• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月03日

アルファードで車中泊の途中で緊急手術(◎_◎;)

アルファードで車中泊の途中で緊急手術(◎_◎;)
前回のブログは・・
広島観光の途中で右目に異変があり、翌午前中に呉市の病院で診察を受けたところ、
網膜に穴が開いているとの診断。
翌日の午後に、網膜光凝固術を受けることになしました。
先生には市内観光程度ならOKと許可を頂き、
特に痛みは無いので午後は呉の観光を予定通りに慣行することにしました。


まず、呉のメイン観光としていた「呉湾艦船めぐりです♪」
alt

午後の発券開始時間まで1時間ほどあるので、その間にランチにします。
呉といえば・・そう、呉海自カレーです!!!
呉海自カレーとは、海上自衛隊・呉基地に所属する艦船などで食べられているカレーを、
呉市内の飲食店で食べる事ができるという、とっても美味しい取り組みです。
各店は、海上自衛隊の調理員から直接作り方を教わって味を忠実に再現、
さらにその艦の艦⻑から「これはうちのカレーだ!」と認定していただいたお墨付きをもらっているのだそうです。

あまり時間が無かったので、近場に「はいから食堂」でランチすることにしました。

店内やレジ周りも海自風です♪
alt


alt

はいから食堂では潜水艦そうりゅうのレシピの「てっぱんカレー」が売りのようです。
alt

alt



alt


alt

店頭で食品サンプルや看板でくわしく紹介していました。
私はてっぱんカレー、オット君は海上自衛隊海将草案のレシピから作られたという「海自潜水艦カレー」をオーダーしました。
どちらもフルーツの甘みと辛味が合体した不思議な味わい。
テッパンの方は辛さが2種類選べるので、甘い方にしました(香辛料は出血に悪いかな?と思って(^^;))。
最初にフルーツの甘みが来て、あとからほんのり辛味が来ます。
美味しい~!! すごく素材の味が濃縮された味で、何杯でも食べられそう(笑) 
alt

付け合わせの肉じゃがも味しみしみで美味しくて、クジラのフライも付いてます♪
ワクワクするビジュアルもいい感じ! 

オット君は「潜水艦カレー」。(クジラが苦手なので)
潜水艦カレーの方はもっと辛くて、スパイシー。
でもやっぱりフルーツの甘みが強烈で、とっても個性的で美味しいです。
alt

海自カレー、はっきり言ってなめてました・・
「結局はまあフツーに美味しいカレーでしょ!」って、
いやいやとっても個性的でパンチが合ってメッチャ美味しいですよ!
市内のいろんな海自カレーを食べ歩くファンが多いのもうなづけます(笑)

お店には海自関連のグッズがたくさんあって、見ているだけでも楽しいです。
隣の地酒屋さんには戦艦大和の大きな模型が展示されていて、
街ぐるみでの海自愛を感じました♪

alt

クルーズのチケット販売時間になったので早速購入。
そしていよいよ所要時間35分ほどのクルーが始まります! 
alt
まず特徴的なのは、ガイドさんが自衛官OBであること。
自衛官っぽい(?)独特なイントネーションの語りで楽しく自衛隊の艦船についてレクシャーしてくれます。
間近で見る護衛艦や潜水艦の数々。 さすがに日本最大級の軍港です!

alt


alt
横須賀のクルーズも体験しましたが呉の方が硬派というか、ガチというか、見ごたえがあります。
なんといってもOBガイドさんの戦艦愛が半端ないのです(解説の言葉の端々からガンガン伝わってきます)

alt


alt
自衛官の姿も見えます。
こちらに向かって手を振ってくれるシーンもあり、ちょっとだけ交流した気分が味わえます。


alt

戦艦大和の造船場(今は別の会社)も海上から見学でき、
その周辺に戦艦がわちゃわちゃ停泊しています(笑)
alt
その日は自衛隊で最も大きい「ヘリ護衛艦かが」が母港呉に入港中で、かがの解説の時にはガイドさんもテンションマックス。
「さあっ!かがの特徴の一つである折れ曲がる形式の入り口も見て取れます! ちょうど今開いていますよ! さあ是非写真にお納めください! 今、ここからがベストポイントです!さあ、どうぞっつ!!」と、メッチャ推してきます(笑)
alt

潜水艦も4基停泊しており、見所満載。
潜水艦がたむろしてるとまるでイルカの群れのようです(^^;)
alt

右目の視界が悪いので、左目だけで見ないと灰色の物体の集合体に見えてしまうという悪条件でしたが、それでも十分に楽しいクルーズでした。

クルーズが終わって、鉄のクジラという愛称の海上自衛隊呉史料館を見学しようとしたのですが、コロナ対策で完全入れ替え制でした。次の時間までの待ち時間で向かいにある、大和ミュージアムのミュージアムショップでお土産購入!

海上自衛隊っぽい柄の巾着と和手ぬぐいを買いました♪alt


まだ時間があるので、大和ミュージアム横に展示してある、潜水調査船しんかいを見学。
alt

しんかいは昭和44年竣工、海上保安庁の運用で伊豆半島沖の調査をしていて、
なんと300回以上も調査をしたそう。軍艦と違ってほのぼのとしたルックスに、ちょっと癒されました♪

それはそうと、しんかいは青空展示でちょっと扱いば雑すぎませんか??(^^)


3時半になって、いよいよ海上自衛隊呉史料館の受付時間です!
なんと、無料公開でした!!

表にドーンと展示されているのは、鉄のクジラは潜水艦はあきしお。全長76mの大きな潜水艦。
1986~2004年まで使用されていて、日本で唯一実物の潜水艦の内部に入ることができます。

しかし::せっかくの潜水艦展示なのにすぐ横にスーパーの看板が・・・
画角に入り込む~・・もっと離れてよ::。
alt

ちゃんとと別アングルからも撮りました(^^;)
alt


史料館は本館の建物から潜水艦の一部に入ることができるシステムになっていて、最初は建物内の展示スペースを見学します。
展示内容は戦後の機雷掃海や海上自衛隊や潜水艦の活動について。
海の地雷の除去がいかにたいへんだったのかがわかります。海に囲まれた日本ならではの戦後の負の遺産、その撤去無くして今の安全はなかったのだと、ほんとうに海自の活動はありがたく思います。
alt
こういう地雷の海版のような爆弾が日本の近海にたくさんしかけてあったそうです。
上が浮きで下が爆弾・・

alt


alt
こんなふざけた顔してますが、れっきとした機雷除去の機械です。

そしていよいよ潜水艦の内部に潜入!
alt


alt

キャプテンの個室
alt


alt
内部はとにかく狭い。狭さ加減はキャンピングカーに通じるにものがありますよ~(^^😉
これで、呉の艦船観光は終わり~。

呉の観光を満喫して、ちょっと疲れたので、夕食は鉄のクジラの横の大きなスーパーでお弁当を買ってホテルで食べました。

翌日、チェックアウトの12時まで客室で安静にしていて、そのあとはホテルのレストランでまた海自カレーを頂きます(笑)
こちらは「護衛艦うみぎり」のカレーです。
昨日の2品にくらべて一番コンサバな味ですが、フルーツや玉ねぎの甘みは海自カレーそのもの。
パンチがありながらもマイルドで美味しい!
alt

食後には呉の特産品である大長(おおちょう)レモンの果汁を使ったロールケーキを食べました。
このホテルのシェフの自信作で、お土産として人気だそうです。
alt
程よい酸味と甘すぎないクリームの味わいがお上品です♪スポンジもしっとりふわふわ!

さらに大長レモンのレアチーズタルトもいただき、手術までの時間をレモン三昧で楽しく過ごしました。
alt




そして、いよいよ手術です。
最初に診察を受け、出血が目の下の方に沈殿してきたので、穴が良く見えるようになり、手術可能になりました。
なので、予定通りに手術です・・( ̄▽ ̄😉
麻酔の目薬を数滴点眼し、しばし待ちます。
そしていよいよ開始です。
先生がおちょこのような形のコンタクトレンズを私の右目に押し当てながらレーザーを何発も発射して穴の周りをふさいでいきます。30発くらい打ったかな。目の周りの骨にズドーンと鈍痛が走ります。
ちょっと最後の方は痛かったです(涙)
が、15分ほどで終了~!!

眼帯をするでもなく、終了です(^^
あっという間に終わった感じ。

毛細血管の止血止めと痛み止めをもらって、おしまいです。
手術と言ってもあっけないもんです。

ちょっと痛みが残っていたので痛み止めを飲みました。

なんだかどっと疲れが出てきたので、このまま家に帰ることにしました。

帰りは8時に吉備SAで夕食をとって、白鳥PAで車中泊。
岡山のソウルフードえびめし。
エビフライより真っ黒なご飯がインパクト大ですが、味はドライカレーみたいでした。
個人的にはイマイチかな・・。
ご当地グルメという事で、味より話題性重視で良しとします(^^;)
alt

この日は疲れて、10時には寝てしまいました(^^


翌朝、6時半起床。
コーヒーを飲んで出発。

11時、鈴鹿PAでコインシャワーですっきりした後に、鈴鹿ラーメンと津ぎょうざで昼ごはん。
alt
すっかりSAのコインシャワーにハマってしまいました(笑)

alt
鈴鹿ラーメンはそんなに特徴は無いのですが、この津ぎょうざがめっちゃでかい!(笑)
焼きというより揚げぎょうざなのかな、皮がめっちゃぱりぱりです。
1つを半分づつ食べてもボリューム満点です。


食後にいちじくのソフトを食べました。
オーダーごとにくだものをブレンダーにかけてつくるというこだわりのソフトで1個600円しましたが、イチジクを選んだためか、果肉感は薄かったです・・。

alt


鈴鹿PAには懐かしのマクラーレン・ホンダのショーカーと、ハミルトン、ボッタス、フェルスタッペンの手形があったので、自分の手をあててみましたが、かなりでっかいです。
alt


alt

そういえば、ハミルトンはコロナの陽性反応が出て次戦・最終戦のレースは出場できないみたいですね。残念ですが、フェルスタッペンにはチャンスが回ってきましたね~。

夕方には静岡に。
この富士山の眺めは新鮮です。
いつも富士山を背にして出発し、帰る頃は日が暮れていて富士山が見れないので。
でも富士山を見ると、地元に帰ってきた~と実感します。
alt


そんなこんなで、家についたのはもう暗くなってから。
なんだかとっても疲れました(^^;)

今回の旅のお土産
alt
タコ飯の素は味が濃い目の炊き込みご飯で美味しかったです。
ももの天使は仙台銘菓・萩の月のカスタードクリームが桃味になった感じ。
ぬれいか天は、濃いめの醤油たれがイイ味だしててお酒のアテに最高なんですが、禁酒中なのでお茶と一緒に食べました(^^;) 早く出血が収まってお酒飲みたいです(笑)


alt
うさぎ島への乗船所で買ったうさぎ柄の風呂敷。




今はもう手術から1か月近く経っていて、地元の病院で引き続き診てもらっていますが、経過は良好です。
視界も随分回復してきて、数日前から運転もできるようになりました♪
でもまだ禁酒中です・・(まだ少し出血が残っているため) とほほ・・

今回の「網膜に穴が開く」というのは私のようなケースは特に原因のようなものは無くて防ぎようが無い症例のようなので仕方ないですが、突然に視界が悪くなったので焦りました。
ちょうど旅行先の呉に大きな眼科専門病院があって、不幸中の幸いだったかも。
まだ運動なNGなので、年内は静かに過ごします・・。

放浪旅は、呉の先に原爆ドームや宮島にも行くつもりだったので、それはいつかリベンジしたいと思います。

アルファードの車中泊、結構楽しめます!
早くまた行きたい!!



ブログ一覧 | アルファード | 旅行/地域
Posted at 2020/12/03 18:28:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

セルシオ
avot-kunさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年12月4日 1:25
まいどです~😄✋

大作のブログアップ、お疲れ様でした!
めちゃ楽しかったのが、良く、伝わって来ます🎵

カレー、美味しそうですね‼️
食べたくなりました🙋😋👌

目も良くなってきて、ほっとしました。でも、まだ、禁酒が残念😅
コメントへの返答
2020年12月4日 11:25
まいどです♪

ちょっと忙しくしていたので、前回から随分時間が経ってしまいました(^^;)

呉海自カレー、めっちゃ美味しかったですよ!
他にもいろんな店があるようなので、全制覇したいくらいです♪

眼の方は、ご心配おかけしましたが、順調に回復しています♪
早く、呑みたいです(笑)
2020年12月5日 8:05
こんにちは
とても楽しい旅でしたね。
カレーを食べたくなって近くのお店に食べに行きました。
私も以前、広島に行った時に原爆ドーム近くで転んで頭を強打してしまい大変でした。
目の方は順調に回復してるようでよかったです。
コメントへの返答
2020年12月7日 22:18
こんにちは!

カレー、想像以上に美味しかったです♪

今回は広島の予定の半分しか巡れなかったので、リベンジします!
原爆ドームももちろん行きたいです!(修学旅行以来です(^^;))

眼は随分回復してきました!
ありがとうございます!
2020年12月7日 15:30
目の手術大変でしたね!でもあれだけ精力的に歩き回り、撮り回り、食べまわっているのだから大丈夫でしょう。でもお大事にね。
これからも楽しいリポート期待しています。
コメントへの返答
2020年12月7日 22:21
視界は悪いけど痛みが無いので、結構遊べました(笑)
でも翌日の手術は不安がいっぱいでした。目の中にレンズを入れて目を開けたままレーザー打つって聞いたので、びびりまくりでしたよ~(◎_◎;)

はい!放浪記はまだまだ続きます!

昨日のF1,フェルスタッペンはいきなりのリタイアでがっくり・・メルセデスも散々でしたね(^^;)
2020年12月8日 9:24
メルセデスチームが久々に見せた人間臭いドタバタ劇はそれはそれで見ものでしたけど。おかげで職人ペレスのF1人生に輝かしい勲章が与えられました!それとハミルトンの代わりを見事に果したラッセルの活躍も光りましたね。
コメントへの返答
2020年12月8日 12:47
ハミルトン不在だと緊張感に欠けるのかしら?(笑)
らしくないドタバタでしたね。
まあ、見ているほうは面白かったけど(笑)

ペレスは来期のシートまだ決まってないですよね、フェルスタッペンのチームメイトに迎えたらいいと思ってます(^^;)

ラッセンは不運ながらも爪痕残せたんじゃないでしょうか!
来週も走って欲しいな♪

プロフィール

「オリンピック観戦 http://cvw.jp/b/375713/45313548/
何シテル?   07/26 19:19
2006年冬、FSWの音がかすかに聞こえる富士山のふもとの別荘に、吉祥寺から移住しました。ただいま自然に囲まれたカントリーライフを満喫中! ただ今、セミリタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス ゲレンデ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
先日ボクスターSで、10年間で4台乗り継いだポルシェ生活を卒業してから、免許取得後最初に ...
シトロエン C3プルリエル プルリエル (シトロエン C3プルリエル)
地元のアシ車として購入。 20余年ぶりのフランス車です。 (前回はシトロエン エグザン ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
中古。グリーンとモスグリーンの2トーン。私が10年前に免許を取って、初めて乗った車。自分 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
東京モーターショーでのアンケート回答からのDMで、遊びにいく気分で田町のディーラーに試乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation