• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

やはり買ってしまいました・・・。

やはり買ってしまいました・・・。 先日LR GEARから最新情報としてメールが送られてきました。
LRのトラベルチェアー・・・買うしかないと思うとすぐにポチッとやってしまいました。

先日商品は届いていたのですが、今日は早速の使い初めです。
予想はしていたものの、妻からは「同じ様なイス何個も見たような気がするけどぉ・・・。」と言われてしまいましたが、私から言わせると、LRのロゴ入りのイスは初めてなんです。(笑)



背もたれのところにLRのオーバルマーク

ドリンクホルダーに入っているウォーターボトルは1年半位前にUKのgear shopから購入したものです。ちょっとした小道具(笑)

畳むとこんな感じです。

こちらにもロゴが入っていて個人的にはお気に入りです。
アメリカ製の為か、耐荷重135キロとのことで、収束式の割には結構な剛性感があります。フレームが強固というよりはシートの生地が強そうであるのと、生地の補強の感じが剛性感を感じさせるのかもしれません。まぁ、当面安心して使えそうです。

気になる方はLAND ROVER GEARで販売されています。

Posted at 2009/08/25 20:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

800円なら通りますよね~。

800円なら通りますよね~。 今年の夏休みは家族旅行ってことで、千葉県の鴨川シーワールドへ行ってきました。
行き先の選定に関しては、水族館であれば子供も喜ぶだろうし、なにより自分がシャチを見たいのと、8月から値下げされた東京湾アクアラインを走ってみたいという理由からでした。(笑)
写真は途中の「うみほたるPA」から千葉方面の写真です。改めてみると海上に浮かぶ戦艦のようです。海の上にこのような建造物を作ってしまうなんて、改めて海洋土木の技術には関心しました。
確か、アクアラインも開通当初は片道¥4,000-、その後¥3,000-に値下げされてましたが、今年の8月から2011年3月までの間は試験的に片道¥800-という激安料金でになりました。¥800-であれば通っちゃいますよねぇ。逆にお得感さえあります。¥4,000-の頃は一生に1回くらいは通るかな~などと思っていたのですが・・・。

目的地の鴨川までは特に渋滞もなく快適な道のりでした。ちなみに自分が小学生の頃、家族で行って以来ですから、シーワールドは25年ぶりくらいでしょうか?なぜかここ数年シャチのショーが見たいと思っていました。なんでだろう???
そしてお目当てのシャチのショーを楽しんできました。

シャチのショーって見られるところがあまりないですから、なかなかの迫力で大人でも楽しめます。
一応、注意で前から6列目くらいまでは水に濡れます!とアナウンスされていますが、シャチがブリーチングをすると、前2列くらいの人は完全に罰ゲーム位の水を浴びることになっていました。(笑)水しぶきは相当後ろのほうまで飛んできていました。


夏休み期間中にアクアワールド大洗と鴨川シーワールドに行きましたが、イルカのショーはアクアワールド大洗のほうが完成度が高いですね。ただ、シャチのショーを見てしまうとやはり圧倒的に迫力があり自分は完全にシャチ派です。(笑)
泊まりで行ったので結局2日続けてシャチのショーを見てしまいました。

いつもながら一番楽しんでいたのは自分だったかもしれませんね~。(笑)



Posted at 2009/08/23 21:59:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換 ここ最近、関東地方もダラダラと雨が降ったりやんだりの天気です。D3に乗るときも結構な確率で雨に降られてますが、つい最近仕事で乗っているクルマのワイパーのリフィールを交換したので、D3のワイパーの拭き取りがイマイチに感じてしまうようになりました。
 個人的にはフロントもさることながら、リアワイパーのビビリが気になっていたので折角ですので一斉に交換です。
自分の純正ワイパーブレードはDさんで交換してもらってからは酷いビビリもなく、まぁ満足していたのですが、拭き取り残しがでるようになってきたので、みんカラでも皆さん好評のBOSСH エアロツインマルチ 550mmに交換してみようと思いました。
 ネットで購入すれば多少は安く購入できるのでしょうが、私はそんなに気長ではありません。
「今、交換したいのですっ!」(笑)ということでスー●ーオートバッ●スへ突撃です。

エアロツインマルチをフロント用に2本、リアはリフィールのみを交換で、PIAAのグラファイト+モリブデンのリフィールを購入しました。(←オイルに続いてまたまたモリブデン登場です。)
交換は小雨の降るスー●ーオートバッ●スの駐車場で行いましたので作業写真はありません。作業に要する時間は3本で3分位でしょうか。
 交換後、作動の確認をしてみると、フロントの2本は皆さんの評判どおりのスムーズな動き。
がっ・・・それ以上に感動してしまったのはリアワイパーでした。無音で動くリアワイパー。車内で一人ニヤニヤしながら感動しておりました。(←カンゼンニアタマオカシイデス)
いつも思うことですが、ワイパーって交換すると本当にすっきりさっぱりで費用対効果以上の満足感が得られますよね~。
Posted at 2009/08/10 20:59:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日 イイね!

一足お先の高速¥1,000-

一足お先の高速¥1,000- 今日は、代休で仕事が休みだったので、以前に高速道路会社からお盆期間中の休日特別割引が6日から拡大と発表されていましたので、昨日予定通りのオイル交換も完了したしと言うことで、福島県の猪苗代湖まで遊びに行ってきました。

妻には言えませんが、本当は夏休み中の子供を遊びに連れて行くという口実で、自分が一番楽しんでしまおうという企画です。(笑)

まずは、タイトル写真の通り高速料金は¥1,000-でした。いいよなぁこの制度。。。

今回は、今年のGWに猪苗代湖に遊びに行った際にボート屋さんが「6月に新しい船がはいるんで機会があれば是非!」といわれていたので、早速乗りに行くのが目的です。

さすがに猪苗代湖畔まで行くと外の気温は涼しいようですね。
オイルを替えたばかりのD3の快適な走りに気を良くし、結構なハイペースで走っていったものの、燃費は8.0Km/Lとなかなかの数字でした。

午前9時にボート屋さんに到着して、早速副キャプテン2名も乗船して出航です。(笑)





この写真だと見えませんが、アワーメーターもわずか53時間、まさに新艇です。D3で例えるなら走行300キロ位の試乗車ってとこでしょうか?クルマも船も計器類ってアナログのほうがカッコイイですよね。デジタル表示は何となく機械っぽさが薄い気がします。(←オタク的)


エンジンはヤマハの4ストロークの115馬力。そんなに大きなエンジンではないですが、船体が軽いのでなかなかのスピードが出るので楽しいです。子供たちは初めはスピードにビビッテいましたが、途中からは楽しんでいる様子でした。


午前中は自分の遊びに付き合ってもらったので、午後は副キャプテン達の希望で牧場へアイスを食べに行きました。ガンジー牛のミルクで作ったかなり濃厚なアイスでした。(副キャプテン達がアイスだらだらで写真撮る余裕ありませんでした。)


牧場の飾り気のない空間をプラプラ歩いていると、ホント「夏の空」って感じでいい気分でしたぁ~。
以上、3人でプラプラでした。
Posted at 2009/08/06 21:16:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日 イイね!

プラザさんの影響でオイル交換

プラザさんの影響でオイル交換 えぇー、今日は先日のプラザさんのブログに影響され、昨日の会社帰りにオイルを購入。本日オイル交換を実施しました~。一応毎回5000キロごとのオイル交換と2回に1回のエレメント交換という基本に忠実な作業です。(笑)
オイルエレメント、ドレンプラグはストックがあるので、オイルと廃油パックのみ購入しました。ちなみに私の愛用のオイルは部分化学合成油で4Lで¥1980-という激安オイルを2缶購入します。
一応、安いながらもLRの指定の基準は満たしているオイルです。ここのところずーっとこれを使っていますが、まぁ当然ですがノートラブルです。


ベースオイルに添加剤のモリブデン(エンジン内の摩擦を減らす添加剤)の濃度が高いせいか、限りなく色が緑の気味が悪いオイルです。(笑)

このオイルは5W-30という粘度指数の低いオイルながらも、ポリアルファオレフィンという添加剤も入っているので、高温時にもオイルが熱ダレしにくくする効果もあるようです。

さて、作業途中はとてもカメラを触れる状況ではないので、途中から・・・。
毎回この手法を使うのですが、オイルを全部ドレンから抜き取って、エレメントを外した後できれいな新油をオイル注入口から注ぎます。そしてエンジン内に残る汚れたオイルを排出します。
写真で見ていただくと良く分かるかと思いますが、エレメントの周りは古いオイルで真っ黒。そして、少し緑色のあたりは新油を流し込んできれいなオイルがドレンから排出されたもの。


エレメント周辺の汚れたオイル


そして、新油フラッシング?で排出されてきたオイル


新油でエンジン内を洗浄するって、最もエンジンの中がきれいになりそうだという妄想でこの手法をとってます。理屈からするとドレンから汚れたオイルを抜いて、オイルラインに残ったスラッジ等を新油で流してしまうのって、フラッシングオイルなんかを使うより確実な気がしませんか?(←オタク的発想)
しかも愛用のオイルが緑色ですから、エンジン内から出てくるオイルが緑色になれば、「あっ、もうキレイニなったなぁ~」ってものすごく分かりやすいです。(笑)

ボンネットを開けたついでに先日補充したクーラントもチェックすると減っている様子もありませんでした。


今日はオイル交換後120キロほど高速道路を走りましたが、オイル交換後は抜群の静粛性と加速でD3を改めて見直してしまいました~。
明日は、福島県まで遠征して猪苗代湖で船遊びなので、オイル交換後の俊足なD3で快適ドライブが楽しめそうです。。。



Posted at 2009/08/05 22:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation