• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月20日

バッテリーカレントセンサーについて

バッテリーカレントセンサーについて 最近の車には、燃費向上のために電流制御付きが普通な感じになってるけど、60ハリアー(ガソリン車)もしっかりと電流制御が装着されてる。

タイトルのバッテリーカレントセンサーASSYは、バッテリーの-端子の所に装着されていて、消費電流、温度をECUへ送って充電有無の制御を行なっている。(画像赤丸部)

なので、エンジン掛けていれば、オルタネーター回って充電されている訳ではないので、注意が必要。


先日、バッ直の施工をしたけど、アースは全てボディに落として、バッテリー-端子へは未接続となっている。

アースを、バッテリー-端子に接続すると、
電流使用量が積算されず→バッテリー充電されず→過放電→バッテリー上がり
となるので注意しないといけない。

特にアンプ、増設フォグなどの大電流機器は、顕著に影響が出てくるので気をつけないといけないね。。。

ブログ一覧 | ハリアー | クルマ
Posted at 2015/01/20 23:59:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

テレビを更改
どんみみさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

気分転換😃
よっさん63さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2015年1月21日 5:27
そうなんですよね。
私も前車でやったアーシングは
センサーを通過させるようにしていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/130102/car/551675/1409590/note.aspx
コメントへの返答
2015年1月21日 8:42
おはようございます。

アーシング最近聞かないですね(^_^;)
効果が無いわけではないですが、費用対効果低いからですかね?
HVは、あれがないんでよく分からないですけど、同じパーツ装着されてます?
2015年1月21日 14:45
こんにちは!

言われてみてそういえば・・・・・
なんとハイブリッドのバッテリーは
マイナスで電流管理はしておらず
プラス側で管理しています。
おまけにマイナスに直接入ってる
ケーブルはほとんどありません。
しかもマイナス端子から出た
やや太めのケーブルはすぐ横の
ボディに止められています!

ヴェルファイアでも細いケーブルで
ボディアースはしてありましたが・・・

そしてなんとエンジンからは、これも
やや太めのケーブルでボディアースが
取られています。

まさに純正アーシングの進化ですね♪

コメントへの返答
2015年1月21日 19:06
こんばんは。

そうですか!プラスとは、たちが悪いですね(^_^;)
バッ直やる時は、回路図入手しないといけないですね…
恐らくヒューズポックス内からに、なると思いますけど…

ガソリン車も-端子からボディにGND落ちてましたよ。
ますますアーシングの需要が無くなりますね(笑)

プロフィール

「2ヶ月+2日で1000㌔達成!」
何シテル?   02/02 09:35
DIYで「それなり」にイジッて逝こうと思います・・・ KSW No.54 =-=-=-=-=-=-=-お友達募集メッセージの転載=-=-=-=-=-=-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオカーにするんだっ!!⑯ デッキ改造(DEH-970) 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 10:15:13
フォグランプの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 00:01:44
しまりす堂 
カテゴリ:LED
2011/05/17 23:32:54
 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2018/11/30納車 【MOP】 ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・ムーンルー ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ステラは買い取り時に難があったので、ダイハツに戻って来た! SAⅢが付いてるけど、お世 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2013/11/23契約 2014/5/30納車 2018/11/18売却 【MOP】 ...
スバル ステラ スバル ステラ
2018/1/19 車検ギリで手放しましたw 走行距離:25740km ダイハツOEM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation