• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイ彩のブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

まだ使えるかな?

まだ使えるかな?本日、雨のためエボ通勤です。

梅雨時期になると、どうしても車通勤が多くなって大変だ。

本日のローター状況
交換して1年経ちましたが、スリットが無くなってきました。

←そろそろ限界に近いかな、
あと富士1,2本持ってくれたら交換しなくては・・・

研磨すれば、まだ使えるかな(?_?)



ローター交換は消耗品&必須なので他に資金が廻りません(T_T)

メンテ無限地獄の始まり、始まり・・・とな



別の意味のスリットは好きなんですが(^_^;)


業務連絡 5月20日(A/B/C)、5月26日(A/B/C/D)、5月27日(A/B/C) ?
Posted at 2010/04/23 13:09:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年04月22日 イイね!

業務連絡 MMCS関連インパネまわりの部品番号

本格的に「CAPS(Computerized Automatic Part Searching System)」に使用していませんでした。

これは、車体番号(または形式)からその車で使用されている全部品の部品番号および価格をPCで検索するシステムです。

本日、ある所で使用方法を聞いてきました。
一応、エボ(を含む2005年前の三菱自動車全般の一台一台)に関する検索ができます。

その結果、MMCSインパネまわりの一覧です。



品名コードから部品番号を求めた結果↓です。


MMCSの品名コード「70512」はASSYで「73004L」~「73965D」まで含んでいます。

ノーマルは「73003」あたりの品名コードになります。

また、単価(税抜き)が出ていますが、2005年時点です。

現在はそれよりも高くなっていると思われます。

その他、必要なら別途調べますよ(^_-)-☆

※部品注文は自動車部品販売へ直接できますが、個人購入の返品は難しいみたいです。
 Dラー経由の場合は、返品可能な場合もあります。
 (部品番号シール、袋破かずで元の商品状態に戻っている条件ですが・・・)



Posted at 2010/04/22 20:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年03月29日 イイね!

錆び

錆びかねへん」に「あお」と書いて






最近の雨は、酸性が強いのか

2日乗らないとローターが赤く染まります。

」と書くのになぜ「赤い」(笑)



錆びないローターが欲しいすぅ

カーボンローター・・・?

とても高価なので買えませんが、パッド2回交換でローター交換だそうで。

某車は、フロントが80万6000円/枚リアが83万9900円/枚で、

パッド含めて、交換は400万円とな\(◎o◎)/!



ローターにコーティングは無いですよね(?_?)







今日はインプレッションのため、某所へ軽く錆び落としに一回りしてきます。






Posted at 2010/03/29 15:42:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

移植・・・判定

移植・・・判定兼ねてから、

暖めていた移植判定

本日実施



移植臓器(アウトランダー用)

・コラムカバー上側
・コラムカバー下側
・ウインカーレバー スイッチ
・ライト スイッチレバー オート付
・ステアセンサー
・レバー台座



移植判定


・コラムカバー上側・・・・・・移植可(一部切除加工要)
・コラムカバー下側・・・・・・移植可
・ウインカーレバー スイッチ ・・・・・・移植可
・ライト スイッチレバー オート付・・・・・・移植可(※1)
・ステアセンサー・・・・・・移植不可(※2)
・レバー台座・・・・・・移植必須

※1:レバー移植可、ただしコラムECUをGT-Aと交換必須(基板を摘出し血管を再接合)
※2:センサーコード本数が異なるため、GT-Aを単純移植可





さらに※1コラムECUの機能解析を行わなければ・・・




ただGT-AとアウトランダーのコラムECUのコネクタ形状は同一型番

ピン配列も同じように思える・・・

一瞬、コネクタ挿してキーひねってレバー動かしちゃおうかと思いました(^_^;)

コラムECUの先に接続されている、

各種リレーを制御しているETACS-ECUを壊すと25,000円なり\(◎o◎)/!

勇気ありませんでした。

また、しばらくは電気配線図と基板と睨めっこです。









Posted at 2010/03/28 21:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年03月22日 イイね!

プチ・メンテ その4

プチ・メンテ その4営業部長の推奨のパーツを
昨日横浜方面で購入しました。

本日は、タイロットエンド交換DIY

天気もジョウジョウ
青空ガレージの開幕です(笑)



まずは既存のタイロットエンドを外すため、金槌でトントントン~
外れません(ToT)
かくなるうえは、禁断のツール「タイロッドエンドプーラー」を
近くのストレートへ走りこみ購入。(痛い出費)
導入によりタイロットエンドをどうにかこうにか外す事に成功。
タイロットエンドを外す前に、タイロットの長さを測りマーキング。
あとは取り外し手順と逆の手順で組み込み後の画像です。

ここまで約5時間・・・
決して難しい作業はないですが初体験のため恐々作業です(笑)

最近だんだん整備士の領域に踏み入れている様な(危険)感じです。

目測でタイロットの長さを固定したため、トーの調整は・・・たぶんこれでokです。

アライメントを取る予定だったので、どうにか○○○館まで走れれば良いので(^_^;)
自分でアライメント取るには、ツール?がないとたぶん出来ませんよね!?
メジャーだけで出来ないですよね。

あ、MLS参戦時のキャンパーは「2.5度」決定です。



Posted at 2010/03/22 19:16:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKカスタム とうとう純正バッテリーが逝きました http://minkara.carview.co.jp/userid/370676/car/1673342/4526016/note.aspx
何シテル?   11/24 16:26
三菱、evo7 GT-A乗りでした。 現在、ek、アイで過ごしています・・・ 今後、予算(妻)が許す限りクルマを日々バージョンアップしていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悪のりしすぎじゃないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 16:02:41
Raydyotフォグランプ装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 08:22:07
ストラダーレ 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/27 12:30:11
 

愛車一覧

三菱 eKカスタム ekカスタムⅡ (三菱 eKカスタム)
ボディーカラー:ホワイトパール 駆動:4WD 過給:MIVEC TURBO
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ボディーカラー:ホワイトパール 駆動:4WD 過給:MIVEC TURBO
三菱 アイ 三菱 アイ
良く走り、乗り心地がいいですね(^_^) ブリッツのスロットコントローラーは、ECOモ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation