• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

ブレーキローターとパッド交換

ブレーキローターとパッド交換 約1週間前の10月31日に前回のブログでの宣言通り、ブレーキのローターとパッドを交換しました。作業の手順に関しては、以前のブログをご参照ください。
 今回、交換をしようと思ったきっかけは、ブレーキング時にステアリングがぶるぶると震えるようになり、ローターが歪んでるのかなぁ~、それなら交換しようかなぁ~というのが始まりでした。
ローターは以前に交換した際に保管しておいたものが手元にあったので、今回ローター研磨業者に送って研磨をしてもらい、再利用することにしました。金曜日に業者に送って、月曜日には研磨済みのローターが返送されてきました。業者さんのメールによれば、「ジャダーが原因と思われるローターの歪みが少しありましたが、研磨にて調整しました。」とありました。

研磨後のローター4枚とパッド今回同時に交換したブレーキパッドと工具等。研磨されたローター面が非常に綺麗で何だかウレシイ!
 ローターを研磨したついでにブレーキパッドも新品に替えたくなり、ネットで色々物色していたところ、米国にD3用のセラミックパッドを発見し、早速ポチッとしました。e Bayで購入し、フロントとリアのパッドと送料含めて約¥17,000-でした。注文から5日で手元に届きました。

セラミックパッドはこんな感じです。ローターに面する側

ピストンに面する側。シムプレート付きでプレートとパッドの間に塗る為の二硫化モリブデングリスもパッドに同包されていました。
作業は順調に進み、交換の作業自体は1箇所約30分4箇所で2時間で完了しました。
前回の作業時は1箇所非常に固いボルトがあり、相当苦労しましたが、今回は非常にスムーズに出来ました。そして今回はより作業を楽に進めるために、ブレーキセパレーターを初導入しました。

これを使ったことで、非常に作業がはかどりました。やはり「楽は買ってでもしろ!」ですかね。(笑)

取り外し後の今までのローターとパッド。丁度作業終了と同時に小雨が降ってきました。ぎりぎりセーフ!

フロントのパッドは残り約7.5mmほどあり、まだまだ使える状態でした。

リアも残り約5.5mmあり、同じくまだ使える状態でした。

取り外し後のフロントローター

取り外し後のリアローター。サイドブレーキのシューがローター内部で作動する為、内部はピカピカの状態でした。サイドブレーキのシューもまだまだ残っていました。

そして、交換完了です。
 交換後の感想としては、以前に使っていた、汚れないパッドで有名なクランツジガのパッドは確かにホイールの汚れが非常に少ないと言う点では優れていますが、正直ブレーキの効き具合はいまひとつでした。
 今回既に交換後約600キロほど走り、ローターとパッドもあたりがついてきたところでの感想としては、セラミックパッドの説明にもあるように
Clean Wheels:確かに汚れは非常に少ない。と言うかほとんど汚れない。ホイールは黒くならない。
Ultra-Quiet:ブレーキング時に鳴きなどは全くない。
現状では非常に満足なパッドです。ブレーキの効きに関しても、ブレーキを踏むとじんわりと効いて踏んだ分だけ制動がきくという印象で、実用面もいい感じです。
 これから長く使ってどう変わっていくかが重要かも知れませんが現段階では非常にお勧めのパッドだと思います。




Posted at 2012/11/05 23:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation