• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんさむろーどのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

「カリーナ」リフレッシュ計画-7

「カリーナ」リフレッシュ計画-7ドナー№2(前期用)フェンダーから
茶色のモールを剥がしました。
心配だった「経年モールの割れ」については
全く問題ありませんでした。
外観上は硬そうだったモールですが、
実際は柔軟性が有り硬目のゴムのようです。
裏面を見るとPVCと表示されています。
な~んだ、PVCだったんだ!
これでモールは割れないことが分かりました。
あとは、ドナー№1から黒モールを剥がして、貼り直せばOK。
画像は、モールを剥がしたフェンダーを磨いた状態です。
昨日載せた画像と比べていただければと思いますが、
かなり綺麗になりました。
※撮影場所が違っていますが感じは同じです。(昨日画像は前側で本日画像は後側)

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47299023/
Posted at 2023/10/25 07:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2023年10月24日 イイね!

「カリーナ」リフレッシュ計画-6

「カリーナ」リフレッシュ計画-6フロントフェンダーを今回入手したドナー№2(前期用)に
交換しようと思うのですが、ドナー№2はモールが茶色です。
我が家のカリーナのモールは黒なので、モールの
貼り替えが必要。
現在の車体に付いているモールを使っても良いのですが、
ドナー№1(後期用)のモールも黒なのでそれを剥がして
使って見ます。

現在の車体に付いているフェンダーは、錆が酷いから交換するワケですが
とりあえず棄てないで保管しておくつもりなので、元のモールは剥がさずに
温存します。
ドナーで実験的にモールを剥がした際に、もしもモールが割れてしまう
ようであれば、フェンダー交換ではなく板金修理に路線変更も考えたいので、
その意味も有り、現在の車体に付いているフェンダーのモールは剥がさずに
おきたいと言った意味も有ります。
モール剥がしは、先ずドナー№2のフェンダーでやってみます。
フェンダーを傷めたくないので洗って乾かして家の中に持ち込みました。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47297061/

Posted at 2023/10/24 07:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2023年10月23日 イイね!

「カリーナ」リフレッシュ計画-5

「カリーナ」リフレッシュ計画-5リアフェンダー廻りの錆を板金修理する前に
フロントフェンダー交換準備。
以前、フェンダーマーカーが破損した際に
フェンダーマーカーだけ欲しくて買ってあった
ジャンクなフェンダーを使おうと思って
物置から出してみたら結構錆びていました。
段ボールに入れていたのですが
突き破って床面に当たっていたみたいです。
仕方ないので別のフェンダーを買いました。

車体のオリジナル…とりあえず№0
以前買っていたもの…ドナー№1(後期用再塗装品)
今回買い直し…ドナー№2(前期用未再生品)

そんなに要らないんだけど、フェンダーだらけになってしまいました(笑)
今回買ったフェンダーは、保管中に当てしまっていたようで端部に錆有り。
程度はまあまあですが、よりによって以前買って物置に保管していたものと
全く同じ部分が錆びています。当てて引き摺ったのでしょうか。
鉄板に少しカエリが出ています。
まあ仕方無いです。そこだけ手直ししましょう。
カエリを研磨し、錆を取ってタッチアップ。
恐らくそんなに目立たないと思います。カドだし白だし。
全体的には磨けば使えそうです。再塗装せずに利用したいと思います。
同じスーパーホワイトⅡでも前期と後期では塗装の仕様が少し違いますが、
今回はとりあえず気にしないことにします。

前回の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47289899/


ドナー№1の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/36271428/



Posted at 2023/10/23 07:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2023年10月20日 イイね!

「カリーナ」リフレッシュ計画-4

「カリーナ」リフレッシュ計画-4今回は、両側リアフェンダー(サイドシル?)と
右リアのドアを板金修理しようと考えていますが、
実は右前フェンダーも重症。
最初は錆をタッチアップしていましたが、
だんだんモコモコになって穴が開いてきました。
最近は諦めて白いパテを塗りっ放しにして
いましたが、部分的に鉄板が無くなっています。

鉄板で造るのは難しそうですし、裏から見ると爪の部分は結構広範囲で
錆が広がっています。
リアと違って見え易い部分なので、どんなに上手く作っても違和感は出そうです。
従いまして、ここはフェンダー1枚交換で考えます。その方が安いし。

昨日の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47288223/
Posted at 2023/10/20 07:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記
2023年10月19日 イイね!

「カリーナ」リフレッシュ計画-3

「カリーナ」リフレッシュ計画-3一昨日載せた「リフレッシュ計画-1」に
リンクさせていますが、
右リアはドアも歪みがありますので
今回はここもプロに直してもらいます。
当時自家塗装してから約13年ですね。
ドアは歪み修正してモールの下だけ
再塗装にします。

先日数社に修理を相談した際、その中のある板金屋さんからは、
「剥がす際にモールが割れてしまうかも知れない」と言われたので
少しビビッています。

昨日の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47286496/

一昨日の記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/371015/blog/47284869/
Posted at 2023/10/19 07:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ関係 | 日記

プロフィール

「スタリオンの本を緊急入手! http://cvw.jp/b/371015/47766693/
何シテル?   06/07 07:59
きっと見た人だけが得をするマニアックなネタが 多いかも知れません。 過去記事にもご遠慮無くコメント下さいませ。 コミュ障なので人と話すのはちょっと苦手です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
63年式 4速AT 2番目に購入したクルマ 新車で購入して現在も所有しています。 6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成17年式 4速AT 11番目に購入したクルマ ランサーカーゴからの乗り換えです。 ...
三菱 ランサーワゴン 三菱 ランサーワゴン
平成17年式 CVT 仕事用 平成30年に購入。 カローラツーリングワゴン(BZツー ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成3年式 4速AT 嫁さんのクルマ 嫁さんが新車から乗っていたもので、現在も事実上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation