• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mt.鳥海のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

連番!

連番!出ました、345,678!
この半年で5000kmしか走ってません😅

次の連番まで車が持つだろうか??
Posted at 2019/04/29 21:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

ご報告

プロフィール写真にしていた実家の🐶が先月15歳で永眠しました。

2月24日の朝急に立てなくなり、それから30分もしない間に亡くなりました。

当日は休みで滋賀にいたのですが、家族から連絡を受けて急いで帰ったけど、既に冷たくなっていました。

犬と私の10の約束
https://youtu.be/M8RqrGl6Wc8


この映画を観たのは11年前、まだまだ先のことだと思っていたけど、必ずその日はくるんですね。10番目の約束のように最後を看取ることは出来なかったけど、ちゃんとお別れして裏山に埋めました。

そして、この程お墓の花壇が完成し、ようやく気持ちに区切りを付ける事が出来そうです。



↑インスタントセメントなるものを買って、人生初の左官仕事。結構難しいですね。。

2018年の年末に撮った写真🐶
これが最後になってしまいました。



犬とか人間とか、そう言う次元ではない、大切な友達でした。



今までいいねをして下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m


※すみませんがコメント頂いても返信できないかも知れませんm(_ _)m
Posted at 2019/03/31 13:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

燃費総括

今年も残り僅かとなりましたね。
久しぶりに燃費総括をやってみました。

期間 20171225~20181222
走行距離 18,965km
消費燃料 1,521.81L
平均燃費 12.46km/L

遂に、年間平均燃費がカタログ値の13を下回ったようです😱 新車の頃は14~15が普通だったのに、今では夢みたいな数字です😢 やはり、30万キロも走ると燃費は悪くなるみたいですね。

走行距離も2万を下回りました。以前のような遠出は少なくなりましたが、SHは乗り換える予定もなく、頑張って維持します。

と言うわけで、来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/12/31 18:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

嬉しかったこと

さっき、近所で車を走らせていた時のことです。

前を走っている車がウィンカーを出してから中央線と平行に寄り、それから減速して右折して行きました。

当たり前のことのように思うんですが、最近滅多に見ない光景です。顔は見えないですが、後続のドライバーのことを配慮してくれる優しい人だなぁと思いました☺️
Posted at 2018/12/23 07:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月24日 イイね!

廃線跡ツーリングオフ2018 in 大津

廃線跡ツーリングオフ2018 in 大津告知通り、2018年11月11日 廃線跡ツーリングオフを開催しました。

今回のテーマは、1921年にルート変更のために廃止された、東海道線 大津~馬場~大谷~山科~稲荷です。

大津市某所に集合!



1934年に建てられた大津公会堂の中にあるモダンミールでランチタイム。


初代大津駅はこの辺りにありました。1889年、東海道線が全線開通するまでは、大津~長浜が連絡船になってました。


撮る人を撮る


今回のツアーのハイライト、逢坂山トンネル東口です。1880年から1921年まで使われました。残念ながら重機が置かれてて写真撮影はイマイチでした。


下り線のトンネルは完全閉鎖、上り線は10㍍程で行き止まりになってます。西口は名神高速蝉丸トンネルに取り込まれて消滅しました。


そしてこちらは逢坂山トンネル西口跡。約100年前までここに大谷駅がありました。今は名神高速の蝉丸トンネルに変わっていますが、当時の写真と見比べると、駅周辺の地形は変わってない事がわかります。


こちらは旧大塚信号場跡です。大谷と山科の中間にありました。今もその遺構が確認出来ます。


旧山科駅跡。現在の山科より五キロほど南にありました。ここは完全に名神のルートと被っています。


奈良線との合流地点。
嘗ての東海道線は、大津~馬場~大谷~山科を経て、現在の奈良線稲荷付近で合流して京都へ向かってました。


以上になります。

今回は参加者5名、遠くは栃木、そして愛知、岐阜からお越しくださりありがとうございました。

次回も東海道シリーズで行きたいと思いますが、難易度が高そうです😅


Posted at 2018/11/24 21:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AIお絵描き http://cvw.jp/b/374106/48586947/
何シテル?   08/07 22:07
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation