• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

ランサーカーゴ車検-5

ランサーカーゴ車検-5合格したので、自賠責に入ってから
新しい車検証の交付を受けました。
自賠責は、最初に入るのかと思ったら、
ユーザー車検の窓口で「後からで良い」と
言われたため、晴れて車検合格してから加入。



車検証の交付窓口で、点検整備記録簿の
有無を聞かれ、自作の記録簿を提出!
交付された車検証には、「点検整備記録簿記載あり」と
なっていました。
これは、車検合格と同じ位嬉しい!
ガラスにシールを貼ってめでたく終了。
帰宅して、ヤンキーホーンが鳴る本来の状態に戻し、
タイヤも本来の太いのに戻しました。
次回(来年)は、ディーラーに出して完全に整備し、
再来年は、またユーザー車検しようと思います。
今回は良い勉強になりました。
今回の車検は、印紙、証紙、自賠責、予備テスター
全部含めても3万円でお釣りが来ました。

Posted at 2019/10/25 07:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー関係 | 日記
2019年10月24日 イイね!

ランサーカーゴ車検-4

ランサーカーゴ車検-4どうやら、排気ガスを測定する際は、
脇にある体重計みたいなところに
上がっていなければならないようです。
そんなの知りませんし、ダッシュボードに
初めてサンの紙を載せているのに
誰も誘導に来ません。


体重計みたいなところに上がっていないモンだから
いつまで経っても検査が進まず、ここで少しテンパってきましたが、
後ろの車両の外観検査をしていた検査官のところに聞きに行き、
教えてもらってどうにかクリア。
そんなこんなで、恐怖のヘッドライト検査になりました。
ガーン!!!!!
NGです。
調整ネジ固着と言われた運転席側はOKでしたが、
予備車検場のご主人に外されたりズラされたりしていた
助手席側がNG判定です。
胃が痛くなってきました。もう死にそうです。
「モウイチドケンサシマス」とか何とか、機械が喋っていて再検査。
でもやっぱりNGです。
あ~もう不合格だな~と思い、
パニクっていたので、ヘッドライトの左右がどうNGなのか
記憶に留められなかったため、写真を撮るのはダメっぽかったのですが、
そんなのもう知ったことじゃないです。
助手席に置いていたデジカメでモニター画面を撮影。
でも、ピントがなかなか合わないっ。 ひえ~
しかも、フラッシュをオフに設定しておかなかったノデ
場内で思いっ切りフラッシュが光ってしまいました。
あわわわわ
すると検査官が来ました。それも、どんどん集まってきて3人!!
ひぇ~(T_T) 怒られるのか? いや~ん ごめんなさ~い
すると、車内を覗かれ、「レベライザー無いの?」って聞かれました。
どうやら撮影したから集まって来たのではなく、検査がNGだったから
集まって来たっぽいです。
もう「まな板の鯉」みたいな感じです。
予備車検場のご主人に、ダイヤルを2のままにしておくよう
言われていましたが、もうどうせNGだし、
「レベライザー有ります」と返答。
すると、検査官は、「これは0にしないとダメだよ!」と言います。
そんなの知っています ((( ;゚Д゚)))
で、レベライザーを0にしてもう一度測定。
すると・・・何とOK!!!!!  ―――(゚∀゚)―――
神様~ありがとう!!
と同時に、あの予備車検場のヘッドライト調整は何だったのだろう?
と思いました。
まあ、合格したから良かったけど。
一般に、光軸は狂うって言われますけど、車検の光軸「検査」自体は
そんなに厳しく無いんじゃないのかな?
だって、ダメならダメで仕方ないはずなのに、何回も検査してくれて
検査官も集まって来ますし、
主観ですが、本来は検査NGなんてそうそう無いはずで、
検査官は機械のNG判定がおかしいと思って
集まってきたのではないかと思いました。
(検査官は、落そうとするんじゃなく、合格させてくれようと
しているように思えました。)
そんなワケで、次回はもう予備車検場には行かず、
レベライザーは0で不通に受験して、落ちたら調整で
良いように思います。
あ~でもそうすると排ガスの数値が分からないよな~

Posted at 2019/10/24 08:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー関係 | 日記
2019年10月23日 イイね!

ランサーカーゴ車検-3

ランサーカーゴ車検-3ネットで見たり、以前に見学していたりしたので、
灯火類の検査は上手くできました。
ボンネットを開けてエンジンの刻印検査の際、
検査官が刻印を見つけられないようでしたので、
指をさして教えてあげました。
(色々見られるのは嫌だったので)


発炎筒は、レトロな非常信号灯でも通るのかどうか試したかったので、
ナショナル製の懐中電灯タイプのものを置いていたのですが、
何も言われなかったのでOKみたいです。
(もしダメだった時のために普通の発炎筒も積んでいましたけど出しませんでした)
ワイパーやウォッシャーの確認は無し。(皆やっているのに何故か私だけ無し)
ウォッシャー液でクルマを汚したく無かったのでちょうど良かったです。
ホーンも鳴動確認無し。(皆やっているのに何故か私だけ無し)
ヤンキーホーンのまま来てもOKでしたね(笑)

Posted at 2019/10/23 07:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー関係 | 日記
2019年10月22日 イイね!

ランサーカーゴ車検-2

ランサーカーゴ車検-2運輸支局に着きました。
予約できたのは午後の3ラウンドですが
とりあえず早く来ました。
予約が取れなかった午前中なのに、
実際は空いていてガラガラです。
予約してキャンセルするような業者は
ブラックリストに入れるとか、これは何か
見直しが必要だと思います。
ユーザー車検窓口で、ラウンド変更をお願いしたら、
書類を書けばOKとのことで、すぐに受験可能でした。(良かった!)
窓口で、初めての場合、ハザードを点けるとか、
本人がするべき合図か何かが有るのか聞いたところ、
ダッシュボードに載せておく紙を渡されました。
この紙を載せておくと、検査官が、受験初心者だと分かるらしいです。
案の定、2コースに並んでくださいと言われました。
2コースですよ、2コース!! みたいに念を押されました。
予備車検場のご主人が言う3コースに行くのは無理なようです(T_T)
ひえ~
Posted at 2019/10/22 15:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー関係 | 日記
2019年10月21日 イイね!

ランサーカーゴ車検-1

ランサーカーゴ車検-1ランサーカーゴは、今回ユーザー車検を受けます。
事前に、車検の予約システムに登録し、
予約しておきましたが、その日がやってきました。
ラウンドが午前と午後に2回づつ、計4回に分かれて
いますが、どうやら業者が速攻で午前のラウンドを
押さえてしまうらしく、1ラウンドも2ラウンドも取れず、
私は3ラウンドを予約しました。

落ちた時のことを考えると、本番スタートが3ラウンドだと困ります。
早目に行って、窓口でラウンド変更をお願いしてみようと思います。
初めてなので、念のため予備車検場で見てもらう事にしました。
ここでまさかのアクシデント発生。
光軸が狂っていて、調整しなければならないが、運転席側の
ヘッドライトの調整ネジが固着して動かないと言われました。
ガーン!
真っ直ぐ走るので、恐らくサイドスリップは大丈夫だし、
あとは何も不具合は無いはずなので、心配なのは
光軸だけだったのですが・・・
最悪の事を考えて、念のためヘッドライトのスペアを左右とも
積んで来ていますが、わざわざ交換するのは面倒です。
(普通ヘッドライトの予備を積んでくる人なんて居ないよね あははは)
運転席で待機していると、どうやら予備車検場のご主人は
調整ネジのあたりに潤滑剤か何かを吹き付けたりして
いじくっているようです。
良く見えませんでしたが、ドライバーはクルクル回しているように
見えますので、固着は解消したのでしょうか?
だけど、今度は助手席側のヘッドライトそのものの固定ネジを
緩めています。
そんなにいじくって、逆に大丈夫なのか心配です。
どうも、調整できる範囲では基準に入れるのが難しいとの事で、
本来は「0」にしておくべき室内のレベライザーをいじりはじめました。
やっと調整が終わった?ようなのですが、
予備車検場のご主人から、
①レベライザーは2のまま受けて下さい
②検査官からレベライザーの事を聞かれたら付いていないと言って下さい
③コースは3コースで受けて下さい
と言われました。
私は、「初めて受験する申告をすると恐らく1コースか2コースに並ぶように
指示されるはずですよ。」と言ったのですが、
それでもご主人は3コースに並んでくれと言います。
ものすごーく不安です。
COとHCを教えてもらえたのと、スピードメーターで42キロのところで
パッシングと教えて頂いたので、テスター屋さんを経験しておいて、
とりあえず良かったように思います。


Posted at 2019/10/21 08:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー関係 | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation