• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mt.鳥海のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

追加記事

1/29

「まさかのエンジントラブル」 追加しました。
Posted at 2011/01/30 22:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

お騒がせしましたm(__)m

昨日は、「何シテル?」でC型に乗り換えると宣言したのですが…

一晩寝ずに考えていたら、今の鳥海号を手放す踏ん切りが付かず、契約には至りませんでした(汗)

やはり三年未満での乗り換えは、金銭的にも厳しいですふらふら

大変お騒がせしましたm(__)m 鳥海号は車検を通して、A型XTで頑張ります!



「追記」
みなさん、心温まるコメント有難うございます!
鳥海号は10万キロ分の思い出を載せて、また次の20万を目指します!








Posted at 2011/01/30 10:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月29日 イイね!

まさかのエンジントラブル

凍てつく29日の早朝。
自宅駐車場にて、5日振りにエンジンを掛けようとしたら…
スタータは廻るものの始動しないトラブルが発生しました(>_<)


バッテリー電圧をチェックすると、エンジン停止状態で11.5V(正常時は12.5V)。
寒さでヘタっているのかと思い、同じ駐車場のマーチ君から電源を拝借しました。



キーをスタータ位置まで回し、アクセルを吹かしながらリトライするも結果は同じ…

点火プラグは交換したばかりでバッテリーも関係なし、手に負えず近所のディーラーへ救援要請しました。

スタッフが到着し、諦めず長時間スタータを回し続けたところ、プスンプスンとエンジンが廻り始めました。しかしながら、アクセルを踏んでも吹け上がりが悪かったので、ディーラーへ持ち帰り、点検して貰うことになりました。



↓マーチ号で追尾




点検の結果は…
吸気系、燃料ポンプ、点火プラグは異常なし。
給排気バルブの隙間にカーボンが挟まり、圧縮不良を起こしたのではないかとの事でした。
(軽い脳卒中の様な症状と言うべきでしょうか…)



対策として、吸気系から洗浄剤をいれて燃焼室内を掃除してもらいました。


「洗浄の効果」
 今まで低回転域でかなりモッサリ感があったのですが、処置後は出足が凄く軽くなり違いがハッキリ判りました。
17万キロ走った軽自動車のAVYのエンジンはノートラブルでしたが、定期的な内部洗浄と添加剤の投入は必須の様ですね。


長時間空吹かししたので、ディーラーへ預けた時の燃費計数値は13.0→8.2km/L まで落ち込んでいました。仕方がないですが、次の燃費報告が憂鬱です(~_~)
Posted at 2011/01/30 22:56:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

遠くへ行きたい…

遠くへ行きたい…先週の土日は…
本当は宮崎まで突っ走る予定でしたが、金曜の終業時刻間際にまさかのトラブル発生!
処置が終わり、帰宅したのは22時を過ぎていました。

流石に土曜の朝までに宮崎となると、金曜は定時の17:30上がりで速攻で準備しなければ間に合いません。 という訳で、九州行きは2月の三連休に延期する事にしました。




ところが、先日届いた友人のメールには…

>2月のツアーは黄色信号ですなあ。
>鳥が咳き込んでいたり、雨は降らなくても灰が降りそうだったり…。

と、書かれていました。

なんと!ニュースで報道していた新燃岳は、まさにこれから行こうとしていた宮崎と鹿児島に跨る霧島連山にあったのですorz

今年3月のダイヤ改正で「九州新幹線鹿児島ルート」が全線開業し、物流や人の流れが大きく変わろうとしています。
既に開通した長野新幹線や東北新幹線の様に、新しい物と引き換えに失われていく日本の原風景を今のうちに記録したかったのですが…
この様子だと当分九州へ行くのは無理の様です(>_<)


しかし、被災地に住まれている人の事を思うと、そんな悠長な事は言ってられませんね。
一日も早い収束を祈るのみです。


「写真」肥薩線 嘉例川駅
1903年鉄道開業当時から使われている駅舎です。木製の改札ラッチと裸電球が温もりを感じさせてくれます。   
Posted at 2011/01/28 21:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日 イイね!

紀伊半島縦断ツアー

紀伊半島縦断ツアー先週末は、紀伊半島南部までドライブしてきました。


普段は、新名神、伊勢道、紀勢道、R42を通りますが…
今回は奈良市内で友人と合流し、名阪国道~R166~R42経由の紀伊半島縦断ツアーを敢行しました。




(22日)
冬型気圧配置のため近畿地方南部はド快晴!
三重県御浜町 R42沿線に植えられているヤシの木が南国ムードを醸し出していました。




JR鵜殿駅で見かけたディーゼル機関車





青空の下、暫く仮眠zzZ。夕方には和歌山県那智勝浦町に到着しました。




那智勝浦と言えば「ヤマキ食堂」が有名ですが、昼前後しか営業しないので今回も断念…
写真は、漁港近くの定食屋で食べたマグロ丼です。





夜は道の駅「なち」で車中泊。
寝袋に包まり完全防備の筈でしたが、外気は氷点下のため流石に寒かったです。

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w22_nachi/index.html



(23日)
寒さで目が覚め、朝6時に起床。
勝浦漁港近くの足湯で寒さを凌ぎ、朝市の様子を見に行ってきました。




これ、みんなマグロです\(^o^)/
ちょっと小ぶりなものが多かったのですが、これだけ並んでいると物凄い迫力がありますね。




日曜の朝市では、獲れたてのマグロを露店で食べることができます。





そして、本ツアーのメインイベント ホテル浦島 日帰り入浴です。
→関連情報URL参照

ホテル浦島は勝浦港に張出す半島全体が宿泊棟と温泉施設となっており、
利用客は勝浦港から送迎用の小型船に乗り込みます。




館内には6つの源泉浴場がありますが、日中は宿泊客はおらず貸切状態でした\(^o^)/
日帰りプランは、1000円で9:00~19:00まで利用可能。
300円プラスすると、ランチのカレーバイキングも付いてきます。



忘帰洞



玄武洞


遙峰の湯



流石に3箇所が限界でしたf^_^;

やはり洞窟風呂は良かったですね。波の音を聞きながら、時間が経つのを忘れてマッタリ出来ます。
心残りなのは、展望露天風呂「天海の湯」が掃除中のため入れなかった事。
日中は掃除の時間が設けられているため、事前に把握して計画的な利用をお勧めします。


帰りはR42→R309→R169→名阪国道を利用し、紀伊半島を縦断して奈良市内へ……
友人と別れて、滋賀に帰ったのは22時頃でした。


R169  池原ダム




今回は時間の都合で行けませんでしたが、那智の滝や橋杭岩、潮岬などもいい所ですよ!
是非みなさんも南紀へアクセスしてみてください(^o^)丿
Posted at 2011/01/26 22:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連番コンプリート! http://cvw.jp/b/374106/48653439/
何シテル?   09/14 04:23
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718 19202122
232425 2627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation