• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y33みーの愛車 [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2018年5月28日

続、スロットルボディ清掃(ISCV)等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
少し前に清掃したのですが、あまり調子が良くならないので、ダメ元でもう一度清掃していきます。
まずは、清掃前にプラグの確認と、イグニッションコイルの交換です。
一応、NGKのイリジウムMAXで交換してから2万キロ程です。
自分はプラグの事がいまいち分からないのですが、3本とも同じような焼け方のように思います。
イグニッションコイルは、新車購入時に取り付けていた物に戻してあったので、またワゴンR用のイグニッションコイルにします。
2
次にpcvバルブ?です。こちらが詰まったり壊れたりするとエンストなどするとの事で、確認と清掃をしました。
一応、振るとカシャカシャと動くし、エアクリーナー側から息を吹きかけると空気がでなくなるので正常のようです。
3
いよいよスロットルボディの取り外しです。
クーラントのエア抜きもあるのでセンターコンソール下の鉄板も外しておきました。
4
途中の画像はありませんが、取り外したスロットルボディです。エアクリーナーBOXの取り外しや、クーラントのホース2本が面倒ですが、そこまで難しくないと思います。クーラントのホースは鉛筆を刺して純正の金具?で止めておけば漏れないと思います。
5
ISCVとバイメタル?を取り外したところです。
清掃したばかりなのであまり汚れていません。

本来はバイメタル?を外してはダメらしいのですが、ネットやYouTubeで見た車屋さんが清掃した方がいいと言うことだったので清掃します。
6
清掃にはワコーズのスロットルバルブークリーナーを使いました。
パーツクリーナー等ではISCVが壊れてしまうとの事なので、車屋さんの等ではこちらを使われているところが多いようです。
7
前回ネジがなめてしまってばらせないので、ウエスや綿棒を使い清掃しました。
前回ある程度スロットルボディを清掃していたつもりなんですが、こんなに汚れがとれました。
8
後は全部戻して、イニシャライズして完了です。
結果は、あまり変わりませんでした。
まだ、エンジン始動して数分間はアイドリングが不安定で、ドライブに入れると、ブルブルと止まりそうになります。
また、少したつとブルブルはある程度収まりますが、アイドリングの時は一発死んでいるような排気音です。
まだ清掃したばかりなのでもう少し様子を見ておこうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車記録

難易度:

カッティングステッカー

難易度:

オイル交換

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのブログ。 http://cvw.jp/b/377422/40197951/
何シテル?   08/06 07:24
スマートフォンでの参加です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
今は車検がなく、車庫で眠ってます。 見た感じ、族車?みたい。
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
18年7月に仕事用に買ったのですが、現在はメインになっています。 2型のバンですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation