• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

グランプリM3

グランプリM3エンケイのウィンザムに履いていた
グランプリM3です。
ウィンザム同様、こちらも未使用品。
たぶん、27年落ちぐらい(笑)
ちょっと走行しましたが、まあまあ硬い
ので、これは脱ぎ替えました。
見た目カッコイイので、とりあえず
捨てずに取っておくことにします。

前回の記事 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/41837586/

Posted at 2018/08/16 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2018年08月15日 イイね!

エンケイ ウィンザム

エンケイ ウィンザム未使用品を格安購入!

裏面に貼られているシールによると
平成3年製造品みたいでしゅ。

タイヤも当時物で、グランプリM3!
(これも当然未使用)

スキャイラインに履かせましゅ
Posted at 2018/08/15 21:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2018年08月14日 イイね!

カリーナの新しいコンプレッサー

カリーナの新しいコンプレッサーこんな感じでカリーナのエアコンコンプレッサーは
新しくなりました。

注)過去の(義父による)修理で、配管の一部を
他車種(ST150系らしい)のものを利用して改造
しているので、ちょっと取り回しが変に
なっています。

前回の記事 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/41826351/

で、使ったガス(R12)は予想通り3本でした。
掛かった費用は、コンプレッサーが38000円
工賃が20000円。良心的な価格だと思います。
ガスは持ち込み(@原価2000円位×3本)

因みに・・・
・R12の方がR134aよりも冷える
・R12の方がR134aよりもシステム負荷が少ない
・R12の方がR134aよりも漏れにくい
・R12の方がR134aよりも吸湿しない
・レトロフィットの場合にオイルの全入れ替えなんて不可能
よって私はR12のエアコンはR12のまま修理するのが一番だと思っています。

尚、コンプレッサーに貼られているラベルの品番と型式は
ディーラーで調べて貰った代替品とはイコールじゃありませんでした。
今度、機会があればデンソーに聞いてみたいと思います。

Posted at 2018/08/14 06:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2018年08月13日 イイね!

カリーナのエアコン無事に直る♪

カリーナのエアコン無事に直る♪今日も、カリーナのエアコン修理
のハナシの続きです。
ガスの持ち込みOKとの事なので、
手持ちのR12をクルマに積んで
仙○鉾○モー○ー商会さんへGO~!


前回の記事 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/41822970/

恐らく必要量は750gぐらいのハズですので
250g缶を4つ(1つは予備)助手席に載せ、
念のため「予備の予備」としてトランクに
もう4缶積んで合計8缶持参で鉾○さんへお伺い。

※ 予備の予備を準備するのはB型の特徴(笑)

因みに、私は「R12の冷え」が気に入っているR12万歳な人なので、
レトロフィットなどは死んでもやりたくありません。
スタリオンやカリーナは可能な限りR12で行きたいと思っているので、
家には過去に集めたR12があと30缶ほどあります(笑)

※ 小遣いの使い道 → R12ガス収集 えへへ

そんなこんなで、カリーナのエアコンはリビルトコンプレッサーに交換して
R12仕様のままメデタク修理完了!
そんで、ガンガン冷えるカリーナで帰宅~。
嫁:「直ったの?」
私:「直ったよ! 死ぬほど寒かった~!」(笑)

Posted at 2018/08/13 07:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2018年08月12日 イイね!

カリーナのエアコン修理してもらえそう(゚∀゚)

カリーナのエアコン修理してもらえそう(゚∀゚)カリーナのエアコン修理のハナシの続きです。
これまでお世話になっていた○場電装さん
が廃業してしまって、次に相談した岡○電装が
「ク○」(主観です)だったワケですが、
直さないワケにも行かないので、また別の店を
あたることにしました。


前回の記事 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/41818575/

で、行ってみたのが仙○鉾○モー○ー商会さん!
ホコ○・・・HKTみたいw HKT48万歳! あは~ん
○場電装さんが廃業した事をお話しすると、
「(後継ぎの)息子さんが居たはずなんだけどな~」
と、義父(嫁父)と同じ事を言います。(義父は意外に業界通 笑)
で、岡○電装が「○ソ」で、修理を断られてしまった事をお話しすると、
R12のエアコンは修理すると壊れるってが?!みたいな感じで、
(志村けんの「何ダ君ハってが?」みたいな感じで)
「やって見なくちゃ分がんねっちゃね~! それは可哀想に・・」と、
同情されて、普通に修理して貰えることになりました~

本来の装着品はラベルが無くなってしまっていたので、
ディーラーで確認しておいた代替品の品番88320-20820を伝え
リビルト品を手配して頂く事にしました。(あとで調べたら新車時の
エアコン保証書があり本来の物は88820-20330のようでした)

因みに義父(嫁父)は、「クルマはいつまでも乗れないんだぞ!」
「買い換えろ!!」と、旧い=信頼性が低いと言う意味で
娘(うちの嫁サン)を心配して言ってくるのですが、嫁はどうしてもカリーナが
いいみたいで、首を縦に振りません。(困るのはワタシなんですが・・・笑)
と言うワケで、カリーナはコンプレッサー交換という
我が家にとっては割と高額な修理によって引き続き愛用される事となりました。
ヨカッタヨカッタ!

尚、「画像」はカリーナ新車購入当時の保証書と取扱書。
当時はオプションだったので、エアコンは納車前に後付け。
なので、エアコンの保証書が発行されていました。
それと、エアコンの取扱書。
しかもカリーナ専用のもの!

Posted at 2018/08/12 13:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7 8 910 11
12 13 14 15 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation