• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

もろもろごちゃごちゃ

もろもろごちゃごちゃ本日たまたま珍しい数字をゲットしましたので、これをきっかけに久しぶりのブログアップです。前回のアップから半年、この間いろいろとありましたのでご紹介です。










8月 休みの日に朝一番で家族の朝マックの買い出しへ。何の異常もなし。
お昼前に自宅を外出しようとすると電子パーキングブレーキからガリガリガキガキすごい音がして解除できず。
ATをDに入れて発進すれば自動解除されるかと試すも、D4がやや前のめりになるだけ(笑)でパーキング解除ならず。JLR三島のサービスに電話をいれて手動での解除方法を聞きクルマは動かせるようになりました。ちなみに手動の解除方法はカップホルダーをはずして、ネジでパネルを外すとワイヤーがあるので、それを思い切り引っ張って解除。

サービス担当の方から「手で引っ張るのはかなり大変なのでドライバーなどがお勧めです。」とのアドバイスもとづき実行。簡単に解除できクルマは動かせるようになりました。

その後入庫して診断の結果、電子パーキングブレーキのドライブモーターの電流異常とコントロールモジュールの回路抵抗が大きいということで、パーツの交換のためJLR三島へ入庫。
交換したパーツはこれ。(写真はネットより拝借)

D3では良くある作業の様でしたが、D4では初めてとの事でしたので、頻度と経年の問題だと思います。個人的に手動解除がもう少し簡単なら・・・と思いました。

9月 バッテリー上がり。今年の12月が車検なので、その時に交換する予定でしたが、あと3か月足らずにバッテリー死亡。JLR三島へ入庫して交換作業実施。


作業を待っている間にサービスの方にこの間エンジンルーム見ていたらラジエーターの端っこが少しピンクの粉っぽいのがついていたので、

私:「車検の時にでもラジエーター交換ですかねぇ。」
S:「少しの漏れならワコーズの漏れ止めが効果ありますよ。」
私:「今度1本買って入れてみますよ。」
という会話をしているうちに作業完了のためお店を出発しました。
東名沼津インターに入って東京方面へ向かい長い上り坂を全開で加速してV8の加速を楽しんでいたら「ポーン」という音と共に「レイキャクスイテイカ」の表示が!

少し変な汗をかきながらも加速でセンサーの誤作動かなぁ~と思ったものの次に「レイキャクスイフソク」の表示が!

その後、速度を落として耳を澄ますとキュッキュッキュという音が!「ヤバイ冷却水がないなこれ!」とすぐにPAがあったので一時空冷エンジンのまま(笑)でPAへ、その後車を降りてみると盛大にお漏らし!

JLR三島さんへ電話を入れて、しばらくするとMINIを載せた積載車登場で、自分のD4はJLR三島さんへドナドナされていきました。JLR三島さんに助けてもらえるエリアでドナドナなんて、不幸中の幸いでした。
結果的に今回は心配していたラジエーターではなく、冷却水のウォーターアウトレットパイプという樹脂のパーツにヒビが入ってそれから漏れたとの事で交換を依頼。
交換したパーツはこれ。(写真はネットより拝借)


あわせて、近々交換になるであろう
ラジエーターも一緒に交換

分かりずらいので単体の写真こちら(写真はネットより拝借)

サーモスタットも予防的に交換

D4の鬼門のウォーターポンプも交換してもらいました。(写真はネットより拝借)


それと以前に交換したフロントのブレーキのジャダーの件を伝えておいたところ、交換から1年以内という事でパーツクレームにてローターとパッドを新品に交換してくれました。


今後色々と交換が必要なものも出てくるのであれば買い替えも・・・などと甘い考えも出てきて試乗などもさせて頂きましたが、まだ5LV8のD4とは離れがたく、乗り続けることになりました。というよりそんな金銭的余裕もないっ!(笑)
そこで乗り続ける事に意思が固まると、早速愛車のお世話ってことで、まずはタイヤを交換。

そして、エンジンオイルも交換D4の指定オイルは5W-20ですが、距離も走っているので、ここ最近はずっと勝手に5W-30を使っておりましが、今一つパワーダウン感は否めず、今回5W-40を投入!パワーロスがなくなり走りがかなり良くなりました。(写真はネットより拝借)

あわせて、過走行による燃料噴射系の洗浄という事で、ワコーズのフューエルワンを投入!

説明書によると距離を走った車には2回連続での使用が効果が高いとあったので、4回連続で投入!(笑)

感想は
1回目投入 走りがスムーズになったかなという感じ。
2回目投入 完全に走りが良くなった感じ。加速もよくなり燃料の噴射系が綺麗になったのは間違いなさそう。
3回目投入 気持ちの問題だと思いますが、燃費が良くなったが、加速が良くなったため、調子に乗ってついつい燃費悪化。
4回目投入 体感上の変化はなさそう。

結論的にはかなり清浄性能に効果がありそうです。ガソリンの直噴エンジンはカーボンが付きやすいらしいので、デポジットの除去という効果は高そうです。個人的におすすめの商品です。燃料系の洗浄とオイルの粘度向上で走りは新車時の雰囲気を取り戻してきた感じです。
フューエルワンは大人買いで6本買ったので、残りの2本は様子を見て投入してみます。

いろいろリフレッシュされてより愛着が沸いている今日この頃でございます。
Posted at 2017/10/18 18:52:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation