで走れたのでその点かなり練習になりました(^^)
走行本数は12~14本といったところでした。
今日はあまり御一緒することのないFRが結構多くて、
聞けば来週の県戦にみんな出るとのこと。
みんな参戦するから面白いことになるよと言われましたが・・・・・
私は金曜遠征したし、申し込みを逃していたので出ない予定でしたが
急遽主催に問い合わせして頂き、来週は参戦することに(^^;
もともとは出たかったのでウェルカムです!
ドライビング自体はまずまず調子良い!
左サイドの効きは相変わらず最悪ですがそれ以外は問題ナス!
しかもどうやら金曜の走行の成果が出ている☆
我ながらかなり楽しいくるまの動きをしていましたよ♪これぞFRだという動き。
しかも久々の人車一体感!
アクセルで曲げる、センターステアでのコーナーリング、縦と横のスライドのコントロール
今日はかなりくるまに意思が伝わりうまく乗れた気がします。
路面が乾いたころに外周コーナーリングが自分でも速すぎると感じ、、何かキちゃってる感が(爆
悪かったのは低速コーナーリングでフロントがうまく使えなかったことですね。あとはサイドの細かいとこが使えない。
で今日はFRみんな来週本番ってことで、前哨戦と化した訳ですがf^^;
ハチロク3台 vs シルビア3台 vs S2000の構図ですw
普段上でSタイヤで走ってる86の方と路面の乾きと共に抜きつ抜かれつのタイムだったようで・・
また今日大会誘ってくれた人が”あの人何秒台出したよ”とか”キミまた抜かれたよ”みたいなこと言って煽ってくるもんだからww
金曜みたいな楽しい感じでいたのに、来週本番になるわ、ガチで手抜いた走りできないわで、もう疲れました><
金曜も自分との闘いやって今日もって こんな休日笑ってしまうw
でも思ったのはモータースポーツって言うだけあって、これはお互い切磋琢磨して自分を高めていくもんなんだなと。自動車が出来たのは最近のことだけど、スポーツができた数千年前からのもんなんじゃなかと・・・
で、結果負けたようでしたが、結果楽しいという♪
走りもかなり充実してた!
来週が楽しみです(^^)
Posted at 2011/10/30 20:11:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日
昨日は有給を使って、千葉のナリタモーターランドの貸切走行会へお呼ばれしてきました♪
片道170km程度で、高速移動ですが前回の千葉遠征で東京(首都高)の恐ろしさを知ってしまったので若干早めの出発です。
余裕を持っての到着は断念し(^^;走行開始の9時前後に着けるようにと6時前に出発してみました。
今回は館林ICから東北道に乗り、一路東京を目指し快調に距離を稼ぎましたが
コンクリートジャングル村が見え始めたあたり 川口のJCT前で完全に停車状態になってしまいました><
今回は外環は走らず、真っ直ぐ小菅を目指しました(首都高初心者なのでうろ覚え)
結局渋滞には1時間程度ハマり、湾岸出るころにやっと6速を使えるようになった感じでした。
その後千葉へは順調に流れましたが、すでに左足にはダメージがf^^;
まだまだ首都高は未知の領域ですが、ラジオ等でよく耳にする地名や道路名が少しは頭に入ったかな☆
でもやっぱり田舎に住んでて良かったと思いました。特にくるまが趣味だと尚更かな?
現地に着いたのは9時半頃。。
すでに走行は開始しているようでしたが、参加が10台未満ということもあってか穏やかな空気が流れています。気持ちいい朝の空気です(^^)サーキットは都会とは離れた場所にあるので落ち着きます。
しかし、スタッフ雪さん すでにミラーをクラッシュパッドに擦った男の勲章を創ったらしく、この時点で穏やかな空気とは裏腹にその後の展開を暗示しているようでした(笑
でもまぁ個人個人自分のペースでゆったりと走っている様子で、そんな様子を横目で見つつ、自分もゆったりと走行時間を惜しむ様子もなくw走行準備をしました。
そんな中ただ一台に可笑しな猛り音とスキール音を響かせるサーキットには怪しすぎるロードスターが走っていましたが(-0-;
10時過ぎてやっと自分の走行開始!
コース自体は1周800mのミニサーキット。動画でレイアウトは事前チェックしていましたが結構タイトでかなりクネクネしたレイアウトな印象です。
ホームストレートは敷地いっぱい真っ直ぐが取ってあり、中がクネクネした割にはストレートは気持ち良く踏めるコースで、自分のくるまだとMAX110㌔といったとこでした。(ちょうど2速が吹け切ります)
久々のガチグリップに卸したての腐ったリア中古イレブン・・・
まず3周走ってみて、今日は気持ち良く走れないかもと暗い気持になりました。
ってのも、コースレイアウトが思ったより複雑で攻略はかなり難しそうな上、
くるまがフロント入っていかず舵角がかなり大きくアンダーっぽい
アクセル開ければ簡単に横にタイヤが逃げる って感じでタイヤやくるまのセッティングを疑いました。
この時点では1速は必須と思いつつも封印し、しばらく2速縛りで走ることとしました。
2速で丁寧に走らせ苦労しているとよくわかりました!
初めくるまの悪さを疑いました原因はドライバーだってことが。
かなりなまっていたようで、ちょっと危機感もたなきゃいけませんね!
だってくるまは何も弄ってないのに、乗っているうちに初め感じたマイナス面は影をひそめいつも通りの動きになっていましたから!
今回は全周光電管タイム計測ありってことでタイムも見つつの攻略に入り、コース・運転にも慣れてきた頃に1速を解放してみました。
1発目タイムダウンってことで面白いデータが採れました♪目に見える収穫としてはこれが今回一番かも!
で早くも午前終了が近づき、やっとこの時がってことで雪さんの横乗り本当の初体験☆
・・・
感想は特に言う必要もないってか
満足です!
やっぱタイヤの使い方がうまい!印象としてはタイヤのグリップ以上を引き出しているような魔法の走り。
あとで自分の横乗りもしてもらいましたが、それぞれがやってきたことがお互い感じ取れたのではないでしょうか?
お互いの出せるステージの様でそうでない中間のようなこのサーキットで走れたのはとても良かったと思います。
昼休みは、主催者さんの奥さんの特製肉うどんの振舞いで超満腹に♪
で、いつもの食後の運動で一人コースを慣熟歩行。次に逆回りを走ろうと歩きました。
午後の部がスタートしましたが、まだしばらく消化休憩w
コースの管理人さんと事務課のことやタイヤのことをしばらく話し込み、、また走り出したのは2時近かったのかな。
午後になっても皆さん真剣に走り込み、その場で上達する人や腕を振るう人、ガチな何かを出す人 結構アツイ走行会になってました!
色々書けることはありますが、その場に居た人の楽しみってことで。
ただ朝の穏やかの空気はどこへやら、それぞれかなりアツイ走りになってたのは間違いないw
自分は右回り・左回りで走りやすさが全然違って、慣熟歩行した左回りは1発目からだいぶ走りやすくて攻略そこそこに難しく感じた右回りの攻略に時間を当てました。
コースは妙に難しくて気に入りました!取りあえずラインが見つけにくく、それに追従するブレーキがかなり肝になってくるあたりかなり繊細な操作の練習になること間違いなし。
またパイロン広場とは少々勝手が違い、主にラインの自由度で苦労しますが今回はコースジムカーナの練習にはもってこいでした!
まぁ今回事務課のことは考えず、単に走り・コースを純粋に気楽に楽しんで来ました^^
なんで1本目から最後までセッティングや空気圧さえ弄らずタイヤ交換も家出て帰るまでせず単に走る!だけでしたw
主催者さんや管理人さんには微妙に煽られた気もしましたが、当初の予定通り楽しんで帰ってこれました笑
帰りは前回同様にヒロさんと雪さんとでバイキング☆
2時間きっちり食って解散となりました。
帰り途中では東京のど真ん中へ行き群馬人を一人ピックアップして群馬へ帰還となりました。
首都高ジャングル・・朝とは雰囲気変わって結構面白かったです!ちょっと早いペースで走りたかったのですが、視線を右左上へと目まぐるしく移動させの状況把握、スムーズな加減速・レーンチェンジとインターチェンジ・合流と何かのゲームみたいですごく面白かったですw
あとは夜景がやばすぎる!違う世界に来たような気分になります!
ちょっとは首都高に慣れたかなと思う今日この頃。
御後がよろしいようで。。
ってか何か熱が入ったらしく、明日また走りに逝きます!!
Posted at 2011/10/29 20:58:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日
練習タイヤが無い状態で数カ月・・・
悲しい思いで過ごしてきましたが、やっと本日練習タイヤを組み換えてきました(^^)
随分とタイヤ探すのに時間がかかったけども、痺れを切らし適当なタイヤをポチッとw
以前の本番タイヤは1本修復不能なパンク
ほぼ同時に練習タイヤもパンク!?
(フロントタイヤは練習も本番も街乗りも関係なく今シーズンずっと使ってます)
生きてる本番タイヤが片方あるので、もう一本新品買おうか結構悩みましたよー
結局値段に負けて2本セットの中古買いましたが。
RE-11。。。
08年製・・・
ハイグリップと言う名の灰グリップタイヤ。
出た当時事務課の人には不人気ですぐに買い換えられたという残念なタイヤ(笑
まぁ、後述してますがこのタイヤ自分は中古で一度使ったことがあるだけですけどね。
245/40が意外と中古が少ないので、妥協案です。
で、来たタイヤは5~6分山だけど肩落ちてますねー
非対称トレッドじゃ逆にも組めない残念さ。
S2に乗る以前は、買うタイヤほぼ9割以上中古タイヤでした。。
金なかったし、それが自分の普通でした。
当時は GⅢ結構食うぜ!あれ中々いいよなー
でも金ないから今回はグリツーで我慢だなってレベルで(^^;
5分山で2千円なら買おうかなーなんて学校のPCでヤフオク見ながら友達と話してたなw
俺の年でもM7Rとか買ってたなーww
でも、その考えは去年の暮の事件で変わりました!
4輪中古タイヤを投入したS2000は全く言う事を聞いてくれませんでした・・・
(特にS2はそういう面があるのかもしれません)
誰かが使った痕跡は深くタイヤに残っていて、中古タイヤのコンディションはホントばらばらなんだと!
くるまが変わり、違うドライバーがそれにアジャストするのはまぁ厳しいと!
きれいに使ってくれてればいいですけど、そんなうまい人そういないだろうし・・
酷いクセが残ったタイヤはひどいもんです><
前使用者はどんな運転する人かわからない訳ですから。
車が走って曲がるのはどんな時もタイヤの仕事
ドライバーの運転・くるまの性能を活かすも殺すもタイヤが関わる
それがS2000に乗って、新品の良いタイヤを履いてみてよくわかりました。
時々、中古でいくらかすり減ったタイヤを購入使用し、なんだかんだそのタイヤのインプレ、ましてや批評なんかする人は開発者やメーカーへの冒涜じゃないかと思う事もあります。極端な意見ですが。
それくらい今年新品で履いてみたZ1スタスペは衝撃的でした・・・
そういうことをよく理解して、今回購入したタイヤも使わなければならないですね!
安全で快適なドライビングのために(^^)v
Posted at 2011/10/15 18:31:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日
本庄サーキットへ観戦に行ってきました!
家から1時間程度の場所なので、前々から観に行こうと思えば行けたのですが、、
今回は何となくの思いつきで行ってきました。
しかも、前日練習だけで本番は観ないというf^^;
前日練習・・・
本番さながらにアタックする人、セッティングを確認する人等いろんな走りがあると思いますが、今回はボーっと観戦してました。
でも、初めてみたんでね、面白かったですよ☆
出来ればパイロンコースの走りを観たかったですけどねー
今回はパイロンターン無しだったので・・
それでも見応えはありました!
本庄が走りたくなったのは言うまでもなく。絶対そのうち走いくなw
慣熟歩行の雰囲気は特段いつも自分が出てる感じと変わりません。
けどパドックではスタッフが2本目に向け、タイヤのカスを削ってたり、みんな車上げてタイヤ外してあったし、各タイヤ3メーカーはトラックでタイヤサービスに来てるし、そこら辺はやっぱ全日本って感じでしょうか。
まずはヴィッツ、スイフト、デミオ、CR-Zなどの走り!
バカにできないっ!
というかヴィッツが欲しくなったというwいや、絶対乗らないと思った車だったはずだが><
CR-Zがどんな評判かしりませんが、イカシタ動きに見えました!カッコよかった(^^)
その後徐々にモンスター級の車の出走になっていくという(--)
N2クラスのインテは200万車輌のくせにまぁ変態な速さ
N3はエキシージが暴れまわり、伝説の山野選手の走りもちゃんと見てきましたよ!
パドックでも見てきましたが、体は小さいけど(マッチョ)、何故かやはり上半身裸で、ちょっと集中した姿を見たら硬いオーラに圧倒されます。そんときプログラム読んでただけっぽいけどw
そんな中で新潟からFDで戦ってる人もいるからすげぇ!
4駆が走り、その後改造度が広いクラスへ移っていき、最後にD車で締めくくりって訳です。
もう一人新潟から参戦のEF乗りの方が走ってましたが、相変わらずのクロスミッション振りで、本庄のストレート半分で4速まで入ってましたね。
改造範囲の広い4駆の走りはこれジムカーナか!?といった暴走加速w
想像以上のすごい加速を見せたGRBが印象的だったなー
今回の観戦は最終コーナーからインフィールドへ入っていくシケインの部分と
逆送でホームストレートから最終コーナーへ入っていくブレーキングを目の前で見て、かなり見応えありました!
特にブレーキングが半端ない!
ストレートで思いっきり車速が乗ったとこから、ブレーキングラインをほとんど直線で取れない中、車が暴れながら1速まで車速を落としていくところすごかったです(T0T)
単に突っ込めば良いって訳でもないんだろうな・・・
まぁそこまで真剣に見てたというより気楽な気分で観戦って感じで、リラックスして目の保養にもなって良かったです♪
残念ながらS2000は走ってなかったです。ついに絶滅したようです(^^;
観戦車輌には多かったですがw
Posted at 2011/10/09 19:26:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日
ただ今4連休中ということで、
昨日はヒロさんに誘われ、S15の方&お連れの方で南千葉サーキットまで行ってきました!
前日の用事のため、睡眠時間は3時間以下で日帰り、帰宅は11時過ぎということで結構ハードでしたがまぁなんとか・・・
良い修行になりましたf^^;何かとタフさが見についている今日この頃です
行きは首都高でひどい渋滞につかまり、着いたのは10時過ぎでしたが、結果的にそれが良かったのかも。。
1ヒート目は悩んでグリップで出走。
リアエロスなため、まともにグリップさせるのも厳しい状態で
コースはクローズドなのに何故か峠だし、道幅・路面の傾斜・うねり・舗装の荒れ具合がまさに峠なんですが(--;
そんなんでグリップしないタイヤと相まってかなりしんどい><
攻略するに至らずかなりの精神力を消耗しました。
1ヒート15分経つ前に早くも嫌気がさしたのか、流れるのを抑える苦労するくらいなら流してしまおうと思いだしたのが今日の始まりか・・・
それを見てスタッフの方が(グリップと言うには)ギリギリだと言ってたらしい・・・汗
15分で今日はもういいやってくらいの体力と精神力を使ったようでした。
次にドリフトの2台が出走。。。
明るいところを2台連なって行くのを見たら、何か海外旅行とか行って道間違って場違いなとこ行って彷徨う観光客を見 (ry
そしてコース上は恐ろしい宴の時間にwww
ホントに道間違って、、逆走してるし!!?(((・0・;))))
一緒でなくて良かった(--;
みんな激しく消耗したらしく午前終了・・・
昼に15のブレーキが終わってることが発覚し、急遽パッド購入へ2人は向かい自分は睡眠時間に。
再び出走スタートが3時頃で、次はドリフトで走ることに。
ミニサーキットというスピードレンジのおかげもあってなんとか練習の成果が出せました(^^)
ようは楽しく走れたので満足♪
ドリフトへの憧れもあったので、念願のFRでちょっとでもドリフト出来たので嬉しかったです!
最終3ヒート目は15さんも加え、3台でドリフト!!
残念ショーに加わってしまったのは残念ですが、楽しかった!
なぜかそれに加わり、サーキットの社長のZとオーナーさんが180で走り出したのでコース内は大変な何かに・・・!?
こんな感じで↓かわいいもんですね。
ウルトラ残念ショーを撮ってしまった画↓恐ろしいですね。
その後は、雪さんと合流しバイキングへ!
こちらも炎がファイヤーし、残念ショーが開幕!!(-0-;
食後も本日の反省会をし、意外と皆さんまたクローズドでも走りたいとのことでお開きに。。。
帰りはヒロさんに首都高を引っ張ってもらい、なんとか無事に帰宅できました。
首都高の勉強もしなければと思った一日でもありました!
体力消耗とここ数日の食生活の乱れもあり、今日は廃人でした><
水曜から食べたものが
つけ麺 マック マック お好み焼き レッドブル オニギリ×4 バイキング
何か新たなモノが生成できそうだ・・・
結局、昨日はZ1☆持ってたのに使わなかったから、今度はグリップの攻略もしたいですね!
Z33が駐車場に現れたとき、何故かタイヤ履き換えようとうずいたのはナイショねw
Posted at 2011/10/01 19:01:05 | |
トラックバック(0) | 日記