• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

トッポBJ マフラー修理「その3」

トッポBJ マフラー修理「その3」さっそくホームセンターで調達してきた
立管バンドをマフラーに合わせてみました。
あは~ん! だいたいイイ感じです。
但し、ボルト孔の大きさだけが合いません。
そこで、棒ヤスリを使って孔を広げました。
これで行けそうです。

「その4」へ続く

Posted at 2014/05/01 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ関係 | 日記
2014年05月01日 イイね!

トッポBJ マフラー修理「その2」

トッポBJ マフラー修理「その2」色々とネットで調べて見ると、
針金で吊ったりするのはNGみたいです。
まあ、そりゃそうでしょうね。
針金はダメでも、きちんと固定されていればOK・・・
よし、何かできちんと固定しましょう。
って事で、自力で修理する事にします。


マフラーの直径と、吊り下げの距離を測り、
必要な寸法条件を満たす金物を探す事にします。
ホームセンターへGO~!
有りました!! ━(゚∀゚)━
立管バンドの40A用!!
これが使えそうです。
えへ。
これで吊って見る事にします。

「その3」へ続く

Posted at 2014/05/01 12:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ関係 | 日記
2014年05月01日 イイね!

トッポBJ マフラー修理「その1」

トッポBJ マフラー修理「その1」通勤用BJが車検の時期になりました。
間もなく17万キロなのですが、
先立つものも無いので乗り換えせずに
使用を続行しようと思います。
以前からマフラーの固定(吊り下げ?)部分が
錆びにより千切れそうになっていたのですが、
確認して見たところ既に千切れていましたorz
でもマフラー自体がそんなに重くないからなのか、
センターのパイプと接続されているだけの状態に
なっているにもかかわらず、特に下がっているようでもありません。
これは、もしかすると千切れた部分を外してしまえば
車検の際の検査で見落とされ、このままでOK~!
なんて事にならないかな~などと淡い期待をしましたが、
もし気付かれてしまったら新品に交換されてしまい、
万札が飛んで行ってしまうカモ。
よって、掛けに出るのは危険です。
次に考えたのは、中古品交換作戦。
某ヲクで中古品を検索~検索~検索~
・・・・・状態と価格、それと送料・・・
ダメだ、無駄金出費になりそう。
それに、どうせ中古を買うならスポーツタイプがいい・・・
気が付くと、高いマフラーが欲しくなってしまっているワタシ。
部屋の掃除をしながら、古いアルバムなんかを見つけてしまい、
掃除を忘れてアルバムに見入ってしまうような感じに
なっちゃいました。
ノーノー、お金を掛けたくないから中古を探そうと
しているはずなのに、変な方に思考が・・・

さてどうしようか。

「その2」へ続く

Posted at 2014/05/01 12:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ関係 | 日記
2013年09月11日 イイね!

16万キロ!

16万キロ!ちょっと前ですが
通勤トッポBJのメーターが
160000キロになりました!

スタリオンもカリーナも
10万キロ超えていますが
まだまだ問題なく乗れるって
ことですね。

BJなんて、軽だし軽の割には
重いし、しかもATなのでエンジン
だって負荷がかかっているだろうに
それでも普通に16万キロ。

逆に疑問が湧きます。
オーバーホールって、どういう時に
必要なんでしょう?
Posted at 2013/09/11 22:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ関係 | 日記
2013年09月10日 イイね!

トッポBJエアコンガス補充-3

トッポBJエアコンガス補充-3とりあえず1缶補充でメーターがこんな感じ。
入れ過ぎは、かえって冷えなくなるらしいので
ここで止めておきます。
実際もう1缶入れたらメーターはどこまで上がるのか謎です。
残圧は有ったものの、ほとんど冷えなかったので
ガスは随分少なかったはず。
でも1缶入れただけでメーターはここまで上がりました。
軽は容量が少ないんでしょうね、きっと。


-以下ご参考-

参考となる圧力について、色々と調べてみると単位がkgだったり
psiだったりしますが、psiとはpound per square inchの事
のようで、1kg≒14.2psiのようです。
だいたいの目安としては、
0~25psiだと不足
25~45psiだと適量
45~65psiだと過充填(イエローゾーン)
65~100psiだと過充填(レッドゾーン)
のようです。
kg表記とpsi表記の換算は、例えば低圧が1.5~2.5kg/cm2、
高圧が12~18kg/cm2などと書かれている場合なら
低圧1.5~2.5kg/cm2≒21.3~35.5psi
高圧12~18kg/cm2≒170.4~255.6psi
となります。
今回の場合、メーター読み26psiぐらいですので、
25~45psi正常範囲下限ギリギリのようですが、
kg換算では1.83kg/cm2ぐらいになるようですので、
kg換算で1.5~2.5kg/cm2が奨励数値となっている情報に
照らし合わせて見るともう少し安全側になるようです。

自己責任になりますが、エアコンのガス補充は
とっても簡単ですので、自転車のタイヤに空気を入れる事が
出来る人なら自力でチャレンジすると経済的かと思います。
但しスローリークの場合に限ります。


前回の記事 ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/31088417/



Posted at 2013/09/10 14:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ関係 | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation