• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

交換したレジスター

交換したレジスター車検でカリーナのレジスターを交換。
送風でLoだけ出なかったのですが、
普段はオートで使用しているので
別にLoが使えなくても使用に問題が無かったため
長年そのままにしていました。
一度だけ全く動作しなくなったことがあり、
その際に幸運にも新品が出るとのことで
取り寄せておいたレジスターを今回の車検で交換。
直ったら直ったで、気分が良いです。
画像は外したレジスター。
断線しているようでした。
風の通り道に付いている金属部品のため、腐食するようです。
経年車の場合、交換を考えておくのが良さそうな部品みたいですね。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47254658/
Posted at 2024/02/05 07:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2024年02月02日 イイね!

30年超のラジエーターホース交換

30年超のラジエーターホース交換車検でカリーナのアッパーホースと
ロワーホースを交換しました。
ロワーホースは純正品です。
アッパーホースはセリカ用です。
流用ですが上手く付きました。
これだとATFゲージが抜け難いので、本当は
もう半回転ぐらいの位置なら良かったようです。
そのうち何とかしましょう。
これで、ホース劣化による水漏れ発生の不安などは無くなりました。
ウォーターポンプ、オイルポンプ、オルタネーター、スターターモーター、
コンプレッサー、エバポレーター、ラジエーター、ラジエーターホース、
ディストリビューター、燃料フィルター、リターンホース・・・
かなり交換したので、残るは燃料ポンプと足回り、マフラーぐらいかな。
随分お金掛かったかも(笑)
以下は前回の記事二つ。
偶然にも去年の昨日と今日だったようです。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/46718246/

それからコレ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/46719951/

Posted at 2024/02/02 07:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2024年02月01日 イイね!

NEWオルタネーター

NEWオルタネーター今回の車検では、オルタネーターも
新しくしました。
買い置きの互換品番リビルト品です。
古くて汚れや劣化が目立つカリーナの
エンジンルームに、ピカピカのオルタ!



前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/46604600/

Posted at 2024/02/01 07:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2024年01月31日 イイね!

NEWスターターモーター

NEWスターターモーター車検の際、カリーナのセルモーターを新しく
(買い置きしていたリビルト品に交換)しました。
普段は上からしか見えないですが、バッテリー交換
の際に、普段見えない側(後ろ側)が見えました。
ボルトで付いているだけ?
もしかすると自分でも交換できそうですね。
今回は、特に調子が悪かったワケではありませんが、
30年(15万キロ)以上経過するのでトラブル防止です。
新旧で何も体感が無いだろうと思っていたのですが、今までのものとは
回る音が違うので、ちょっと違和感あります。
違和感は有りますが、音としてはカッコイイ感じです。
きっと、最初はこうだったのかも知れませんね。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/46486761/

Posted at 2024/01/31 07:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2024年01月30日 イイね!

バッテリー受け皿下が腐食

バッテリー受け皿下が腐食カリーナのバッテリーを新しくしましたが、
その際に見てはいけないものを発見!
受け皿の下が腐食していました・・・
液漏れではなく、構造?の問題だと思います。
鉄板の継ぎ目で、シーリングされているところの
ようですが、水分の抜けが悪いのでしょう。
突いたら穴が開きました(T_T)

長年の汚れが蓄積していたので、とりあえずここも
できる範囲で洗って、バッテリーを取り付けました。
板金して直すまでも無さそうなので、暖かくなったら
DIYで軽く錆止めか何か処理しておくことにしましょう。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47499873/

Posted at 2024/01/30 07:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation