• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

「Z」に込められた想い。

軽自動車やミニバンを中心としたいわゆる「カスタム系」のモデルラインアップも一時の流行から定番として完全に定着しましたが、私の価値観とはまったく相容れないそれらの存在が定着しはじめた当初は相当に混乱もしました。

それを落ち着かせてくれたのがナンシー関さんの「日本人の5割は『銀蝿的なもの』を必要としている」という一言で、この一言によって異文化理解がトントン拍子に進みました、なんてことを書いたのが3年前のことです。

あれから3年。
カスタム系の醜さは相変わらず天井知らずに増長の一途をたどっておりますが、ついに決定打の登場となるのでしょうか。
三菱のeKスペース カスタムとスズキのスペーシア カスタムZの発売です。
なんだこれ。

特にeKスペース カスタムについてはその3年前に「醜さが足りない」「デザイナーの理性なんて吹っ飛ばすような思い切りが必要」とか書いていたのですが、これは見事に理性が吹っ飛んでいて素晴らしいです。
一応これ、三菱のフロントフェイスのテーマ「ダイナミックシールド」を採用しているということなんですが、ダイナミックシールドの解釈の汎用性、ハンパないです。

スペーシア カスタムZも良いです。
デザインもさることながら、何よりネーミングが素晴らしいです。

「Z」という英文字は車種名やグレード名でよく使用されているメジャーな文字で、そのイメージは主観もありますが「高性能」「スマート」といったところでしょうか。
そんなオサレな文字を「カスタム」と組み合わせることで、とたんに昭和臭全開で銀蝿的なイメージに変換し、そればかりかマジンガーZ的な力強さも同時に手に入れるというウルトラC。
まさにスズキのネーミングセンスは神ってると言わざるをえないでしょう。

普通、誰か止めますよ。
Posted at 2017/01/01 03:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45 678 9 10
1112 1314 15 16 17
1819 2021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation