• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイ彩のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

今月のサーキット走行は断念

今年は、月一はサーキット走行を!!

と頑張ってきましたが、
ここにきて諸般大人の事情から
6月は予定が入れられません、残念です。(>_<)


ま~先月は、仙台ハイランド、エビスサーキット行ったんで
良しとしますか!?


今月はメンテナンス月間としてエボを休めます。
手始めに、エビスの田植えの汚れからです。(^_^;)
あと、ブレーキフルード交換。

走りをきわめるマル秘部品を注文。
まだ誰も装着してないはず、予算3諭吉弱です。
ヒント:サーキット現地で装着します。

業務連絡:タイミングが会えば、本庄1本くらいは行けるかも♪


7月のサーキット走行は4日のMLSを申し込みしました。
今回は一人参加になるのかな?


あっ、FSWはいつになるだろう。
Posted at 2009/06/05 13:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月03日 イイね!

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(東北サファリーパーク編)

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(東北サファリーパーク編)ツアー二日目:5月31日(日)

朝、5:17 Tしゃかさんから、モーニングコール

眠い目を開けカーテンを引いて、空を仰げは雲はあるが晴れている!!
ここは宮城の仙台、
天気予報では福島の二本松は曇りのうち雨
この天気が福島まで繋がればと思いながら・・・

6:00に一階へ降りると、ゴンさんとTしゃかさんは、
エボゴンのフロントバンパーを明るいところで見ながらなにやら
爆トーク
Tしゃかさん「フロント逝っちまったな~」(>_<)
ゴンさん「いいでしょう!!」(^_^;)
そうこうして6:05にホテルを出発

かくしてエボ3台は編隊を組んで仙台東ICから仙台南部有料道路⇒東北道(二本松)へ
走行距離110kmを軽く流しながら本日の舞台、エビスサーキットへ
途中で、やはりポツポツ雨が降ったり止んだり

このときまで東北サファリーパーク内にエビスサーキットがある事は思いもよらなかったです(>_<)
昨日は、遊園地
本日は、東北サファリーパーク
(sugoはテニス場)
東北はのサーキットは、総合遊園地感覚で存在しているんですね

さておき、エビスサーキット8:00からの受付開始の1分前に到着
この頃には、各ピットでは半端じゃない車達はせっせっと走行準備をしています。

3台は空きピットがありませんでしたが、
知り合いのMIVECエボを見つけその後部に陣取りました。
あとエボゴンの知り合いご夫婦と合流
本日のBOZZエボ5台がここに集合しました。

レースクラス、ドリフトクラスは、人数が集まらず
急遽、20分×3本が、30分×5本に変更

本庄で15本×3本目でダウンの自分にとって
30分5本は、完全に耐久です(笑)

小雨のなか30分は厳しいので、自分的には一本10分程度に短縮し
クリアラップをGETでアタック作戦です

その結果1本目は完熟走行で1分17秒310

2本目、1分12秒912(小雨のなか路面は乾いてきました)

昼休み(本日の午後からのアタック相談&ライン取り解説)
このまま天気が持てばと話している最中に雨脚が強くなり(T_T)
午後は、タイム伸びませんね~

3本目、1分19秒965(このラップからさらに雨は強くなりました)
ゴンさんをのせ同乗走行、車載手動カメラにて録画、
果たして取れているんだろうか?

ゴンさんの4本目に同乗走行です。
自分のGT-Aと比べてもエボワゴントルクも凄いですね
どこから踏んでも加速します
エンジンノーマルなのでやはり排気系の差かも知れません
最終コーナーからの67メートル一気駆け上がり
進入は3速で上り始めますもの、自分は2速からです
本格的に排気の抜けを考えなければと思います
(業務連絡:もう少し先になりますがチタン下さいm(__)m)

4本目、1分14秒138(雨が相変わらず・・・です、なんとアクシデント)

雨のなかアタック、最終下りコーナーでオーバースピードで進入
このコーナーはアウトに膨らむと縁石に引っかかり亀の子みたいに
ひっくり返ると助言を受けていたので、
なんとしてもアウト側は避けなければ・・・(+_+)
ウエットで流されている・・・
完全にコントロール出来る状態ではないが気合をいれつつ・・・
イン側のエスケープゾーンに車を向け踏ん張りです・・・
滑っている最中はスローモーションで流れるよな時間・・・
突然、エスケープに進入した時点で通常の時間に戻りました・・・

ジャジャジャ、ジャボン?

そこはまさに「田んぼ」!

エビスの高低差67メートルの最低地点、
折からの雨が流れこんで水たまりなっていました。

想像していたコースアウトのイメージが違う!!
田んぼに突っ込んだ感じです。
幸いに車へのダメージ音はしなかった、ような?

エンジンも問題なし、多分足回りも当たっていません。
水面下40cmはありそうな、田んぼからエボは這い上がり
そのまま、ピットへ(+_+)

下回りを確認すると泥!泥!泥! 
水を浴びた尼さん化とし(笑えません)

BOZZの代表に手招きされるままに洗車場へ、
頭の上から高圧洗車機で流されて出てくる泥!泥!泥!
下回り全てに赤土の泥を巻き込んだみたいで
いくら流しても茶色い泥水が流れ出てきます
あと根元から雑草も刈ったみたいで、アンダーカバー挟まっています

一気に萌え田植え、萎えモード

かくして、本日のサーキット走行は1本残して勇気の撤退をしました。(T_T)/~~~

その後、エンジンを冷やしエンジンルーム内を洗車
ここでも、まだ泥水が延々と流れ出てきます
完全に、流しとる事は諦めです。

(後日談、下回りを行きつけのピットで覗いたところ、まだ泥が体積しています。
 アンダーカバーを外して洗車要ですが、気力なしでそのままです
 こびりついているので、少し乾燥させて今度の土日にアンダーカバーを
 外して洗車する予定、赤土は手ごわいです)

エビス東コース思っていたより、攻める事が出来ました。
67メートルの高低差も、下り直線でブレーキングしてコーナーを廻るため案外攻めやすいです。
最終コーナーからの立ち上がりに関しては、絶対パワーが欲しいです
MIVEC化、2.3L化・・・

帰りは、エボ5台のランデブー走行で帰宅

また、東北のサーキット行ってみたいですね。


Posted at 2009/06/03 05:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月02日 イイね!

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(遊園地編)

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(遊園地編)ここは、とある山の上にある遊園地
途中のゴルフ場の間を通りぬけ頂上の入り口に到着

天気は、若干の小雨から雨脚も強くなり始め、もやも掛かっています
動いているのは覧車のみ、ジェットコースターもxxxxも動かす気配なし
お客さんの車は一台もなく、本日は休園(?_?)


とりあえず、入場口のお兄さんに
今日はやっているんですか?
やっていますよ!!
この雨の中来る人は稀ですが・・・

ゴンさんと相談
入場料1,000円払って中に入りますか?

ン~ン~すること・・・20分
中の様子を携帯で確認、本日は誰も着ていません
そうだろう、普通の人でしたら雨の中遊園地に来るはずがありません
TDLリゾートでは別ですか(^_^;)

折角ここまで来たので入場してみましょうと言う事で1,000円を支払い駐車場へ
中の駐車場までの標識もなく、アップダウンの道
デコボコ、穴だらけの道を徐行1kmはありましたね。

駐車場、到着!!




やはり、お客さんは誰もいません
って言うか、従業員の方も見えませんし・・・
駐車場は2台のエボで貸切です
ここで定常円練習もしますかウエットで楽勝でしょう・・・

遊園地の案内所に顔をだし、本日の営業状況を確認
午前中は多分、誰も来ないと思います
午後もどうか、来る人がいるかも?

ゴンさん、自分(^_^;)・・・

ここでまた、どうしようか
ン~ン~すること・・・10分
とりあえず遊園地の説明を受けました

ここは折角なので遊園地一周体験ツアーの1,000円を支払い
職員さんについて遊園地の中を、説明聞きながら案内してもらいました。
結構、遊園地は広く遊ぶところが多く気に入りました

そうしているうちに雨脚も弱くなり、
うっすらと明るくなって太陽が来たではないですか!!
日ごろの行いが現れたのか!!

またもやゴンさんと、
ン~ン~すること・・・10分
ここまで来た事と二度と来るかわからないので
4,500円の乗り放題のチケットを購入(>_<)
これで、遊び放題できると言う訳でバタバタしながら入場です。

先に準備が出来たゴンさんが入場
つづいて自分も入場
先ほど職員さんに案内された遊園地を激走行

そう、ここは仙台ハイランドレースウェイ

入場料 :1,000円
講習会 :無料(有効期限は永久)
共済金 :500円/日
走行枠 :4,000円/30分(土日ビジター) で遊べます。





翌日のエビスを控えているのに、
雨の中走るなんて・・・馬鹿ですね(笑)
と言いつつ、エビスのためのウェット走行練習しちゃいました

よって、雨ウェット&毎周スピンあり、
参考にならない参考タイムは、2分41秒329でした。
周回数 :3周

コース的には、非常に面白いです。
上り下りあり、コース幅もそこそこです。
ただし、エスケープゾーンが場所によっては非常に短いところがありますので、
早めのブレーキが要求されます。
下りのコーナーが多く、雨のなかでしたので控えめで・・・
晴れていれば攻め応えがあるかも知れません。

p.s.本当はSUGOも走りに行く予定でしたが、
  バイクのイベントが入っておりSUGOはパスになりました。
  東北3サーキット制覇は断念です
Posted at 2009/06/02 21:50:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月02日 イイね!

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(仙台移動編)

仙台牛タン堪能弾丸ツアー(仙台移動編)初日:5月30日(土)

集合時間: 午前4:30 佐野SA

3時間の仮眠後、眠い目を擦りながら
集合時間に間に合うように午前3:10に自宅出発
関越⇒外環⇒東北道を順調に走行
1,000円ECTの熱も冷めたようだ
比較的に高速は空いていた

左車線をオービスを避けながら
巡航速度○80km/hにて走行
佐野SAに4:20着

ゴンさんからは、出発時間が少し遅れたと連絡が3:20に入電

この佐野SAでゴンさんと待ち合わせ。
ゴンさんの自宅から約110kmあり
待ってもあと20分はかかると思っていたが
4:25には到着、少し早いんじゃないかい!?




(下半身はエグイので自主規制)

ゴンさん、いや~首都高⇒東北道、順調に来ました。

平均速度110km/hエボゴンにすれば
朝飯前の軽い運動だったようで(^_^;)

まだ完全に夜明け前でしたが、
雨は降っていず、今日はこの位の天気が続けばOKかも・・・

次の休憩場所は6:00過ぎにくるSAへ入る事を決め出発

道中は、2台のエボで前後、左右、上下で
入れ替わり立ち代わり○○○km/h弱で引っ張り合い(^_^;)
憑いていけません。
ヤッパ、エボゴンはトルクフルな加速を見せています。

6:00過ぎに、安達太良SAにて2回目休憩。
仙台南ICまで約100km
一気に仙台城へ入城のするつもりで巡航走行開始

眠気に2回ほど襲われました
危ない危なすぎる・・・
運転に緩急をつけ眠気に耐えて走行

福島を過ぎたあたりからポツポツ雨が・・・
やっぱり天気予報は当たっていました・・・
関東は晴れていも400kmも離れれば当然ですよね

エボゴンが後ろに付かれると怖いでゥ


ゴンさんから入電「エンプティ」点灯
どこかでガスチャージ
宮城南ICを前にして菅生PAへ滑り込み携帯缶から補給
こちらもF-Ⅱにて、眠気覚まし

仙台南ICから一般道に降り、途中のガソリンスタンドで完全補給
宮城は123円/L安いですね
埼玉だと128円/Lです

本日初日の目的地(遊園地)に8:20に到着。
雨のなか駐車場には入場待ちの車は1台もなく
本日は休みか(?_?)

つづく・・・
Posted at 2009/06/02 21:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月16日 イイね!

仙台 牛タン堪能弾丸ツアーのお知らせ

関係者各位

     仙台 牛タン堪能弾丸ツアーのお知らせ

  新緑の候、皆様ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、今回『仙台 牛タン堪能弾丸ツアー』を下記通り開催いたします。
 皆様ふるってご参加くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

 なお、参加できない場合は、お手数ですが餞別をご用意ください。w


             記

1. 日時 5月30日(土)~31日(日)

2. 行き先 宮城県仙台市

3. 宿泊先 未定(場合によっては、野宿または○ブホ)

4. 日程
 
    5月30日(土)
    午前(早朝) 東北道浦和出発―佐野SA―那須高原SA―安達太良SA―国見SA

          ―仙台宮城IC(13:00予定)―ホテル着―市内観光―牛タン堪能―ホテル 

    5月31日(日)
    午前(早朝) ホテル出発―仙台宮城IC-二本松IC―エビスサーキット着(7:30予定)

          ―サーキット見学―クルクル―帰宅

5.   参加費 参加者 :割り勘
           非参加者:餞別(1口1,000円、最低一口)w



※注意事項:今回のツアーは、キャノンボールではありません。
      往復自走を目標にしております。
      みなさま、安全運転を心がけましょう。

以上

参加希望の方は5月21日までに申し込み用紙記入の上
参加費(参加の場合は現地清算、不参加の場合は餞別)を提出してください。

また、道中、仙台市内等、観光(ショップ)寄りたい場合は遠慮なく申し出てください。
スケジュールが許される限り、ゆきます。

なお、キャンセルは3倍返しになります。w


----------------キリトリ---------------

     仙台 牛タン堪能弾丸ツアー旅行参加申し込み書

          月    日

氏名:

目標燃費:     ・・・片道30日のみ

希望観光地:





Posted at 2009/05/16 09:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKカスタム とうとう純正バッテリーが逝きました http://minkara.carview.co.jp/userid/370676/car/1673342/4526016/note.aspx
何シテル?   11/24 16:26
三菱、evo7 GT-A乗りでした。 現在、ek、アイで過ごしています・・・ 今後、予算(妻)が許す限りクルマを日々バージョンアップしていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悪のりしすぎじゃないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 16:02:41
Raydyotフォグランプ装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 08:22:07
ストラダーレ 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/27 12:30:11
 

愛車一覧

三菱 eKカスタム ekカスタムⅡ (三菱 eKカスタム)
ボディーカラー:ホワイトパール 駆動:4WD 過給:MIVEC TURBO
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ボディーカラー:ホワイトパール 駆動:4WD 過給:MIVEC TURBO
三菱 アイ 三菱 アイ
良く走り、乗り心地がいいですね(^_^) ブリッツのスロットコントローラーは、ECOモ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation