• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑後守護代の"コペンタドール" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

クラッチペダルをハイリフトにする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
880ってクラッチペダルが遠いと思いませんか?
ずっと放置してたけど、通勤で渋滞にハマることが多くなったので何とかしようと考えた。
2
純正オプションのアルミペダルカバーを付けてるので、まず外して観察してみた。
なるほど、なんか挟めばいい訳ね。
3
これくらい曲げ加工しなきゃいけないので、金属を挟むのは厳しいな。
4
特に理由もなく20㎜高くすることにして、ホームセンターでコレを買ってみた。
300円もしなかったな。
5
カバーに合わせて切り出します。
6
家にあったのは金切りのこと剪定のこ
剪定のこが正解でした。
7
大雑把に切り出した後は、ペダル形状にサンダーで綺麗に成形しました。
8
取り付け穴を穴あけ
9
取り付けようとしたらゴムの20㎜って曲がりませんでした。(気付くの遅すぎ)
なので、切り込みを入れて対応しました。
10
M4×35の皿ネジで取り付け。
見た目の違和感は半端ないですが、とりあえず試走してみます。
これはいいですね!操作に違和感もないですし、弱い踏力で奥まで踏めるので楽です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル取り付け

難易度:

アルミペダルカバー取付け

難易度:

L880K コペン ペダルステー 折損により…ギシギシ音とかバキっとか…

難易度:

クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

D-sportsフットレスト取り付け

難易度: ★★

純正?ペダルカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きとります。」
何シテル?   07/10 23:54
二代の主君を殺害した、天下に例のない奸雄である。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン激変!ヒーターコントロールバルブ取付風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 17:12:07
甘党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 22:04:03

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンタドール (ダイハツ コペン)
12年間大事にしてきましたが、先日事故にあって痛々しい姿になりました。 これからもずっと ...
ボルボ 850 ボルボ 850
念願のオーナーとなり早6年、車歴の中で一番満足度の高い車でした。 乗り潰すつもりでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation