• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mt.鳥海のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

春は近い

春は近い今年の1月3日にblogアップした、滋賀県守山市なぎさ公園の菜の花…

久しぶりに訪ねたら、なんと今も満開でしたexclamation×2

薔薇や桜の様な派手さはないけれど、雪害にも負けず一カ所に根付いて輝き続けている花は素敵ですねほっとした顔

暫く冬眠していましたが、春らしい風景を求めてぼちぼち遠征を再開しようと思います。
Posted at 2012/03/11 23:51:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月09日 イイね!

今日で丸4年!

2008年3月9日

フォレスターに乗り替えするために、先代の愛車 ダイハツ ミラ アヴィを手放して丁度4年になります。

新車購入後4年3ヶ月で166,390km走行し、46都道府県を走破したのちガ○バーで15万円で売れました。

そして、次の嫁ぎ先が「沖縄」と知らされびっくり!!
図らずとも47都道府県を走破したのでありました(#^.^#)

あれから4年… 月日が経つのは本当に早いです。。



追記
 ミラアヴィ プチオフの記録
Posted at 2012/03/09 13:09:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

3月2日

3月2日2012年3月2日
今から36年前の1976年3月2日、日本の鉄道から蒸気機関車が引退しました。(注1)





エネルギー効率の悪い象徴とされ、1960年代から急速に淘汰された蒸気機関車…
自分が生まれる直前に姿を消したため、現役で走っている蒸気機関車をみた事がありません。

注1
 1975年12月14日 営業旅客列車最終日 C57 室蘭本線
 1975年12月24日 営業貨物列車最終日 D51 夕張線
 1976年3月2日 構内入替用 9600 追分機関区




電気的制御の介入しない唯一の動力車、同じレシプロエンジンでも内燃機関の様な変速機やクラッチを必要としない機構がとても興味深いですね。静止状態からゆっくりと駆動力を伝達出来る機構は、重量列車を引き出す用途には有利だったに違いありません。


全国各地で保存されている蒸気機関車も老朽化、荒廃化が進んでいるようです。
まあ、現役期間よりも保存期間が長い車両も多くなってきているので仕方が無い事ですが…

昨年はC6120が動態復元されると言う明るい話題がありましたが、梅小路蒸気機関車館のC62 2号機の様に故障で修理不能、静態保存化の危機に晒されている車両も出てきています。
また、公園や施設に静態保存されていても、維持管理が困難となり解体撤去されるケースもあります。


SLは貴重な文化遺産ですから、いつまでも大切に保存し後世に伝えていきたいですね。





関連記事1
関連記事2
関連記事3
関連記事4
Posted at 2012/03/03 00:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AIお絵描き http://cvw.jp/b/374106/48586947/
何シテル?   08/07 22:07
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678 910
1112 1314 15 16 17
18 19 2021222324
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation