• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2020年07月17日 イイね!

カリーナのエアコンが直りました

カリーナのエアコンが直りました運良く(某ヲク)で純正新品の
エバポレーターが手に入り、
R12ガスも持ち込みさせて貰い、
Oリング全交換でカリーナの
エアコンが直りました。
これで、暫くは心配ないでしょう!
(と思いたいです)

画像は、パンクした29年物のエバポレーターです。
思っていたほど汚れていないようです。(まあまあ汚いですが)
これは予備として保管しておこうと思って引き取りました。

下請けの電装屋さんから戻って来たカリーナのエアコンは冷え冷えです。
ディーラーの方も、「R12ってこんなに冷えるんでしたっけ?!」
って言っていました。
気になる費用も28000円位でした。
エバポレーターとガスは持ち込みですが、
1週間以上預けて代車も借りて、この金額でいいのかしら??
「本当にこの金額でいいんですか?」と念押し確認しましたが
この金額でOKらしいです。思っていたより安くなり助かりました。
最初はどうなる事かと思いましたが、今回もどうにか直りまして
乗り続けられそうになりました。

因みに、今回はコンプレッサーの生死確認の際に1本、
エバポレーターが壊れた時に2本、直ってからの充填で3本の
合計6本ほどガスを消費しました。
持ち込みだったので、自分が手に入れた際の単価で考えれば
1本あたり約2000円なので12000円ほどになる計算ですが、
これがもし持ち込みで無ければ恐らく単価は5000円ぐらい
でしょうから、ガス代だけでざっと3万円といったところ
だったのかと思われます。
ストックしていたガスは、小遣いで買い溜めておいたもの
でしたので、その分は家計費から貰いました。
2000円×6本=12000円。
臨時収入です(笑)
機会があれば、このお金でまたガスを買っておきましょう。
今回の修理前の時点で50本ぐらい在庫していたのが40何本かに
減ってしまったので、また残50本以上に戻しておこうと思います。
カリーナもスタリオンも、ずっとR12で行きたいのでね。
Posted at 2020/07/17 07:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2020年07月16日 イイね!

カリーナのエバポレーターが終了

カリーナのエバポレーターが終了カリーナをエアコンの配管Oリング
交換修理に出したワケですが、
出した翌日に電話が鳴りました。
(因みに両親と嫁さんと外出している時でした)
あら、もう直ったのかしら?
そう思って電話に出たところ、Oリング交換して
ガス(R12)を2本入れたところでエバポレーターが
終了(パンク)したとの残念なお知らせでした。
新品が出ないので、現物修理で良いかと問われ、
「それしか方法が無いなら・・・」と承諾。
因みにプラス4万円とのことでした。
合計6万円かぁ~ (T_T)
現物を奈良か何処かまで送るそうです。
近隣のラジエーター屋さんで修理できなのでしょうか?
と思ったりもしましたが、まあ仕方ないと言うか、
直して貰えるだけイイと思うことにしました。
で、帰宅してネットで確認したところ、社外新品が出るじゃないですか!
しかも2万円程度です。
ところが更に幸運な事に、某オークションで純正新品が出ており、
何と処分特価5000円!
せっかく修理しても、圧が掛かると弱い箇所がパンクする連鎖のリスクが
ありますので、新品が有るならそれを使いたいです。
でも既に現物修理を頼んでしまいましたので、次回用に買っておいても
いいかなと思いつつ念のためディーラーに電話確認したところ、
壊れたエバポレーターは「まだ発送していないのでストップできる」
と言われ、それならばと言うことで、純正新品を買って、
持ち込むことにしました。
税込み5500円+送料1100円で京都のお店から購入。
本当にラッキーでした。
恐らく世の中の最後の1個の純正新品でしょう。
いや~、何とかなるもんですね!

続く
Posted at 2020/07/16 07:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2020年07月15日 イイね!

カリーナのエアコンガス抜け

カリーナのエアコンガス抜け先日の記事で少し触れましたが、
カリーナのエアコンが効かなく
なりました。
コンプレッサーが全く回りません。
ガスが抜けたのか、それとも
ガス抜け以外の要因なのか・・・。


ポートのバルブを押して見たところ高圧も低圧も、どちらからも
シューっとガスが出ますので、ガスは入っているように思えます。
そうなると自分では原因を突き止めることが難しいのでディーラーに入庫。
下請けの電装屋さんに診て貰った結果、「ガスが空(から)」とのことでした。
どうやら多少の残圧が残っていたため、自分で点検した際にはシューっと
出たみたいですが、実際は殆ど空だったと言うこと事のようです。
それで、概算見積もり「最低20万円から」とのことでした。
どうやらその金額には、コンプレッサー代と単価の高いR12のガス代も
含んでいるようでしたが、コンプレッサーは2年ぐらい前に
交換したばかりでしたしガスはストックがあるので、コンプレッサーが
壊れていないなら、ガス持ち込みと合わせて安く上がるはずです。
とりあえず、一旦クルマを引き取り、自宅でコンプレッサーが
生きているかどうかの確認をすることにしました。
幸い残圧があるので、真空引きせずに貴重なR12ガスを1本入れてみました。
その結果、無事コンプレッサーが作動してエアコンが冷えました。
そのまま再度ディーラーを訪問し、コンプレッサーに問題が無い事を
証明しまして、電装屋さんにて配管のOリング全交換修理だけ
して貰うことになりました。
R12ガスも持ち込みOKとのことで、費用は2万円弱で大丈夫との事に
なりました。(ここまでは順調)
3日ほど預けて代車も貸して貰っての2万円なら安いものです。
因みに、1本入れたガスは1週間で抜けてしまいましたので、
まあまあ大きな漏れのようです。
カリーナの標準充填量は700gなので、250gのガスが3缶で足りますが、
念のため4缶、更に予備で2缶の合計6缶をトランクに積んで
カリーナは入庫することになりました。

続く
Posted at 2020/07/15 15:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2020年07月14日 イイね!

久しぶりにカウンタックを見た

久しぶりにカウンタックを見たやっぱりカウンタックはカッコイイですね。
久しぶりに見ました!
スーパーカーブームは私が小学生の頃で、
まわりはフェラーリ派とランボルギーニ派、
それとポルシェ派などに分かれていましたが、
私が好きだったのはパンテーラでした。


だって、エンジンが壊れ難そうなV8で
頑張れば手が届きそうな価格の割に、
フェラーリやランボルギーニに負けない性能。
そしてまわりの誰とも被らなかったノデね。
その頃からマイナー志向でしたから、
野球帽だって学校で唯一の南海ホークスのを被っていました。
その私が大人になって、やっぱり愛車はスタリオンだったり
する感じです(笑)
因みに、カウンタックとスタリオンでは当然ですが
スタリオンの方が好きです(笑)
Posted at 2020/07/14 08:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱以外のクルマ | 日記
2020年07月13日 イイね!

ベントレー・コンチネンタルGT

ベントレー・コンチネンタルGT良く分からないのですが、
ベントレー・コンチネンタルGT
かと思われます。
知らない間に(知らない間が長過ぎますが)
ベントレーも変わったな~
ロールスロイスみたいなのしか知らなくて
調べてみたら、今は(今と言うか結構前から
のようですが)こんな感じなんですね~。

Posted at 2020/07/13 08:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱以外のクルマ | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation