• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ガビ~ン!D3がへそを曲げました・・・。

ガビ~ン!D3がへそを曲げました・・・。 今日は会社は休みで、午前中子供の幼稚園の一日入園があり、午後は所要で出かけました。途中、駐車場にD3を止め、クルマに戻るとD3近くに2NDレンジが止まっているではないですか。子供と3人で「あっ、レンジローバーだ!懐かしいなぁ~。」などと話していると、女性のオーナーさんがペコッとお辞儀をされて、レンジに乗り込みました。「エンジンが掛かる音を聞いてみよう。」と耳をすませると、『キュキュ、ボォーン、ドロドロドロ・・・』と懐かしい音がしました。子供に「あの音覚えてる?」と聞くと「うん、おぼえてるぅ!」「レンジローバーいいねぇ~!」などと話しをしていました。その私の声を聞いたかどうかは分かりませんが、D3がへそを曲げました。。。

その後、高速で合流車線から本線へと加速をすると、「ポーン!」という音とともに、写真の様な表示が!!!



げげっ!と思いながら本線合流直前で後ろからは他の車も走ってきます。とりあえず加速と思いながらアクセルを踏んでも加速せず、エンジンが停止してしまいます。「あれ、ヤバイ。。。」と思いながら、ハザードを出し、惰性で路肩へ止め、一旦エンジンオフ。一呼吸置いてから再始動させると何事もなかったように復活!とりあえず走れることは走れたので、次のインターで高速を降りて、一般道で目的地へ。
その後、交通量の少ない安全な場所で、再度、キックダウンをさせて加速すると同じ症状になります。
「どれどれオーナーズマニュアルで内容をしらべて~」などと思いながら調べると、
ENGIN SYSTEM FAULT=エンジンマネージメントシステムに重大な不具合。。。
ふーん?一体何ソレ?えっ、重大。。。


という事で、初めてLRツーリングエイドのお世話になりました。
ツーリングエイドの方に症状を伝えて、「普通には走れるのですが・・・」と話したものの、
「エンジン系の不具合のようですので、できましたらお乗りにならないで頂いた方がよろしいです。」との事で、タクシーと新幹線での帰宅が決定しました。。。

ツーリングエイドの方の対応も親切で適切なアドバイスも頂きました。
ツーリングエイドに初めの電話を入れてから、約10分後に車載車の手配完了と到着までの目安の時間の連絡、30分後にはレッカー業者さんから「今出ます!」の連絡、同じく30分後には購入Dのサービスフロントの方からも「大丈夫でしたか?」と「先ほど今回入庫予定のDさんには私からも連絡を入れておきました。」との親切な連絡を頂きました。
ツーリングエイドって購入したDさんにも連絡が入る仕組みなのでしょうか?

車載車も当初は1時間半から2時間といわれたのですが、50分後には到着しました。
そして初めて、D3のドナドナ姿を見送ることになりました。


それにしても、高速の本線でエンジン停止による減速で後続車との追突事故などにならずに済んで本当に良かったです。
また、LRツーリングエイドもいざという時に良いサポートをしてくれたので非常に心強く感じました。

起きてしまったトラブルにどう対処するか・・・。それが一番重要ですよね。その対応一つで不満を満足に変えられるんだろうなぁ~などと、車載車を待つ間のうどん屋でうどんを食べながら感じました。
それにしても2NDレンジへの浮ついたキモチをD3に見透かされてへそを曲げられたような気もする一日でした。。。


保証期間も残すところあと1ヶ月。とりあえずセーフッ!という気持ちです。(笑)
Posted at 2009/01/31 22:24:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

ステアリングラック交換完了と、その他ぷらぷら。。。

ステアリングラック交換完了と、その他ぷらぷら。。。先日のD3入庫から約1週間、今日は整備完了のD3のお迎えです。
やはり、ステアリングラックからのオイル漏れがあったようで保証でパーツを交換して頂きました。サービスフロントの方に『ちなみに自腹だった時の金額は~???』と聞いたときに返ってきた『パーツだけでも約●●万円位かかりますねぇ~。』という答えの●●はあまりに恐ろしくて書けません。。。あぁ、保証ありがたや、ありがたや・・・。
ブログタイトルの写真は交換後の新品装着後のもの。
そして次の写真が交換前のパーツです。

嬉しいことにサービスフロントの方がステアリングラック交換の写真を撮っておいてくださいました。しかも「よかったらどうぞ!」と写真もくださったので、個人的にはかなりのうれしいプレゼントになりました。←完全にマニア的思考(笑)

クルマを引き取ってからは、お約束の沼津港でお寿司を食べて、その後は柿右衛門さんから教えていただいた「フードストアあおき」にて富士宮焼きそばの生めんと肉かすとソースを購入しました。

このスーパー、どことなく少し高級なスーパーのようで、ピアノの自動演奏が店内BGMになっていました。

その後は駿河湾を散策。天気はいいのに富士山は雲隠れでした。それにしても、1月だというのに駿河湾の風は寒さをあまり感じない心地いい風でした。


その後は御殿場へ向かい、篭坂峠を抜けて山中湖へむかい、さらに大月方面へと向かい山梨県立リニア見学センターでリニアモーターカーのお勉強?をしてきました。今日は走行試験はしていませんでしたが、是非全開で通過するシーンて見てみたいですよねぇ。


こんなの走るようになったら必ず乗ってみたいです!ちなみに有人走行で581キロ出したらしいです。(爆)


見学後、家に向かって出発し、本格的に渋滞する前に都内を抜け、自宅の最寄のICを通勤時間割引で出られるようなペース配分で無事帰宅してきました。

そして、家に到着5キロ手前でのメッセージセンターの表示。(汗)

一応、無事帰宅できたものの、明日エンジンかかるか不安。(笑)

あっ、ちなみにこのブログは小旅行のブログではなく、クルマ引き取りに行っただけのブログです。念のため・・・。
Posted at 2009/01/28 22:18:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

ステッカープレゼント抽選結果発表~!!

ステッカープレゼント抽選結果発表~!!先日のブログで個人的ステッカープレゼントの開催のご案内をさせて頂いたところ、北は北海道から南は九州まで7名の方のご参加を頂きました。
そして、今日はその抽選日です。。。

ちなみに参加いただいたのは、ゆっちん1910さん
いとちゃさんタケP@三多摩さんプラザさん
ゆき@DISCO3さんヒデキングD3さん柿右衛門さん(参加表明順)の7名とゆっちんさんの くじ運魂に火をつけた 挑発役のたきぷりんさんです。たきぷりんさんは挑発役でしたので、抽選は7名の方で行いました。

抽選に用意したのは、LR純正抽選箱(笑)と会社で仕事中にパワポで作成した英酷製抽選カードです。抽選カードを7枚用意して、抽選箱に投入・・・。
そして、D3のステッカーに見事当選したのは・・・。この方です!

厳正な抽選会の模様

今回ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
当選されなかった方もまた次の機会?があれば是非ご参加下さ~い。
Posted at 2009/01/25 22:04:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

いよいよMI6日本支部メンバーに認定・・・。

いよいよMI6日本支部メンバーに認定・・・。 今日は昨日のブログの通り、Dさんにクルマを持っていきました。
先日、英国大使館のメルマガで銀座のソニービルで
「007/慰めの報酬」の公開記念イベントをやっているとの情報があったので、帰りに少し寄り道をしてきました。

今回は「TRIAL TO 007」という企画で、ソニー製品を体感しながら007の映画のシーンを見てソニービル内で4つのミッションを実行するとい企画で、全て完了すると、写真のようなMI6日本支部の認定証がもらえます。ちなみにこの認定証、映画の割引券も兼ねています。(笑)
認定書にはちゃんと顔写真とCode Name/Bond LR3と入っています。(W笑)
私もいよいよ女王陛下の諜報員に就任です。



そしてミッションを完了すると最後に抽選が出来るのですが、子供達はなぜか二人とも2等を当て、写真の007のロゴいりキーホルダーライトを当てましたが、三番目に抽選した私はお約束で「残念でした」となりました。
それでも、最後にアンケートに答えると、今回の「007/慰めの報酬」のプレス用パンフレットをGETすることができました。
それにしても007シリーズって悪いヤツが乗ってるクルマってレンジ率が高いですよね。それから、レンジが大破されちゃったり…。ランド乗りとしてはちょいと複雑です。


そう言えば、以前に24のCTU日本支部のメンバーにもなっていたような気も・・・。まっ、いいか。


お遊び抽選会のご案内←こちらをどうぞ。。。
Posted at 2009/01/22 16:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

もうすぐ保証切れなもので・・・。

もうすぐ保証切れなもので・・・。昨年の点検時にDさんで点検していただいたステアリングフルードがやはり減ってしまいます。
昨年の点検時にフルードを補充していただき、冷間時にMAXであったのですが、最近では走行後でようやくMAX位になる感じです。来月末で保証期間も切れてしまうのでサービスの方に写真をEメールで送って、フルードの補充で様子を見るべきか、再度点検をすべきかの相談すると、「来月で保証期間も切れてしまいますよね~。恐らく、ステアリングラックかもしれませんね。できればもう一度見せてください。おそらくステアリングラックの交換になっちゃうかもしれませんねぇ」との話を頂き、早速明日Dさんへ遠征です。私も「ステアリングラックを後々自腹で交換となったらビックリ価格ですからねぇ~。」と言うことで、再入庫です。

※ちなみにステアリングラックとは、超簡単に言ってしまえば、フロントの左右のタイヤをギアの回転で向きを変えるもので要は舵取り装置ですかね。


それから明日の遠征に備え、今日は自分でオイル交換をしました。

そして写真の一番右の工具が今回初導入のスペシャルツールです。

D3のオイル交換を自分でする人は少ないでしょうが、意外と大変なのがフィルター外しです。

D3の外しづらいオイルフィルターをスペシャルツールで掴んでラチェットレンチにエクステンションバーを付けて回して外します。以前にベルトレンチで外して、そーとー手間取ったので、新ツール導入です。新ツールをつかうと楽勝でフィルターを外せます。プラザさんおすすめですよん。

きっと新しいオイルとフィルターで明日の遠征は快適なものになることでしょう。オイル交換の際にステアリングラックを見てみると、きっとここからほんのすこ~しづつ漏れているのではないかと思います。


今回の作業内容としては、ステアリングラックの交換の作業なのでまた約1週間ほど預けてきますので、しばしのお別れです。まぁとりあえず保証期間内でよかったぁ~。。。


お遊び抽選会のご案内←こちらからどうぞ。。。

Posted at 2009/01/21 21:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
11121314 1516 17
18 1920 21 222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation