• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

スタリオンのエアコン部品一式

スタリオンのエアコン部品一式スタリオンのエアコンパーツ一式が
手に入りました。
今、特に困っているワケでは無かったのですが、
この先の予備として確保。
とりあえずコンプレッサーだけ手に入れば
良いかと思っていたのですが、
運良く一式手に入りました。

コンプレッサーはジャンク扱いでしたが、
コアとして持っていたかっただけなので
ジャンクでもOK牧場!
油で汚れていましたが、パーツクリーナーを
掛けながら歯ブラシで擦ったら綺麗になりました。
綺麗にしたからといって、意味は無いのですが、
何となく綺麗にしました。自己満足です。
配管やコンデンサーは、予備にしても良いし
もし製作が必要になることがあれば、現物合わせの際に
車体から外さずに予備品を利用できます。
リキッドタンクも、汎用品を調達する際に
ネジ規格確認や向きの確認などに使えます。
エバポレーターは1つ持っているので
もう要らないんだけど一式に付いてきたので
とりあえず捨てないでおきましょう。
Posted at 2020/10/19 07:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2020年10月13日 イイね!

緑青

緑青昨日はスタリオンのバッテリーケーブルを
メンテナンスした件を載せましたが、
清掃前の緑青はこんな感じでした。
サンドペーパーでは完全に除去できなかった
みたいなので、近いうちにワイヤーブラシか
何かで、もう一度清掃しようと思います。
ホームセンターを数件探していますが、
トルネード型のブラシが無いんですよね~。

昨日の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/44471313/

Posted at 2020/10/13 08:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2020年10月12日 イイね!

バッテリーターミナル(ケーブル)メンテナンス

バッテリーターミナル(ケーブル)メンテナンススタリオンが電気的に老化している
感じなので、どうにかしたくなりました。
あまり乗らないと言う事もありますが、
ここ10年ほどは、新品バッテリーを
入れても2年位しか持たないし、
イグニッションオンにしても
エアコン操作パネルの表示が明るくなるまで
時間差が発生。
先日は、上がり気味のバッテリーで数回トライして
どうにか始動させたと言う状況ではありましたが、
エンジンが掛かってもエアコン操作パネルの表示が
暫く点きませんでした。
最初は、「何かが壊れてしまったのかな?」
と思ったりしましたが、普段あまり気にしていなかった
ターミナルを確認したところ、緑青が発生しているようでした。
30年以上ほったらかしだったなぁ~と思いながら
軽く磨いてみることに。
ケーブルの方は、サンドペーパーを丸めて磨きました。
普段の維持管理がテキトーだったので、ターミナルの締めも
若干緩かったようでした。(ちょっと反省)
その後の始動は良好になりました!
ちょっとした事ですが、こういうメンテナンスも
大事なんだなぁ~って思いました。
そんなワケで、特に旧いクルマの場合、
バッテリーターミナル(ケーブル)の
メンテナンスはオススメですよ。

Posted at 2020/10/12 07:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2020年10月01日 イイね!

スタリオンのエアコンガス補充

スタリオンのエアコンガス補充ちょっと冷えが良くない感じなので
サイトグラスを確認しましたら真っ白
だったため久し振りにガスを補充
することにしました。
ガスは過去に確か一度補充したはずで、
7年振りぐらいの気がします。
エアコンの機関は「当たり」だったようで
OH無しで使えています。

私は旧車のエアコンを壊したくない「R12信者」なので、
当然今回もR12を補充しました。
補充だけなので、ゲージは低圧側のみ使用。
400g入りのサービス缶を1本入れました。
もしかしたら少々入れ過ぎのような気がしますが、
かなり冷えますし、どうせスローリークするでしょうから
今回はこれでOKにします。
Posted at 2020/10/01 08:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2020年07月10日 イイね!

スタリオンを磨いてみました

スタリオンを磨いてみました特に洗車傷などが目立つワケでもありません
でしたが、ちょっと気が向いたノデ
スタリオンをコンパウンドで磨いてみました。
大昔、一度だけポリッシャー掛けして以来
20年振りぐらいだと思います。
今回は、一日かけて手でやりました。


結果 → タオルが多少汚れる程度で、特に変わりませんでした。(あはは)

塗装表面は、まあまあの状態を保っているようですが、
深層部は油脂切れでマイクロクラックが発生しているらしく、
光の加減でそれが見えます。
これはもうどうしようも無いですね。
32年も経つ塗装なので仕方ないと思います。
あとは、表面から油脂などを補って、見た目を誤魔化して
維持するしか無いのでしょう。
スタリオンのセルビアブラックは、89年モデルから
密かにランプブラックに代わっていて、
混ぜ物の差があるのかと思いますが、塗装(塗料)自体の
性能にも違いが有るのかな?
主観的には、ランプの方が墨汁のように漆黒な印象を
受けています。
因みに、我が家のスタリオンはセルビアなので
墨汁っぽく無い気がしています。


Posted at 2020/07/10 08:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation