• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

ケイマンの車高調を買う(寸前に起こった事件)

ケイマンの車高調を買う(寸前に起こった事件) ちょっと長くなるのと、車高調を購入するという極めて個人的なネタです。興味がない方は読み飛ばしていただいて大丈夫です。

当初予定していた車高調を購入するタイミングになりました。
狙っていた車高調を購入するため、メーカーサイトからポチッとしました。次に住所とカード情報を入力し、購入ボタンを押すと…
なんとカードが対応していないようで、使えない。では、PayPalならどうだ?と思い、早速PayPalにクレカを登録。これならいけるだろう。

もう一度メーカーサイトに戻り、購入ボタンを押す。
そしてPayPalで支払い…。繰り返し同じ画面になってしまい、手持ちのカードでは使えなくてダメなようだ。
一回の金額がいけないのか、海外サイトでの買い物がダメなのか。何がいけないのかは分からないが、締め日の関係からいま使えるカードでは、欲しかった車高調は買えなかった…(;ω;)

狙っていた車高調がいま買えないのならば仕方ない。日本で買える他の車高調にしよう。
そう気持ちを切り替えて色々と車高調を探す。
6月に入れば他のクレカを試してみることも可能だが、サスペンションの入れ替え作業はDIYで行う予定だ。
作業をお店に丸投げするつもりがないので、暑い時期になってしまったら作業することが辛くなってしまう。だから早めに買いたいのだ。

そうなると、いま買えそうな車高調は以下のもの。下に向かって、値段が上がる感じで並べました。
車高調の中では安価な部類に入るため、恐らくすべて台湾製だと思われます。
①ラルグス→アッパーマウントが設定ナシ(純正を使う)の為、除外。【F:4k R:6k】

②イエロースピードレーシング→バネレートやキャンバー調整アッパー付きなので、スペックは良い。でも今は販売されているところがない。【F:6k R:9k】




③SF-racing→アッパーマウントにキャンバー調整機能がないので除外。【F:6k R:10k】

④JVR→リアのバネレートが10kと、高すぎる。キャンバー調整アッパーのオプション設定がないので除外。【F:6k R:10k】

ここから以下は、価格が20万円を超える。
⑤シャーゼン→BMWではよく聞く車高調な気がします。車高を落とせるとして、よく話は聞く。でも公開されているデータが無いので、除外。

⑥XYZ→バネレートが安価な車高調の中でも比較的高め。減衰特性が公開されているのもマル。
安い車高調の中でも、スポーツ走行寄りな感じがする。ハイグリップタイヤ履かせてサーキット攻めない限りは、十分かも?【F:6k R:9k】








⑦BCレーシング→車高調ラインナップの中でも、ひときわバネが柔らかい。恐らくは乗り心地重視なのだろうか?オプションでバネを固くしても、ダンパーが柔らかい設定のままだと合わないかも知れないし…。
セッティングで、乗り心地重視と思われる物をスポーツ走行にどこまでアジャスト出来るのか未知数。【F:4k R:6k】

箱根やビーナスライン、六甲や芦有、榛名山や赤城など、走りが楽しいステージに行った時、的外れにならないか。そこが一番心配なところ。

幸いみんカラは、皆さんが持ち寄ったデータや感想、経験が豊富に記載されている宝箱のようなもの。
ここが他のSNSにはない『自分の時間と手間をかけてまで読むに値する価値がある』ところだと思うんです。
たしかにお友だちの近況は知りたいと思うのですが、その中にも少しの気づきのようなものは欲しい。
そのSNSごとの住人の特徴なのかも知れませんが、みんカラは比較的読んでいて、おっと思わされるような事が多い気がします(´ω`)

サポートや安心を買うという意味では、海外製を海外から買うよりも、日本の取扱い業者から買うのが安心。
どのサスペンションにするか、もう少し練ってみます…。
ブログ一覧
Posted at 2022/05/16 09:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

煩悩
Keika_493675さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年5月16日 13:05
あとあとのことを考えるならBCレーシングじゃないですかね でもし吊るしからステップアップしたいってなった時にこのダンパーをもとにして https://www.facebook.com/ElementSports.kazu に出して仕様変更するのが最近のサーキット族の流行りかなと・・・・
コメントへの返答
2022年5月16日 15:52
情報ありがとうございます!ヒント頂いたので、少し自分でも調べてみました。BCはO/Hして使う方がいるんですね。
O/H待ちで動けない時間が出るといけないので、その点が心配ですね。。。
カートリッジ式なので、部品or仕様変更済みのダンパー丸ごとを先出ししてもらい、交換するという形なら、この先でも使えそうですね。ケイマンはサス入れ替えの為には、ナックルかドラシャ切り離しが必要なので入れ替えるのも億劫になります💦→手間がかかるので、O/Hするなら新品買い替えという選択肢も浮かびます。。
2022年5月16日 14:46
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ウチの白ザク君も!!、そのうち!?、

参考にさせてください!!!A^^;;;(汗
コメントへの返答
2022年5月16日 15:55
①から順番に値段が上がりますので、参考にされて下さい( ̄▽ ̄)
交換は大変手間(工賃がかさむ可能性あり)なので、安い車高調ならオーバーホールよりも買い替えなんて選択肢もあり得るのが白ザク君の構造です(^◇^;)
2022年5月16日 17:47
涼たそさん、こんにちは!
ワタクシの黒ボクがBC車高調ですよ〜😁
コメントへの返答
2022年5月16日 17:52
hamさん、お疲れさまです!😊
マジですか!?
メーカーに仕様変更が可能と確認が取れました。ほぼBCに気持ちは傾いています。減衰でどのくらい変わるか、足回りの確認させて頂きたいです🙇‍♂️
2022年5月16日 17:56
どこかの、月曜日なら都合合わせて遊びましょう〜👍👍👍
と言っても、ワタクシは、買った時点で組まれたまま触った事有りませんので、教えてくださいね〜😁😅😁😅😓
コメントへの返答
2022年5月16日 18:13
私信させて頂きました🙇‍♂️
よろしくお願いいたします❗️
2022年5月16日 20:37
こんばんは。
自分はBC使ってますが、街乗り・ミニサーキットだと、

・レートは低めなので乗り心地は純正+α
・減衰低めだと、切り返し(右↔︎左)、早めの車線変更とかはちょっとダル
・減衰上げればそれなりに硬くはなりますが、跳ねるほどでは無いです
・付属のスラストシートだけだとスプリングの動きがイマイチです(グリスアップ、できればスラストベアリングを入れると良さそうです)

大きいサーキットやハイグリップタイヤだと、また印象が違うと思います^_^/
コメントへの返答
2022年5月16日 20:45
こんばんは(^-^)
わざわざありがとうございます!

車種は違いますが、BCを使う後輩に頼んで少し乗らせてもらいました。
減衰弱→『切り返しダル』は全く同じことを感じました!

何かの記事でスラストシート、ロックアップリングにもこだわったと見ましたが、やはり実際に使っている方のコメントは頼りになります(´∀`)スラストベアリング無いと、ストラットなのでギシギシ鳴くかもと思っていたので、参考になりました。
ゆくゆくはハイグリップ(ハンコックR-S4辺り)を履くと思いますので、標準のバネだと足らないと感じたので、そこも踏まえたレートを検討します♪( ´▽`)
2022年5月16日 21:41
参考になるか分かりませんが、カプチーノ界隈ではショックはどれでも良くて、バネとバンプの長さ(これはサーキットガチ勢だけ)を後から弄るのが主流になっています。

とくに安い車高調の場合、工業用バネが使われていてあまり特性が良くないです。
同じレートでもメーカー物にするだけでかなり乗り心地が良くなります。

高くて使ったことはありませんが、ハイパコが凄く良いそうです。
無難なところだとスイフトですね。

なので、バネ交換前提で安い車高調という選択肢もアリかもですよ。
コメントへの返答
2022年5月16日 22:07
ありがとうございます😊

スプリングのことも勉強になりました!
ハイパコはいいぞ!とは聞いたことはありましたが、何が違うのかまでは知りませんでした。
スプリングだけで成り立つメーカーは、『レートの立ち上がり方』や『縮む定数が一定で縮む』ようで、根本的に違うんですね。。。

安くてもダンパーO/H出来る(カートリッジorショップで手組み)品にしようと思うので、吊るしバネ以外を組むのも考えに入れてみます!(初期投資額を抑えて他のパーツも買いたいので、O/H時かもしれませんけど)
2022年5月16日 23:08
こんばんは。

SPIRITはどうでしょう?

即納ではないですが、セミオーダーメイド。
オプションでハイパコも選択可能です。

https://spirit-shocks.jp



あとHYRさん。

こちらは知り合いです。
元アネブルの方。設計はご自身でされており、製造は台湾です。※ラグルスのベースだった気がします
E46M3のときに作っていただきました。
製品化のモデル車両として。

http://www.hyracing.jp
コメントへの返答
2022年5月17日 1:01
ひとしーさんこんばんは(^。^)

提案ありがとうございます。
スポーツ走行好きの方から評価が高いので気になってました!あと値段が『少し頑張れば届きそう』というのが良いですね♪( ´▽`)

いま調べてきましたが、オーダー通りに計算すると、41万円…。マフラーも買いたいので予算オーバーでした…(;ω;)
個人的イメージではありますが玄人好みの実戦重視という感じで、SPIRITとアラゴスタは昔から憧れです。


HYRさんは初耳です!
早速調べてみました。
スイフトのバネ仕様もあり、価格も高くないですね(^^)
ただ、調整式ピロアッパーの設定が無いのだけが惜しいです…仮にアッパーもワンオフ製作お願いしちゃうと、これまた予算が厳しくなりますね(;´д`)
自分が知らないだけで、安価なのにキチンと作られた良い車高調はあるんですね(。-∀-)

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation