• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼たそのブログ一覧

2010年08月12日 イイね!

ダクト製作してみようか?

ダクト製作してみようか?S2000の吸気は、ノーマルだとヘボい設計である。
新鮮なエアーを吸わせなければいけないのに、ラジエターのすぐ後ろにある。
これは設計ミスなのでは?(´・ω・`)

みんカラを徘徊し、色々な方のを参考にさせていただきました。
無限やら、スプーン、J'sのキノコなど・・・。
エアクリにウン万円も出せるほどお金に余裕はないので、安上がりで費用対効果の高いものはないか?ってことで、考えてみた。

オートバイのパーツを普段から見ているので、クルマにもつかえそうなものが転がっている。たしか、前にアルミフレキシブルホースが売っているのを見た。

なぜウチにアルミホースが・・・(・ω・)?

シフトアップというメーカーから、1Mのホースが発売されている。


なぜアルミホースなのか?
塩ビホースよりもやわらかく、耐熱性もあり、加工もしやすく、軽い。

うん、コレだろう。純正でフタがされているプラスチックの部分を切り、このホースを2本くらい通して、純正エアクリBOXの口に突っ込む。
ホースの先にはファンネルを装着し、空気を効率よく集める。ファンネルの先には、万が一を考え、アミのついたファンネルを選ぶ。もしくは後から茶漉しを装着。
こんなパーツくらい、いくらでも職場で売っている。仕事中にも商品は見られる。
スタッフの特権だろうかwww

ホースは、1メーターで足りるのかどうか分からないが、これでいけるなら、かなり安上がりだろう。1800円を2本買っても3600円。後は手間をかけるのみ(`・ω・´)

あ、でも良く考えたらボンネットとラジエターのスキマが狭いから、ダクトを相当潰さないとダメだわ・・・

いっそ、初期型のバンパーの利点を生かして、正面の左右にある、偽ブレーキダクトに穴を開けてそこからホースをもってくるか・・・。

あー困った(´;ω;`)
Posted at 2010/08/13 00:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月28日 イイね!

人の無意識ってすごいね

ひさびさに書きます(^ω^)

人の頭が真っ白なときに取れる行動ってすごいですね。

先週のことだったかなぁ、仕事のこと以外でちょっと頭にきたことがあって、ムカムカしていた。そのとき、オープンにしてS2000を運転していた。ちょっとは気が晴れるかなぁと思いつつ。

で、3速全開からヒールアンドトゥで、2速で交○点で右○へ。
次の瞬間、RE-01Rがキュキュッと音を立て、リアもインを向き始める。その瞬間にカウンターステアを当てる。

このカウンターステアを当てているときに、

「あれっ!?(゜д゜)俺、いまカウンター当ててる!(゜д゜)」


正気にかえった思ったのです。カウンターなんてうまいこと当てれたこともなし、ドリフトもやったことなしの自分が。人の無意識ってすごいなと感じました。

そして、S2000てすごく早い動きをするのだなぁと思った。サスペンションやらタイヤサイズは後期のサイズに変わっているとはいえ、リアもフロントに追従して4輪で曲がろうとする・・・。ちょっと怖いけど、その先をもっと見てみたい・・と思った。
あくまで安全な場所でw

いつかサーキットで思い切り遊びたい。そのために買ったようなものだから(´・ω・`)
Posted at 2010/07/28 01:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年07月08日 イイね!

アマガミSS・・・とオイル交換

久々の日記更新です。
半分オタク日記なので、アニメななどに不快感のある方は読まないほうがいいかも(笑)

木曜日に放送され始めた、アマガミSS

これいいね! 今期1番のお気に入りかも(`・ω・)
先週放送が始まり、見たその時から森島先輩にハマッた!

次の日にPS2用のゲームを買いに走りましたよ~。ゲームの価格を見てびっくり。1年前のゲームなのに、ぜんぜん値落ちしてないし、ヤフオクでも高いじゃん(´・ω・)と思ったけど、購入。

うん、ということでアマガミにハマリ中。
アニメ放送は、今夜で2話目なので、今日も楽しみ~♪
今日は、アニメイト行って7月21日発売のアマガミSSエンディングテーマのCD予約してきた。店内では水樹奈々さまのCDがかかっておりました。アルバム欲しいけど、お金ないしなぁ・・・。レンタルで済ませるかなと思案中(´・ω・`)


あとは、オオカミさんと7人の仲間たち。
これも伊藤静さんつながり・・・ってわけじゃないけど、職場のバイトくんに教えてもらったから、放送直後から見てる。これもおもしろい!このバイトくんに、アマガミを教えたらツボに入ったらしく、気に入ってくれたようで(^ω^)

アニメの話題もこれから出していくので、アニメ話してくれるお友達歓迎です(笑)

さて、そろそろミラのオイル交換時期を過ぎているので、近くのガソリンスタンドで交換してきました。ガソリンスタンドの作業っていい加減かなって思ったんだけど、真面目にやってもらえて良かった。あと、エアコンコンプレッサーの添加剤も投入!

エアコンの添加剤の名前は、「イノベイター」だって。最近話題の商品らしく、それを入れてもらった。軽の場合、エアコン付けるとすごくパワーロスしちゃうし・・・。

帰り道、オイル交換によってパワーが戻り、エアコンつけても加速が変わらない。なかなか良いかも。明日の通勤でもう一度効果を確認してみます。もし、気に入ったらS2000にも入れてみよう・・・。

Posted at 2010/07/09 00:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月20日 イイね!

腰と視線は低い方がイイ!(・∀・)

腰と視線は低い方がイイ!(・∀・)毎日蒸し暑い日が続きますね(´・ω・)

さて、いまさらなんですが、先週のASM × AB名古屋ベイ のイベントで、装着しました!
RECARO TS-G ASM Limited

なんとなく、座った感じがTS-Gの方が身体に合うような気がしたので、前回はRS-Gにしたけど今回はTS-Gにしました。

で、ASMオリジナルのウルトラローポジシートレールにし、段数は2段目で装着を依頼。
どうせサイドアダプターが必要なのだろうと思っていたんだけど、ASMオリジナルのレールはアダプターが不要みたいなので、約6000円くらいお得。

最初に座って思ったのが、「これやべえ!目の前がハンドルしか見えん!やりすぎたかも(´・ω・`)」

目線が、ドアの一番高いところと同じなので、低い・・・。

でも慣れてしまえばこんなもんかと。逆に、寝そべって乗るから、ハンドルが遠くなってしまったのが痛い。

<ウマーポイント>
・寝そべって乗るから、肩でコーナリングGがかからなくなったので、腰に来るようになった。腰でGを感じやすい。
・視点が低いから、自然と遠くを見るようになる。
・人にもよるけど、やっぱレカロのフルバケはめちゃ楽。疲れない。
・視点がとっても低いから、あるものが見えそうに(ry

<マズーポイント>
・人によっては、目の前がハンドルしか見えない。身長低い人はホントに。170cmくらいあるなら、純正シートから乗り換えは、慣れればOK。
・内装が赤い場合、ASMオリジナルは、色が合わない。シートだけ浮いてしまう。
・ハンドル位置が気になるかも。遠い。

とりあえず今回は、TS-Gにして大正解だった。
Posted at 2010/06/20 23:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月15日 イイね!

操作系はやっぱり大事!

操作系はやはり大事だと実感した日でした!

本日、多治見にあるストラダーレさんに行ってきまして、おなじみ?の
シフトカラーと、
ストラダーレオリジナル、ハイウエイトシフトノブ

を取り付けして頂きました。

作業中の風景は写真に撮っていないですが、他の方がUPしてくれているのでまぁいいかなと。

さて、効果はというと・・・。

まず、シフトカラーはオススメ!
シフトフィールが、カチャンカチャンから 明らかにカチンカチンッ としっかり入る感じがする。なんだろう、純正でもフィールは悪くないけど、どことなく入るときに感触が無い印象があったんだけど、次のギアに入るぞ!という感触が生まれた。

商品は3150円、工賃は3150円。
取り付けのコツも教えてもらったのですが、自力で取り付けする人はちょっと気をつけながらやったほうがいいと思う。慣れてないと苦戦するかも。それを考えれば、工賃3150円は安いと思う。

次にシフトノブ。初めてS2000に乗ったときから気に入らなかったもの。それはシフトノブ。
微妙なタマゴ型で、手で上から被せるように握ると、握りにくい・・・。
BMWの時は、手の方向が縦を向いていようが、被せるような持ち方だろうが握りやすくて、よく出来ていたと思う。

丸型の方がいいなぁと思っていて、FD2のシビック用シフトノブを買うか迷っていたのだけれど、ついでなのでストラダーレさんのシフトノブを買ってみた。

重いとどうなんだろう、それは自分に合うのか?
感性の問題だと思うので、一か八か・・・だったんだけど、重いのはアリ!

丸型の方が自分に合っているし、重い方がギアが入りやすい。

ただ、シフトカラーの効果が良くわかるのは、軽い普通のシフトノブだと思う。
それだけは人の好き好きだろう。

そんなわけで、、ほんの小さなことだけど操作する部品は大事だと思う。

最後に補足。シートに斜めに座って、腕を伸ばしてハンドルの真ん中上部に手を置いて運転してる人、クルマはそんないい加減な姿勢で運転するように作られていませんよ?
今日一日で、何人見たことか・・・。安全の為に姿勢を正してください。
Posted at 2010/05/15 23:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation