• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideアルの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2015年6月23日

マルチ ステアリングリモコン【ECR-1600 3WAY】取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
製造元、D&D CORPORATION
輸入販売店、(株)インターテクノロジー

の、学習リモコン(マルチ ステアリングリモコン【ECR-1600 3WAY】)

F1、F2、F3のファンクションボタンで切り替えて、39通りの設定を学習できる、小型リモコンです。

MADE IN KOREA…が微妙に複雑… 
2
オーディオ、ナビ一体型の、イプリクス【AVN9904HD】の、タッチパネル左下部の反応が非常に悪くなってきたので、メーカーオプションのリモコン【RMC101】を、オークションで(5000円)でポチリ、上記の【ECR-1600】に学習するべく(楽天)で購入。(送料無料で、3980円)
3
色々と学習リモコンを、ネットや、みんカラで調べたが、この【ECR-1600】が、39通りの学習可能な事と、バックライトで夜間操作も楽そうなので購入。
4
他の人は、学習には苦労された方も、おられた様ですが、車内でナビの前で学習させたので、1発で楽々設定出来ました。

何せ、39通りのボタン設定なので、設定前に決めて置き、サクサクと学習させました。
手書きの、設定表を、透明ホルダーに入れて、ダッシュボードに入れて置かないと迷います(^_^;)
5
ステアリングに取付けて、手元にて使用予定でしたが、他の方の取付けも参考にして、送信用のダイオードを曲げたり、位置を変えたりしましたが、結局、ナビのほぼ正面でないと、100%効きませんでしたので、サイドブレーキレバーに取付けで決着。

1mm厚のゴムシートを巻き、150mm長の黒色インシュロックでホルダーを固定。
6
サイドを引いた時や、シフトにも邪魔にならずに、リモコンを使用出来ます。
7
合計:39通りの設定可なので、同じ設定をダブらせて、ブラインドタッチ感覚で使用出来ます。
8
【AVN9904HD】のナビデータは、2011年の地図データで、地デジは入れてません。

上のナビは、ミニゴリラの【CN-GP530D】

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

アンテナホルダクリーニング

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

フロントメンバー補強バー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車のアルテッツァは平成11年(1999年)式のAS200Zです。今年22年を迎えます。無事故、無故障です。まだまだ乗り換えの予定は無い……って言うか、30年乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式の、AS200 Zエディションをコツコツ改良してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation