• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

フォレスター × 機関車重連

フォレスター × 機関車重連 ShortStopさんのパクリが流行っているので真似しました(^^ゞ


先週は3連休に1日休みをくっつけて、4日間で宮崎を往復してきました。

その途中で立ち寄った、JR山口線での一コマです。
この日はC57とC56の重連で運行されており、沿線は多くのカメラマンで賑わっていました。


追っかけをしてたら間に合わなくなり、携帯写メでお茶濁ししましたが…

やはり、蒸気機関車の重連は迫力がありますね\(^o^)/


今回の西日本徘徊記録

滋賀~宮崎県延岡市往復
往路:R161~名神(京都東-西宮)~R43~R2~R315~R10
復路:R10~R9~R161

総走行距離:2079.3km
燃料消費量:135.02L
平均燃費:15.39km/L

*名神 京都東ー西宮間70km以外は全て下道です

ガソリン価格が安くなってきたので、走行単価 10円/km 未満で走れる様になりました!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/14 23:59:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

春の星座🎶
Kenonesさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年10月15日 1:01
すごいショットですねぇ!!ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡

ああ、憧れます~、機関車の撮影なんて~ヽ(*´A`)ノ 

C62とか走ってたら昇天してしまいそうです。(*´д`*)
コメントへの返答
2011年10月15日 21:43
こんばんは!
偶然撮ったショットですが、後から見てもほのぼのします(*^_^*)

C62ですか!!
昔、北海道で復活運転してましたね(^.^)

手軽に動くSLを見るなら、京都の梅小路蒸気機関車館がお勧めですよ!
動態保存のSLが構内展示運転されるので、写真撮影の題材にもいいと思います(^<^)


2011年10月15日 1:26
フォレとSLのツーショット、撮りたい~♪

重連なんて、一度も見た事が無い・・・
コメントへの返答
2011年10月15日 21:47
こんばんは!

関東でも多数復活運転してますし、是非ツーショットにチャレンジしてみてください(^_^)/~

2011年10月15日 2:23
のどかな田園風景とSLにフォレスターが違和感なく溶け込んで不思議な感じがしました。

貴重な写メ、いいですね。
コメントへの返答
2011年10月16日 2:24
コメント有難うございます!

異世代の乗り物同士が出会う光景…
考えてみれば凄いことですよね!

C57、C56ともに70歳を超えていますが、何時までも現役で走り続けて欲しいですね(^^)
2011年10月15日 5:55
おはようございます。

走っている機関車は、生まれてこのかた、生では見たことがありません。

見てみたいです!!!
コメントへの返答
2011年10月16日 9:50
蒸気機関車は1976年3月2日に現役引退してますので、見られるのはイベント用のみですね…

北陸から近いのは滋賀県長浜と米原を結ぶ「SL北びわこ号」があります。
全線電化区間ですが、本物の蒸気機関車は迫力がありますよ!
冬休みなら平日でも走るのではないかと思います。
お子さんもきっと喜ばれると思いますよ(^_^)/
2011年10月15日 8:17
遠征お疲れさまでした!

過去にSLと愛車とのツーショット撮影をしたことはありますが、重連となると迫力が違いますねぇ~。

でも本当は、ちょっと悔しい思いで撮影したのではないかなぁ~と思うと、普通に「羨ましい」という言葉は使えないような気がします・・・。

う~ん、ということで、リベンジ決定ですよね!?
そして、成功することを願ってます・・・。
コメントへの返答
2011年10月16日 10:05
有難うございます。
今までは国鉄型の気動車やEL、DLをメインに全国展開してきましたが、それも殆どなくなり、イベント用SLを視野に入れて活動するようになりました!

山口号用の機関車はイベント装飾をしていないし、SLと青12系の組み合わせは現役時代を彷彿させるものがありますね(^_^)/

UPした写メ…確かに悔しかったです。。。
一発目は長門峡でカッチリ撮ったのですが、徳佐の停車で追い抜く筈が、次の撮影地が満車で車の置き場を求めてウロウロしてたらタイムオーバーとなり、泣く泣く写メでお茶濁しとなりました(汗)

でも今こうやって見ると、面白いカットが取れたなあと思います(#^.^#)

山口号の重連は今日までですが、今週は行ってません。チャンスはまたあると思いますので、いつかリベンジを果たしたいです(^_^)/~

2011年10月15日 10:58
こんにちは。

流行ってるだなんてほんと恐縮です(笑)
普通の表現ですので、、、。

「× 機関車」はなかなかチャンスが無いですねー。
素敵です!!

僕も頑張っていいコラボを撮ります。( ̄▽ ̄)q
コメントへの返答
2011年10月16日 10:10
こんにちは!
こちらこそ恐縮です(^_^;)

フォレスターとのツーショットはあまり取ったことがなかったので、ShortStopさんの記事を思い出して真似してみました(爆)


そちらに近いものでは、栃木県の真岡鉄道がありますね。
小型のSLですが、たまに重連のイベントもありますので、機会があれば是非行ってみて下さい(^_^)/

2011年10月17日 19:26
良いショットですねぇ~^^

SLの重連は見た事がないです。うらやましいー><;

しかし、12系ってまだ現役だったんですね~。シートくらいは替えてるんだろうか?
コメントへの返答
2011年10月17日 19:30
こんばんは。

SL重連は、山口線で定期的にやってますよ(^○^)

オリジナルの12系は、全国でも12両程しか残ってない筈です。
シートはどうでしょうね(^_^;)

SLよりは寧ろ客車の方が貴重だと思います!!

プロフィール

「AIお絵描き http://cvw.jp/b/374106/48586947/
何シテル?   08/07 22:07
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation