• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーころのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

今までワックスをかけなかった男が高級ワックス買ってみた。

先週土日は久々に2日間車と戯れてました☆

計画なしに色々やりましたがそれなりにやりたい事は進みました。
気にする割りに後伸ばしにする性格ですが、やっちゃえばスッキリしますねf^^;


まずオイル交換!今回はEgのみ。EgとDeffオイルは大体ストックしてますが、フィルターはもってなくて・・・
オイル抜いた後、やっぱりと思ってフィルター買いにピット100へ。

以前もここで買ってたのにS2に付く種類のが消えてました><今後はネットで買ってストックしておくことにします。



で、最近S2のボディ塗装が劣化が気になり始めて、、と言うかもう遅いくらい汚いのですが・・・
今後ワックスというものを私もかけようかと思いまして、探してみました。

購入時にはピカピカで、結構お高いガラスコーティングをやってもらって、数年は洗車だけでも持つなんて聞いたもので、ずっとワックスかけずに早6年。その間、2~3回はかけましたけどそれだけw


マット感がかなり強くなってきたので、ちょっと努力と道具で改善を図りたいなと、ほぼ衝動的にみんカラのレビュー等を見つつ、店にあったものを買いました!


今までじゃ考えられない値段ですが、衝動買いww


オイル交換と足回りのチェックを一通り終え、洗車→ワックスがけ。
かけてる間に真っ暗になりましたが、一通り終了。

暗くてワカラネ。



しかし、運転してみるとくすみきっていたはずのボンネットに前の車のナンバーが写っとるじゃないですか!?角度によっては光沢が復活してる?

ワックス程度に期待していなかったのですが、思った以上に効果があるのか!


今回時間があまりなかったので次早くもう一度しっかりかけたいと思ってる自分がいるw
家の水道では水量が足りないのが口惜しい!


プラス、ホイールの鉄粉落しもやりたいので良い方法をリサーチ中です。



日曜は練習に那須まで行きました。
前回の混雑コースは避けて、もう少し走れる場所へ行きました。

基本的な部分はまぁまぁできるようになりましたが、次はもう少しGが長くかかるところで練習したいですねー
と言ってもできるのは次戦の前日練習くらいかf^^;


帰宅後はショップで今年の本番用のタイヤを組んでもらいました。
ぷれ夫にタイヤ8本積めたよ~ 頼りになる奴です♪



で、今日は慌てて次戦の申込みを会社で書いて昼休みに出して来ました。
いよいよ始まりますね!




いつもの車載です。
自分でコースを考えて走ってます。前回行ったときからの自作コースです。狭い場所ですがなるべく高い車速とコーナーリングが出来るレイアウトにしてます。
いつも練習で最後だからと気合を入れて走るとタイムが上がってしまうので苦笑いですwきっとくるまに優しいドライバーなんです(笑


Posted at 2016/03/28 20:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

流れに乗っかる。

今日は初戦の開催コースのもてぎの南コースへ行ってきました!
初めて走る場所ですが、広大な広場に白線が引いてあるだけでジムカーナには打ってつけ☆
あまり使われてこなかったのが不思議なくらい。

たまにジムカーナ練習会が行われているようです。


今年から競技会に組み込まれ、練習会もまれなので事前練習にと参加者が今回集中したのか80台くらいいたようです。

1日の走行でなんと・・・4本だけ!半日の人は2本走って終わりって・・・


初走行を経験できたので良かったですが、、競技人口が逆ピラミッド化して、且つ走れる環境が減った事による現象でしょうか!?
ドライビングパレット那須みたいに気軽に走れる場所がもっと増えて欲しいところです。




さて、内容はというと

4本じゃ大してわかりませんが、タイムで見ると悪くはないですが、ZⅡ☆が気を吐くのはこの時期までなのでもうちょっとタイムは出したかった↓↓

最終走行がベストタイムでしたが、走るほどに課題が出てくる結果となりました。


ただハイスピードのパイロンコースは楽しい♪
1速2速ばかりのグルグルパイロンコースより3桁速度の出る方が気持ち良いです^^

パドックスペースがあったのとコースの奥までは使わなかったけど、それでも3速の速度感には慣れてない感じでした。



勘があたって見てみたら同じくらいでしたw筑波のコース1000くらいのレイアウトは取れそうですよ。


コースの特徴としては、他の会場より速度域が高くなることと、意外と路面の傾斜とうねりが強い部分があります。
コースはカマボコ状に中央が高くなっているのでそこを越えると飛ぶみたいですf^^;
所どころ段差もあるようで車載では跳ね気味に見えます。

高速域でのうねりで挙動が不安定になってしまっていたのが課題ですが、自分のセッティング技術では対処できそうもありませんので運転を注意します(_ _)



最後の走行の車載をあげときます。


なんか全走行でシフトダウンミスしたと思います><
リアのハーフロックが原因な気がしてます。。


また見返すと全然精度が甘いっすね!いきなりできる訳ないか・・・
頑張ったつもりでしたが、手の内にないのが良くわかりました。練習すればもう少し戻ってくるはず(TT)


このコースの個人的に一番の敵は路面のうねりですね。ある意味S2000らしさが出てきてオモロかったりしてますが(笑

うねり、段差結構いやらしい所に今日はありました。コース変えたら他にもあるのでしょうか!?



次回はまた南行くか、もう少し走行できる場所に行くか考え中。
Posted at 2016/03/13 00:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

2016年3月になったボヤキ。

久々にブログを書こうと思ったら気付けばもう3月に入ってました!?
歳をとると月日の流れが早くなるのは本当らしいです。。


2月にS2の車検を受けて、昨日車検仕様からやっと戻しました。と言ってもバケットシートを取り付け直しただけですがね。
なぜか2年前にダメ出しくらったので純正にして行きましたが、シートのみ換えてOKなうちのクルマは伊達にN車両じゃないっす!


で、4月頭にはシリーズ開幕なのですが、去年に匹敵するくらいノー準備><
やっとやる気が出てきたのでブログも書く気になったのです。ブログアップはやる気アップの表れ!


今はタイヤをどうしようかと悩み中・・・
ダンロップから出た新しいタイヤには期待を裏切られた感があります。S2が履くサイズが無いからどうしようもありません!(フロントだけ履ける)
性能は結構良いみたいですが、全日本のクラスだけターゲットにした感じのラインナップですから。
地方のその他のクラスは知らんてことかい?難しい話は一般人には理解できません。お世話になってるのであまり言わないようにしましょう。。

タイヤ選択肢
①他社のメーカーへ変更(当然の選択肢)
②去年同様のタイヤを使用(律儀なのかバカを見るのか)
③新しいタイヤでリアにもフロントサイズを使う
(以前からタイヤサイズを小さくしてもいいと思ってましたがリスク背負う割りにNEWタイヤは値が張るようなので微妙)


もう少し考えてすぐには選択しないのもありでしょうか?
初戦はおととしから使ってるタイヤで2年越しで出るかな(爆)

結果を気にせずドライビング技術に集中するなら②が良いですけど、もし同じメーカータイヤによって辛酸をなめるような事があるかもと思うと微妙。


大事なのは自分の意思で決めて後悔しない事ですね!


次のブログ早めに上げられるといいなぁ~
Posted at 2016/03/07 23:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

海外のジムカーナ Gymkhana

ちょっと趣向が違いますが、こういうのも面白いですね。
見る側としては見ていて楽しいので、こういうイベントもありですね!

だいぶケン ブロックを意識しているのでしょうか?
日本車しか走ってないのはなぜだろう??

17分あたりからのハチロク VS S15の勝負とか熱くなりました(^^)

Posted at 2016/01/18 23:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

走り始めは記念イベント

走り始めは記念イベント2016年がスタートして仕事も始まりましたが、先週日曜は走り始めをしてきました!

今年は茨城にあるICCの30周年記念イベントへ行ってきました。
一応JAF公認クローズド競技ということで2本勝負のジムカーナは久しぶりです。ちゃんと良いタイヤをこちらも久々に履いて、前夜に軽く熱を入れて望みました。


集まった台数は118台と大盛況で、クラス分けは年代別に30歳以下~60歳以上のクラスまで、走行順も年齢順と面白い組み合わせでした。
30年前のオープン時に走りに来ていた人もいたり、過去現在の全日本ドライバーもいたり、親子で参加の人もいたりと、ICCとジムカーナの歴史、また今後の期待を感じさせる大会でした。



己の走りのほうは1本目、
ゼッケン21番でしたが、朝の冷え込みはまだ残っていて、慣熟歩行時は前夜の雨か濡れた路面が日陰では凍結するレベルでしたのでコンディションとしては悪かったです。

タイヤが冷えた状態で走るジムカーナ、また特殊な路面ということもあって走らせるのはやっぱり大変!
破綻させずに走りきるのが精一杯で、端から2本目勝負を考えてました。


フラフラな1本目の車載





2本目は路温もあがり、条件が良くなりスタートしてすぐその手ごたえを感じ、1本目より圧倒的に良い感じで終盤まで進みましたが、手ごたえを感じすぎたのがいけなかったか最後にミス><

最終スラロームの手前のコーナーが気持ちよくいったのも相まってイケイケスイッチが入ったままスラロームに進入し、当初の攻略では1速に落とすはずが2速のままオーバースピードで逝ってしまい、フロントズルッと次のパイロンにこんにちは状態で残念な最後になりました・・・

結局、1秒タイムアップしましたが、手ごたえはもう少しあっただけにちょっと残念、、
ですが、結果的にはクラス1位をもらいましたので光栄です☆


2本目車載





表彰式は参加者全員が表彰されて、みんな景品を貰って帰れました^^
自分のはこちら


現地の卵やらお米を頂き感謝です。



そして、なにげにうれしかったのがこれ!!



今まで自作で対応してきましたが、これで鍵につけとけばいつでもタイヤの溝が測れます!(T。T)








みんなの走行画像を取ってくださった方の画像をもらってきました♪

Posted at 2016/01/12 23:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車が大好きな人間です!特に走るのが好きで、週に一回は峠に行かないと体調が悪くなる。(気がします) 最近はジムカーナに興味が出てきてちょくちょく行くようになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

特別警戒中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 22:36:53

愛車一覧

その他 xxx その他 xxx
青と赤。どっちも通勤快速。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
自身初のマイカー。 RX-Rというグレードで4気筒スーパーチャージャーで元気のいいくるま ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で走りの世界に踏み込むことになりました。 重くてもっさりした車でパワーもいまいちで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
買った時は古い割りに程度のいい車でしたが、自分が乗るようになってどんどんボロくなってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation