• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

ホントはこれがほしかったのにぃ~!

ホントはこれがほしかったのにぃ~! 今日は以前から検討していた「バグガード」というか「ストーンガード」を装着しました。自分はクルマに関しては、外装は多少汚れていてもOKなのですが、フロントガラスとフロアマットが汚いのが嫌いです。(笑)
そこで、D3のフロントガラスの汚れ防止対策とボンネットへのはね石による傷を未然に防ぐための装着です。
ことの経緯としては、ネットで色々と探していたところ、アメリカのLRの純正パーツでボンネットガードがあるではありませんか!しかもロゴ入り!(ブログタイトルの写真のもの)早速メールで問い合わせをしてみると、日本への発送はNGとのこと・・・。ならばと他のパーツを販売しているお店2店にもより強い内容で「このパーツは日本で販売していない。自分はこのパーツを何としても買いたい!支払いはカードでもペイパルでもなんでもそちらの都合にあわせる!」とかなり訴えたものの、日本への発送はNGという回答や、アメリカ国内に知人がいればその人になら送れるからその人から日本へ送ってもらえるなら大丈夫。やメールの返信もなく無視!などという対応でした。おそらく、LR USA?のオリジナル純正パーツで国外販売はNGなのかもしれませんね。アメリカの知人もいないし・・・。う~んと悶々とした日々をすごし、
ならば、USで売っているものと同じように自分でつくっちゃえ!
と一人立ち上がりました。(笑)

取り付けに関しては整備手帳でどうぞ

取り付けようとおもった背景の一番の理由は

はね石痕①

はね石痕②

タッチアップまでしたもののその後未処理のはね石痕③

これらのキズと今後更に増えてしまう事への防止策になればという感じです。

最初はなんとなく取り付け後はダサいイメージになるかもという心配もあったのですが、取り付けてみると意外といい感じでした。(←完全自己満足)

このボンネット自体の勾配とボンネットガードの勾配の違いから風をより上へと上昇させることによりフロントガラスへの虫の付着を減少させることができるのでしょう。


運転席からの視界もほとんど変化はないようです。あとは虫と石対策が完璧であることを願いたいです。


装着効果に関してはしばらく様子を見たうえで、報告します。
それからぁ・・・もし見ていたらLAND ROVER JAPANさんアメリカで売っているものを純正パーツにしませんかぁ?レンジ用もあるみたいですしぃ・・・。
Posted at 2009/04/30 13:23:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

我家の2号車のメンテナンス。

我家の2号車のメンテナンス。 今日は久々にのんびりと何の予定もない休みだったので、だいぶ以前から妻に頼まれていたプジョーのメンテを行いました。メンテ依頼事項としては
①メッセージボードの照明が真ん中あたりだけ明るい
 ⇒きっと液晶パネルの裏側のバルブ切れと予想 
②エアコンの吹き出しルーバーの向きを変えたときに羽が1枚だけ動かない
 ⇒ルーバー全体を動かす引っかかりの部分が一箇所だけ何かの理由で外れたもしくは割れたのではと予想

そして、早速作業に取り掛かりました。こんな時にいつも大活躍のリムーバー。一家に一本あると便利です。(←ほんとかよっ)

これを使って2NDレンジも色々外しました。(笑)バキンッと外します。


ステレオのユニットを外すのにはトルクスネジが必要そうです。でも我家にはツールは揃っています。(笑)D3もそうですが、最近のクルマはトルクスネジを使っているものが増えているようですね。


こんな状態になりました。D3と比べるとシンプルな構造の分ハーネス等は非常に少ないです。



そしてこれがバルブ切れの疑いのある液晶ユニットです。バルブを外すと案の定こんなに真っ黒になってバルブが切れていました。今回折角外したので3個のバルブを全て新品に交換してしまいましょう。


そして配線を戻して確認してみると、

カンペキに直りました!!!うちのプジョーはこのパネルの表示を英語にしてありますが、切り替えで、フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語・ポルトガル語などの切り替えができるようになっています。

つぎに、エアコンルーバーも外してみると、やはり引っかかりのフックが外れていました。チョチョイノチョイと直して取り付け完了!


本日のメンテは2戦2勝でメンテ予想が的中してなんかうれしい休日でした。
これならクルマやさんになれるかな???



Posted at 2009/04/28 21:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

プジョーで事件再発!とD3の気になるところのお掃除・・・。

プジョーで事件再発!とD3の気になるところのお掃除・・・。 以前に、子供がプジョーの車内でジュースをこぼしてしまう事件がありましたが、先日は子供が急性胃腸炎になってしまい、プジョーの車内で「リバース」してしまいました。できる限りの掃除はしたものの、やはりシートに染み付いたニオイが取れないようです。そこで、やはりプロに頼もうということで、プロのクリーニングをお願いすることにしました。

写真はシートをはずして、シートカバーに染み込んだニオイの原因をクリーニングしてもらった際の写真です。シートとシートベルトに多少の被害があったものの、幸いそれほど酷い状態では無かったようです。フロアマット下の内装カーペット下までシートを外して確認してもらいましたが、浸水?もなくクリーニングにだしたらニオイはウソのように消えてしまいました。さすがプロの技術ですね。

プジョーがキレイニなると今度はD3をキレイにしたくなるのが人情です。ただしこちらはプロではなく、本日休みの私が作業します。
いつも気になりながらなかなか手を出していなかったエンブレムの清掃です。ちなみにD3購入後、自分で本格的にこの場所を掃除するのは初めてです。この場所はショールームにおいてある車でさえ、多少汚れが目に付く場所ですのでなかなか毎回本腰を入れて掃除する人も少ないことでしょう。

まずは清掃前(ボディーの点々は汚れではなく、後ろの樹木の写りこみです。)


やはりアルファベットの間はなかなかキレイにするのは難しいですよね。以前のLRと違いロゴが立体的になり高級感という点では良くなったのでしょうけれども、掃除のし易さという点ではよろしくないですねぇ。
そこで、私が車の掃除に使う各種Myブラシの登場です。毛の硬さがそれぞれ異なります。

洗剤は、自分はカーシャンプーではなく「ジョイ」を極少量使います。

そして~、洗浄後っ!


アレ?あんまりキレイになってないです。汚れは想像以上に頑固かもしれませんね。

それでは、綿棒くんの登場です。

綿棒の先に少しばかり「ジョイ」をつけてゴシゴシ。。。

そして完成~っ!


んんん~っ、キレイになったような、なっていないような・・・。
まっ多少キレイになったので良しとしましょう。

子供が幼稚園に行くようになり遊び相手がいないので、毎週洗車祭りになっていきそうな予感です。。。
Posted at 2009/04/15 21:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

うちも入園式

うちも入園式 ここのところ、入園・入学のネタが増えていますが、うちも昨日入園式でした。それにしても、入園式に行っててみると子育て期の親だからなのか、なんとデジイチの多いことか・・・。世の中ではこんなにデジイチって売れてるんだという感じでした。ビデオもやはりHDが主流になっている感じで、ビデオカメラの小さいこと小さいこと!うちもHDカメラを購入しようかと検討したものの、結局購入は見送り、miniDVのままです。。。
 そして、趣味のクルマチェックをすると保護者のクルマはドイツ車が圧倒的に多く、MBやら、BMW、VW率が非常に高かったです。LRは自分だけでしたし、英国車自体にのっている人はいなそうでした。仲良くなれそうな人がいなそう・・・。(笑)
明日からはいよいよ幼稚園が始まるので、自分の休みの日の遊び相手がいなくなってしまいます。休みの日どーすんだろ自分?
Posted at 2009/04/12 23:07:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

花見。

花見。

 昨日は、ようやく花見に行ってきました。
普段は草花に特に関心は薄いのですが、サクラはやはり日本人として見ておかねばということで、妻のお弁当持参で妻と子供3人を引き連れてぽかぽか陽気の中でかけてきました。








ここ数年、我家で桜を見に行くのは県の総合グランドラグビー場が定番スポットになっています。平日だというのにちょうど見ごろを迎えたせいか、結構な人出がありました。


写真のようにサッカー場とラグビー場を取り囲んで、ずーっと桜の木が続くのでで、その下はまさに桜のトンネルが続きます。


そして、花見に行きながらも個人的に気になるのが、グランドの隣の交通機動隊の練習場。日によっては白バイやパトカーの訓練模様が見られます。昔の免許センター跡地で昔のコースを訓練コースとして使っているようです。元の坂道発進のコース付近にはオシャカになった警察車両がたくさん見えます。
栃木県警の名物のNSXのパトカーが以前に1台オシャカになっているのですが、その車両は見当たりませんでした。(笑)

それから個人的思い出としては、以前にオービスに激写されたときに、こちらの交通機動隊本部まで出頭し写真を確認させられましたが、間違いなく私でした。(笑)
もう二度と行きたくないところですね。。。
 明日からは4月の人事異動で新しい事務所に出社です。毎日高速通勤になるのでオービスには気をつけねば・・・。(爆)
Posted at 2009/04/08 23:32:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
19202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation