• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@E90の愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2010年7月10日

リアブレーキパッド&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パッドの交換だけなら○で囲んでいる下側の13ミリのボルトを外すだけで交換できますが、ローターも交換するために両方外します。
2
色々と調べてみるとキャリパーを固定しているボルトの取り外しに皆さん苦労しているようで。
○で囲んでいるのは17ミリのボルトですが、下側のボルトが回りに干渉物があり工具が入らないようです。
3
そこで登場したのがこれ。
スパナは2点ですが、こいつは3点で対象物を捕らえるため、
スパナより大きなトルクがかけれます♪
ちょっと緩んでしまえば、後はスパナでちょこちょこと・・・

その昔若かりし頃、師匠に「高い金使ってそんな色物工具ばっかり買いやがって!」と言われたことがありましたが、
約10年の時を越えてその色物工具が役に立ちました♪
4
ここが一番の難関でした。
リアブレーキはそのまま押し戻すのではなく、右に回すと引っ込む構造となっています。
写真の通りラジペンで切り欠きに引っ掛けて回してみたのですが、
回しても間わしても一向に引っ込む気配がありません。
試しに左に回してみると簡単に飛び出て来ます!(大汗
ちょろっと調べてみると押し込みながら回さないといけないみたいで、
ラジペンではちょっときつかったのですが、何とか押し込むことに成功!
5
新旧パッドの比較です。
まだもうちょっとなら使えてましたね。
端っこが無くなってますが(笑
6
装着完了後です。
そういえば久しぶりのローター交換でしたが、
昔の(国産の?)ローターって錆びないようにオイルが塗っており、
装着前に脱脂洗浄が必要でしたが、
これは防錆?塗装がされているようです。
ハブの部分を塗ろうかと思いましたが、ピストン戻しに疲れてしまったのでそのまま装着です(ぉ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

爆音147、脱族車

難易度: ★★

ブレーキ周りのリフレッシュ

難易度: ★★★

リアサスのリフレッシュ

難易度: ★★★

ついにバッテリー交換(予防交換)

難易度:

1年点検

難易度: ★★★

ブレーキ周りのリフレッシュ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yamaken89
明けましておめでとうございます^_^
隣に車止まってなければ洗車しようと思いましたが、残念ながら両サイド止まっており、休みみたいです^_^
なので今からスタンドで塩カル落としてもらいに行ってきます!」
何シテル?   01/04 14:16
ドアが4枚付いていれば立派なファミリーカーだ! ってことで乗り換えました。 みんなに何でBMW?って聞かれますが、 どうしても譲れない物を挙げていくと自然...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一人じゃなかった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 13:44:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初のドノーマル車。 こつこついじっていきます♪
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
小遣いをやりくりしながらのんびりいじっていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
鹿をひいたRX-Rの中身いらないか?から始まり、格安のボディを捜し、ボディ交換から始まっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation