• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼たそのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

内装の震えは難しい

内装の震えは難しい内装からの異音とは難しいものです。



気にする人しか気にならない。
毎回同じ人が乗る、そのクルマのオーナーだけだろう。

隣に誰か乗せても、大抵の場合は、オーナーしか気にしないことが多い。
隣の人が気にするほどの異音は、壊れないか心配されるときです(笑)

さらに異音が発生する状況も限定される。
特定と原因を掴むのは、お店任せにしたとしてもなかなか苦労すると思われます。
オーナーは気にしているから分かるけれど、直す側の人からしたら『どの音ですか?』って。

メーカーは気が遠くなるようなテストを繰り返して、やっと販売にたどり着く。

もちろん、コストや納期は守らなければならないし、部品のサプライヤーとの調整もある。いくらプライド持って仕事したとしても。そこはほら、サラリーマンですから…(笑)

だから内装からの異音一つにしても、メーカーが目をつむって分かっていても見逃した可能性もあるし、経年劣化で異音がすることもある。

たまたま同じ車種で、似たような箇所からトラブルが起こるなら、そこが弱点と言われる場所になるのだろう。

そんなわけで今回はマーチの助手席側のエアコン吹き出し口。
その付近から大きめのカタカタ音がしたので、解消しました。

このマーチ、他にも色々な場所からのカタカタ音が聞こえることがあるので、内装の軋みが多いクルマなんだろうなと思ってます。内装の建て付け具合から、強いコストダウンの香りがしました(笑)マーチは引っ張れば、内装パネルを外せるからです。

今回、マーチを触っているとき、ふと思いました。

ポルシェ ケイマンからは一切内装の異音はしないので、例え15万km走っていてもパネルが簡単には軋まないポルシェ。昔よりコストダウンしていてもその辺りはちゃんとしているんだなと感じました。




いや、ポルシェに限らず異音がしないクルマはたくさんありますけどね。
しかし、10年以上前の内装がシンプルなポルシェなのに何も震えないというのは、よほど設計の時点で頑張ったんだろうな…と。
自動車の製造業界に居る身としては、その苦労を想像してしまうわけです。
Posted at 2023/01/21 23:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 45 67
8910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation