• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

へぎそばを食べに・・・。

へぎそばを食べに・・・。 来月には子供が幼稚園に入園する為、平日休みの私とはほぼ休みが合わなくなるので、残り少ない一緒に遊べる日を有意義に過ごせるように、いつもの事ながら思い付きで遊びに出かけてきました。
どこに行くか悩んだ末に、高速のSAなどにおいてある Highway Walkerで目にして以来、気になっていた谷川岳山麓にある蕎麦屋に行くことにしました。
 ルート的にはまずは自宅から高速で軽井沢へ。目的は以前に軽井沢プリンスショッピングプラザ内のお店でオーダーで作ったシャツが非常に良かったので、今回はまとめて3着オーダーしてきました。出来上がりが楽しみ~。駐車場内でCRR、3RDレンジとDisco2が止まっていました。
買い物終了後、一般道を使い、R145を走り群馬県の沼田市に向かい、目指すは谷川岳山麓のそば屋へ。さすがにこの時期の水上温泉方面は道路は全く混んでおらず、かなり快適なドライブでした。当然山岳路ですからアップダウンもあるもののほとんど信号もなく快適に走れる為、燃費計は7.9~8.0/Lを行ったりきたり。。。

そして本題のそば屋におなかペコペコで到着。。。


お店の方に聞いてみると、お勧めはこの写真のような丸盛りではなく、直盛りとのこと。理由はそばのあげたてのみずみずしいものが食べられるとの事でしたので迷わず直盛りをオーダー。
出てきた量に「えっ・・・。子供と3人でこれ食えるか???」と思いました。。。


ところが食べ始めると、自分以上に子供たちが「おいしいおいしい」とかなりの勢いで食べた為、結果的には写真の通り完食してしまいました。


薄口醤油ベースの薄い色で、だしの風味がよくきいた美味しいツユでした。そして何よりもみずみずしいそばと、塩で食べる舞茸のてんぷらがかなり美味しかったです。

お腹も満たされたあとは、谷川岳ロープウェー乗り場までまたまた山岳路をドライブしてきました。
帰りは一部しか高速は使いませんでしたが、平日も高速料金が3割引きになったり少しお得な感じでした。帰り道では2NDレンジと遭遇。
なぜかLR遭遇率が非常に高い一日でした。子供たちもLRをかなり目撃したせいか、「LRって最近かなり売れてるんだね。」と話していました。(笑)

昨晩、ガソリンを満タンにして今日一日で440キロを走っても残りの走行可能距離は199キロと表示されていました。やはり一定速度で巡航できる道をはしると、ヒトにもクルマにもいいようですねぇ。。。あぁ、楽しかったっ。
Posted at 2009/03/31 22:50:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月25日 イイね!

すっかり安くなったガソリン

すっかり安くなったガソリン久々のガソリンネタです。
ここ最近のガソリンの価格の下落はD3乗りからするとうれしいのですが、価格競争が激化しているのか、GSも有人店舗は閉店してしまうところが多くなっているような気もします。
自分なんかはクルマのメンテは自分でするほうなので、GSでイチイチ「○○しませんかぁ~?」やら「△△入れたほうがいいですよぉ~!」という会話が煩わしいのでセルフに行って給油をします。今日ガソリンを入れに行ったらGS系のカード利用での引き落とし時の2円引きを含むと、実質L107円という価格に随分安くなったなぁと思いました。更に会計に行ってみると、「20L以上でBOXティッシュ3箱さしあげてまぁ~す。」とティッシュまでサービスでもらっちゃいました。
GSでティッシュをもらうなんてしばらくぶりだと思う反面、20Lで3箱なら何度かに分けて給油すればD3の場合最大20L×4回でBOXティッシュ12箱GETも夢ではないとセコイ考えが頭をよぎりました。(笑)あぁ、満タンにしなければよかったかも・・・。
Posted at 2009/03/25 22:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

LRなつながり。

LRなつながり。 昨日18日のことですが、買い物の為に那須ガーデンアウトレットまで行ってきました。
一通り買い物が済んで駐車場の自分の車に向かって歩いていると、D3の運転席側の窓になにやら小さな紙が挟まっているのが見えました。一瞬「駐禁の警告?あっでもココは駐車場だからそんなはずはないし、何かくだらないチラシかな?」と思いながら近づいていくと、LRMでもお馴染みのAllmakes JAPANのH社長の名刺が挟んでありました。「お~!きっとLRが目に入ったのでついつい名刺を挟んでいかれたのだろうなぁ~!」と思いました。LRって台数がそんなに多くない分、自分以外のLRのクルマって走っていても止まっていても気になる存在なので、自分も今回のH社長の気持ちがよ~く分かりました。

 なんだかLRのつながりでこんな出来事があってうれしくなりました。妻も「乗っている人が少ないクルマだとこんなことがあるんだね~!」と嬉しくも悲しくもとれる発言をしていました。(笑)

 H社長さん、パーツの件で困った時には何かのご縁でしょうから是非よろしくお願いしま~すっ!
Posted at 2009/03/19 21:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月12日 イイね!

やはり船も英国製がカッコイイ!

やはり船も英国製がカッコイイ! 先日「ジャパンインターナショナルボートーショー2009イン横浜」のチケットを頂いたので久々に家族5人で将来的な参考にならないことは重々承知のうえでパシフィコ横浜まで出かけてきました。イメージ的には東京モーターショーの船版といった感じでたくさんの船舶関連企業が出展していました。







せっかくの休日ですので、午前中は家族サービスでアンパンマンミュージアムで子供を中心に・・・。上の子供2人はここは3度目なのですが、それでも楽しそうに遊んでいました。きっと子供たちにとっては楽しくて仕方ない空間なのでしょう。


午後からは完全にお父さんの時間です。(笑)
それでも子供も遊べる船のラジコンなんかもあってそれなりに楽しんでいました。


ラジコンのコーナーを見ていると3RDレンジの内装デザインのきっかけとなったイタリアのリーバ社のパワーボートのラジコンもありました。なぜかミッキーとミニーが乗船中。


フローティング会場の桟橋に行く途中で、CORNESのクルマが3台(マセラッティ・ベントレー・フェラーリ)が展示されていました。船を所有できる方々はきっとプライベートではこれらのクルマに乗れる方々なのでしょう。。。でも個人的に興味がひかれるのはベントレー・シルバースパーのみ。。。完全に贔屓目!


自分の今回の目的は絶対に買えないのは分かっていても、フローティング展示されている実物の船を見ることです!
日本だけでなく、世界中の船が展示されていましたが、やはり、イギリスのPRINCESS社のボートが気になります。そして、やはりリアデッキのユニオンフラッグがかっこ良すぎです!


今回いろんな国の船がありましたが、やはり贔屓目にみてしまうのでしょうか、このイギリス生まれのPRINCESS50が一番、品があって素敵な気がしました!

展示船の写真

できることであれば、D3で船でも引いて湖なんかで船に乗れるような生活を送ってみたいです。。。←絶対無理でしょうケド(涙)

船に多少なりとも関心のある方は、3月15日まで開催されているようですので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
Posted at 2009/03/12 22:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月05日 イイね!

たまたま発見したのを期に・・・。

たまたま発見したのを期に・・・。 先日、不要なものの整理をしていたら、生まれて初めての自分のクルマである、ROVER 220Coupeを購入した際に当時のDさんで頂いたオーナーズキーにつけるキーホルダーがでてきました。「おぉっ~、なつかしぃ~!」と思うと同時に「アレ、他にもキーホルダーがあったなぁ!」と夜な夜なキーホルダー探しを行い、目的の物を全て探し出しました。(笑)
今日はそのご紹介です。。。
まずは、先ほどの1台目のROVER 220Coupeの時のもの。

同級生などは日産180やシルビアK'sなんかに憧れる中、当時のこの車の新聞広告の「英国の走りやさん御用達」の一言で完全にやられ購入しました。ターボの効き方が半端ではない、危険な楽しい車でした。

つぎは憧れのオープンカー、MG-F購入の際にDさんで頂いたキーホルダー。革も厚みがあり、MGのオクタゴンマークのデザインも非常にいい感じです。レザーのステッチも糸の色もおしゃれな感じです。

ちなみに今、なぜ鍵があるかというと、いつも下取りに出す際に鍵を1本もらっちゃっています。(次のオーナーさんごめんなさい。鍵は悪用しませんのでご安心を!)オープンカーは秋から冬にかけて一人で屋根をあけて山道を走りに行くのがとても好きでした。今でも可能なものであればTVRがほしいです。(爆)

そして、2NDレンジのもの。購入したときに頂いたLRのキーホルダーは何だかもったいなくて結局未使用で現在に至っています。(意外とビンボー症)

こちらも、同様に下取り時に1本鍵は頂いちゃいました。(次のオーナーさんごめんなさい。鍵は悪用しませんのでご安心を!)レンジの便利なところは、施錠ボタン長押しで閉め忘れた窓などがリモコンで閉められました。形状はD3同様ジャックナイフ型でした。リモコンの施解錠ボタンのラバーが磨り減ってしまうのはこのクルマ定番でしたが、交換もオーナーレベルでできる簡単な構造でした。D3のラバー部分は簡単に交換できるのでしょうか?

それから忘れてならないD3。購入時に特にキーホルダーは無かったです。
自分はLR Gearのドックタグをつけています。最近になってGear Shopでこのタグ付きのキーホルダーが発売になっていますね。自分のアイデアがパクられた気がします。。。(笑)

充電式のキーであるという事を初めて知った時は感動しました!でもその代償なのか少し大きくて、重いのが難点ですね。。。


以下、オマケ

3RDレンジのオーナーでもないのですが、デザインがかっこいいので、某オークションで2セットGET!たいそうな木箱に2本づつ入っています。いつでも3RDレンジのオーナーになれるようキーホルダーだけは準備万端です。(笑)

そして、これも将来に備えて英国より取り寄せた一品。

OVERFINCHのキーホルダー。いつかはOVERFINCH仕様のレンジオーナーになりたいとこちらも準備だけは整えました。(笑)2NDレンジ時代に東京のオートクラフトさんへ行った際に OVERFINCHのSUPER SPORTSの実車をみて、ホイールがかっこよすぎるぅ~!と思いましたが価格的に全く手が出ませんでした。。。ちょうどオートクラフトさんのデモカーを販売していた時で、「Bondさん買いませんか?」と言われ、「いくらですか?」と聞いたものの、帰ってきた答えに次の言葉がでなかったのは言うまでもありません。。。

ながながと書きましたが、みなさんはオーナーズキーにキーホルダーって付けてますかぁ?
Posted at 2009/03/05 22:07:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 567
891011 121314
15161718 192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation