• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

本当だとしたら怖いなぁ・・・。

本当だとしたら怖いなぁ・・・。 今日は仕事が休みで、以前より電池切れになっていた某英酷ブランドの時計の電池交換をしようと時計屋さんへと向かう途中で、「ポーン」という音とともにメッセージセンターに「SUSPENSION FAULT」という表示が出ましたっ!(+_+)


あわせて、サスペンション警告等も黄色で点灯し少しすると消えました。
確かに家を出てから信号で止まった時にエアサスがやけにキャリブレーションしている感じがしてフワフワ動いていてなんか変だなぁとは思っていたのですが・・・。ハイトセンサーの異常かなぁ?
「信頼していたD3なのにこんなに早くもエアサストラブルかよぉ~!」と思いながら一旦エンジンを切って再度スタートさせると今度は特に何の問題もなさそうです。たまたまの1度きりのエラー表示であることを祈りたいです。

世の中悪いことの後にはいい事があるようで、その後コインPにD3を止めて時計屋さんへ時計を出してPへ戻り料金を支払おうとすると、P業者の人がPシステム全体の点検をしていました。そこで「精算するので精算機使いたいんですけど~」というと、「あぁ、今点検中なんでそのまま出て頂いていいですよぉ。プレートも上がってませんから。」ということで、駐車料金無料でした。でも本音は駐車料金は払ってもいいからエアサスに何事もありませんように!という気持ちでした。(笑)
帰り道を運転しながらいろいろ考えてみると、最近D3をあまり構っていなかったなぁ~と反省し、以前にプラザさんが行っていた、エアフィルター清掃エアコンフィルター 清掃を行いました。
こんなD3がへそを曲げた時はD3を労わり、コミュニケーションをとってあげるのが一番でしょう。(笑)
家に帰ると早速作業に取り掛かります。

作業の強い味方、マイコンプレッサー!まぁお遊び程度のものですが・・・。

まずは、エアフィルター(清掃前)

虫の死骸なんかがはさまっています。コンプレッサーの圧を最大にして側溝のグレーチングの上においてブロアーで吹くとかなりの汚れが取れました。

そして清掃後のエアフィルター

粉塵がかなり取れた為、見た目少し綺麗になりました。


エアクリーナーのボックス内にも写真の様に枯葉や虫の死骸がありました。大きなゴミはガムテープで貼り付けて除去し、細かなホコリはブロアーで飛ばしました。

次にエアコンフィルター

よく見るとタンポポの綿毛のようなものなんかも詰まっています。同じようにブロアーで吹くと真っ黒い粉塵が出てきます。

そして清掃後のエアフィルター

見た目の色はさほど変わりませんが、やはりヒダの中のゴミ・粉塵がかなり取れました。
ちなみに一連の作業後に鼻をかんだところ、鼻の中真っ黒でございました。(笑)

作業後の感想としては、エアクリーナの清掃による変化は特に感じられませんでしたが、エアコンフィルターを清掃したことで、風量の増加とエアコンの風の吹き出しの静粛性が良くなりましたのでメンテの効果はあったようです。
今日の作業でD3が機嫌をなおしてくれるといいのですが・・・。



オマケ
2NDレンジなんかはそうでしたが、エアサスの警告表示はバッテリーの交換時期なのかなぁ等と思いながらバッテリーを見てみると、自分のD3に付いていたのはDELPHI社製のものでした。

交換時期かどうかは、見た目では全く分からないので、Dさんでチェックしてもらうしかないかもしれませんね。


Posted at 2009/10/13 21:03:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation