• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

SEVホイールTYPE-Rと AL TYPE-Rを全車に。

SEVホイールTYPE-Rと AL TYPE-Rを全車に。 先月、7月最後の週末にいつものSABにてSEVフェアがあり、いつもの如く行ってきました♪






 今回の目的は、新製品であるSEVホイールTYPE-RとAL TYPE-Rを全車に取り付けするのと、インプレッサGDA号からごっそりと取り外したSEVたちを納車してまだ3日目のアバルト500号に全て移植を♪





まずはRS6avant plus号から取り付けを開始!



詳細はこちらと。

こちらに。



続いてはレガシィB4 S402号に♪




詳細はこちらに。




翌日日曜日はアバルト500号に一気にSEVフル装備を!!GDAインプレッサから完全に移植です。





GDAに付けていた大量のSEV。その1・・・。


その2・・・・・。



一部排気系のものと、各ホイール内側に貼っていたものなどは再利用が出来ないため、新たに新製品であるTYPE-Rシリーズを購入!これも入れると個数にして全部で60点以上!!
いつもながら、作業後の劇的変化が楽しみです♪


今回も本部からSEVマイスターであるS氏が来店されており、こと細かにセッティングをお願いしました。
なお個別の取り付けの詳細は今回は割愛してます。前回RS6の時アップするのが大変だったので・・・。

で、SEV取り付け作業のついでに、


ナンバープレートのボルトをステンレスのものに交換しておきました。



これで、錆びないので安心です♪



↓滅多に見ることがないと思います、アバルト500のアンダーカバー。
エアインテーク用の穴が機能的に開けられていて、かなり手の込んだ造りをしています!





手が込んでいるといえば・・・・・

      ↓   ↓



マフラーの太鼓部分にはABARTHの刻印と、蠍のマークが!!
とても凝っていますね♪とても粋ですね♪何気にお気に入りです。




そして4時間かけて、大量のSEV取り付け完了!
ボンネット内だけでも沢山付きました♪






で、前回は壁掛け時計をいただきましたが、今回のフェアではノベルティーグッズとして目覚まし時計仕様を頂きました♪





全車に新製品のTYPE-Rを取り付けて、10日ほど経過しました。

今回は全車前後スタビライザーにホイールを計5枚、そして全車ショックアブソーバーに1本あたり1枚、1台あたり計4枚、旧来のものに追加する形で取り付けたのですが、その印象として、全体的に足回りの剛性感が増して、重厚になった感じになりました。硬いというのとはまた違うものです。

スタビライザーについては、旧来のホイールを貼った時はスタビの径を増した感じになったのに対して、TYPE-Rは径は変えずに、材質を変更して剛性感に変化をもたせた感覚に近いです。
マイスターもおっしゃっていましたが、旧来のホイールを貼った場合は貼った場所ピンポイントに効くのに対して、新製品のTYPE-Rはより広範囲に作用してスタビ全体に均一にSEV効果を持たせるそうです。

ショックアブソーバーに貼ったALについても同様のことが言えるそうです。こちらもTYPE-Rを貼ってからの印象としては、ショックの減衰力を1段階か2段階ほど硬くしたような感じになりました。正直もう少ししなやかな感じになってくれればと期待していましたが、そうでは無いようです。特にレガシィB4 S402については強く感じて、この先バランスの悪さを感じたままになるならショックのAL TYPE-Rは取り外すことも考えようかと思います。



なお、アバルト500号については、まだ慣らし運転の最中で2000回転縛りで走行しており、明確な違いはわからず、インプレッションはできません・・・。
あえて言うならSEVの取り付け後、全体の様々な部分でスムーズさが増し、静粛性が向上したといった感じでしょうか。
またオーディオの音もクリアに聴こえるようになりました♪今後アーシングやRITZのヒューズに交換など行えばさらにオーディオの音は向上することと思います。
Posted at 2009/08/05 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2009年07月01日 イイね!

SIS2009へ行ってきました。

 横浜での仕事の翌日は横浜駅からリムジンバスに乗り、東京ビックサイトへ直行しました!




向かうはここ。SIS東京スペシャルインポートカーショー2009です。
輸入車のチューニングやドレスアップ、メンテナンス等を主体としたモーターショーです。今年は会場が幕張からお台場へ変更となりました。






ふだんは見ることの出来ない輸入車のチューニングカーやドレスアップした車両などが多数展示されていて見ているだけでも楽しいです♪


ディーゼルで右ハンドルのH2。珍しいです!




なんじゃこりゃ!?




世界限定のブラバススマート。500万円以上するらしい・・・。




クラシックなベンツのレース仕様。
これはこれで結構かっこいいかも。





ABARTH500チンクエチェント。
う~ん素敵♪





フェラーリカリフォルニア日本1号車らしい・・・。




イベントでKONISHIKIさん登場!




みんカラトークショー。
五味康隆さん、小沢コージさん、みんカラ編集長の3人。




お腹もへってきたので、売店ブースへ。
富士宮やきそば。本物の学会認定店の実演販売でけっこうな行列がついていました。




桜海老入りと豚入りの2種類両方買って食べちゃいました♪
もちろん味も最高です!







コンパニオンは撮影禁止らしいのですが・・・。
みんな撮ってるし。。
ということで、、













屋外ではルノーカングーのイベントが開かれていました。




見渡す限り、カングー、カングー、かんぐー、かんぐぅ~~!!
いったい何百台いるんだ!?




その他にも、珍しいルノー車などいて見ているだけで楽しいです。






別のスペースでは痛車のイベントが・・・。



Z4クーペが。。。
ムラツーさん、真っ青です!!


  他にも、、


  ↑こんな車や、、




  ↑あんな車たちまでも。。。。




  車のナンバー↑
「初音300」ね 39-39(ミクミク)って・・・・。

あぁぁ~、M5なのに。。。。(泣)



そんな痛い車はイヤぁぁぁ~~~っ!!!

って感じですね。。(苦笑。。





東京ビックサイトをあとにして、ゆりかもめに乗って移動!





トヨタのMEGAWEBへ。





レクサスのIS250Cのプレゼンをしてました♪





電動ハードトップオープン中。








お台場でムラツーさんと別れ、都バスで東京駅へ。





八重洲口に新築オープンした大丸。ずいぶんと八重洲口の雰囲気も変わりました!






夜はいつも東京行ったときにはお馴染みの一蘭へ♪
ひとりひとり仕切りで仕切られ、ラーメン食べることに集中できるシステム。





ラーメンが来ると正面も簾で仕切られます。
いつもながら美味しいです♪


次の日は久しぶりに東京に住んでいた頃の古い友人と会ったりととても濃い3日間でした!

さすがに疲れがたまったのか、そのあとは体調不良気味に・・・・。




Posted at 2009/07/01 22:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2009年06月07日 イイね!

試乗祭り♪

試乗祭り♪ 久しぶりのブログです。しばらく不調のPCを放置しておりました・・・。おまけに はやりの風邪にやられ、2週間以上も体調不良でした…orz.

さて、体調不良のさなか!?先週の日曜日近所のディーラーをはしごして気になる車を片っ端から試乗してきました(笑。



まずはお馴染みのスバルへ。
早速新型レガシィに乗ってみることにしました。
最初にのったのはこれ。



LEGACY TOURING WAGON BR9(2.5i S PACKAGE)

NAも2.5Lとなり、トランスミッションはCVTに。それにSIドライブまでついてるのにはちょっと驚きました。やはり排気量アップの恩恵か、普通に乗る分にはパワー不足はほとんど感じないです。それにCVTもけっこうよくできていました。マニュアルモードで変速するとATみたいに擬似的にギアが変わるのですがこれまたはっきりとしていてレスポンスも悪くなく好印象です。SIドライブもNAの割りにS、S#で明確に違いを体感できてこれまたびっくり。
ハンドリングや挙動ですが、ボディーがかなり大きくなった割には重さは感じさせずむしろ軽快なのは予想外でした!旧型と重量がほとんど変わっていないのも素晴らしいです。取り回しもさほどボディの大きさを意識させられることはありませんでした。
挙動についてはここ最近のスバル車に共通する味付けとなっており、フロントが割合スパッと入りリアがうにゅっ!とついてくる、それでいてボディ剛性もそこそこあるといった印象で、昔からのスバル乗りからするとやはりこのあたりは不自然さが気になるところかもしれません。 NAでSパッケージだと18インチというタイヤはやはり過剰で、バランスは悪いと思います。


次に試乗したのがLEGACY B4 BM9 (2.5GT)です。



やはりターボモデルということでパワー感があります。自分が乗っているS402と同じ2.5Lという排気量ですが今回のモデルからはタービンの搭載位置が変更されておりレスポンスがかなり良いといった印象です。さすがに全開でスロットルをあけるとS402の方がパワー感は上ですがf(^^;
乗り心地も結構マイルドでリアのサスペンション構造も変更されているということですが意外にもというか不思議にも良くも悪くも今までのスバル車とあまり変わらない印象で、スバルらしい味付けは健在といったところでしょうか。ただ全体的な乗り味はやはり量産車のためか若干大味でガサツな面も所々みられ、このあたりは比べるとS402のほうがだいぶ滑らかで上質な感じだなぁと改めて思いました。
新型で一番よくなった点はやはり後席の居住性の大幅な向上だと思います。ちょうど先代のAUDI A4と現行のA4くらいはっきりと広さが違います。
 新型レガシィデビューフェアということで、試乗したら小銭入れをもらえました♪




そして、次に向かったのがアルファロメオ富山(金沢支店)です。
この日たまたま富山からこれ↓が来ると聞いていたので早速試乗に♪



Alfa Romeo MiToです。雑誌で見て想像していたものよりも実車はやや大きくみえました。けっこうやんちゃなのかなぁと予想していたのですが、走ってみると意外にもかなりおとなし目で、ちょっと拍子ぬけ・・・。まずアクセルレスポンスがかなり悪い!!スバルのSIドライブみたいなスイッチがついていて(D.N.Aシステム)それをダイナミックモード(D)にしてみると多少マシにはなるがやはり・・・。またMTのストロークも軽トラ並みに・・・とまでは言わないがかなり大きくこれも残念。以前アルファは他のモデルも試乗したことがありますがやはりその時も今いちで、自分はアルファと相性がたぶん悪いんだと思います・・・。デザインはかなりかっこいいんですが。



で、次は随分と毛色が変わって、前々から気になっていたレクサスのRXを。

最初はガソリンモデルのRX350(VERSION L)


やはりレクサス、ハリアーより数段上質です(笑。
乗ってみてもかなり印象は良かったです。普段使いではパワーは申し分なしでトルクの出方も扱いやすく好印象♪ハンドリングもオンザレールでパワステのアシスト具合も絶妙。静粛性もSUVとは思えないレベルです。あとスピードメーターがフロントガラスにデジタルで投影されるのですが、フロントガラス上ではなく、遠くに映っているような細工がしてあって視線移動が少なく済み見やすいのはとても良いと思いました。 

で、乗り心地ですが路面が整ったところでは非常に良いのですが、ちょっとした段差とかだとドタンバタンとした感じが所々見え隠れして、このあたりは一般的なトヨタ車の延長線上から抜け出しきれていないといった印象でちょっぴり残念。

次にハイブリッド版のRX450h(こちらもVERSION L)に試乗。


毎回のことだが、イグニッションがONなのかどうかわかりづらい(汗。
で、ス~~っと音も無く発進、そしてグッとアクセルを踏み込むとガソリン車とは違う加速度で速度が上昇♪ モーターのアシストがあると違いますね!
しかし、しばらく運転してみて色々と違和感が。まずステアリング。RX350と比べ随分と軽快感が削がれ、重々しく、またステアリングインフォメーションも今いちとなり路面の状態が掴みにくくなります。そして速度を上げていくとモーターの唸り音が盛大に室内に響き、なんだか興ざめ・・。とても上質とは言えない類の騒音です。
個人的にはガソリンモデルのRX350の方がレクサスらしい上質感があり全体のバランスも良いと思いました。ハイブリッドモデルはまだまだ改善の余地が沢山あると思われ、今後の改良に期待したいです。



そして最後に試乗しにいったのがTOYOTAの iQです。




想像どおり、ちっちゃっっ!!ほとんどちょろQです。で、走ってみるとやはり物すごく小回りがきいて最初ステアリングの切り具合がつかめなくて切りすぎてしまうといった感じ。乗り心地はややポンポンと跳ね、乗り物酔いする人には厳しいか。エンジンの音は軽自動車チック、パワーに関しては車重が軽自動車並みに軽く、排気量は軽自動車よりも大きいはずなのにその割りにはあまり力強くなく、というかアンダーパワー気味。ハンドリング、挙動、エンジンフィール全てにおいて洗練度に欠け、小回りが利くこと以外あまりいいことは無いかも・・・。自分ならもしこのクラスの国産で街乗りを探すとなったら軽自動車かビッツ、フィットを選んでしまうかな。


とまぁ、買いもしないのに試乗しまくり、言いたい放題ですね!(苦笑。
あくまで個人の主観で書いているので、気を悪くした方いらしたらすみません。





Posted at 2009/06/07 22:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2009年05月13日 イイね!

GWは帰省。でも実家でクルマ弄りを・・・

 最近は忙しい上に疲れもたまっていて、なかなかみんカラアップする気力がありませんでした・・・。さて、GW中は久しぶりに実家の浜松へ帰省。せっかくなので、3ヶ月前に手放したアルピナB3Sツーリングに取り付けてあった様々なパーツ類を持ち帰り、実家のアルピナB3リムジン号に移植してみることに♪ たまたま年式も近く、パーツの形状も同一であったため、全部移植することができました!


まずはこのFUEL BANK EVOⅡ。


  ↓前車B3Sツーリングにつけていたもの


    ↓ コレを実家のB3リムジンに移植する





次にボンネットをオープンしポーレンフィルターを外します。



そして、そのフィルターの入っていたBOXごと外していきます。


そして、作業性が良くなった所で、エンジンカバーを外します。


純正のダイレクトイグニッションコイルを外し、前車アルピナB3Sツーリング号から取り外してあったオカダプロジェクトのプラズマダイレクト+プラズマスパークのセットを実家のアルピナB3リムジン号へ取り付け、移植していきます。


実家のガレージ内でDIY作業中♪


全て交換し終わったのでカバーをかぶせ元の状態へ戻します。




そして、さらに前車アルピナB3Sツーリング号で使用していたRITZの高効率ヒューズへこれまた全て移植交換、1個づつ向き合わせをしてイニシャライジングしていきます。



全て移植、交換し終わりエンジンを始動させ、走ってみると、、ん~素晴らしい!!
さらに滑らかさが増し、エンジンの回転が今まで以上にシャープに吹けあがります♪パワーやトルク感、静粛性も改善。そして、オーディオの音もかなりクリアに変化しました!!
BMWにはこういった電装系のチューニングはSEV同様かなり効果的です。
(ちなみにこの実家の車もSEVは大量に投入しています f^^; )
Posted at 2009/05/13 23:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2009年04月07日 イイね!

SEVまつり♪

SEVまつり♪ 先週末はSAB富山南店にてSEVフェアがありました。ここ最近は車両の入れ替えが激しく、北陸地方のSEVフェア毎に何らかの車両のSEVの一斉のせ換えをしてますf(^^; なんといってもフェアでは工賃無料というのが最大の魅力で、かなりディープなお得意様として結構融通も利くし、また昨年あたりからはSEVのレーシング・開発部門のSEVマイスターのS氏が来店しており、様々なアドバイスを受けたり実車で緻密なセッティングを施してもらえるのがこれまた素晴らしい魅力となっています。

 昨年4月にはSAB野々市店でALPINA B3S TOURINGに前車からSEVを総乗せ換えし、9月にはSAB金沢店でレガシィB4 S402にやはり一斉に乗せ換えを実施、両方ともSEVマイスターのS氏にセッティング頂き大変満足いく仕上がりで今回はS402へSEVの追加買い増しと、AUDI RS6 AVANT PLUSにALPINA B3SからSEVの一斉乗せ換えおよび買い足し追加をして、またまたSEVマイスターS氏にこと細かに取り付け場所を吟味し、緻密なセッティングを施して頂きました。



まず、S402の方は、





この3種類を追加購入し取り付けしました。

詳細はS402のフォトギャラリーを参照を。

S402へSEV追加後のインプレッションはこちらに




続いてAUDI RS6の方は、



今回は↑の写真のものすべて、全19種類、総個数88個を一斉に取り付けました!!
前回レガシィS402、またその前のALPINA B3Sでやはり同様に一気に移設してそのフィーリングが激変しているのを体感済みで、今回もその効果がとても楽しみであります♪














こんな感じで次々とSEVマイスターS氏の手で取り付けられていきます。
その他にも沢山写真を撮ったので以下を参照を。
 
        RS6その1
        RS6その2
        RS6その3



そして約4時間もの時間を費やし全て取り付け、セッティングを終了し、その激変ぶりに驚愕します!! インプレッションについてはアウディRS6のパーツレビューに記載しました。興味のある方はそちらをご覧下さい♪




SAB富山南店を後にして富山市内中心部にあるデパートへ寄り道して帰ろうと向かっていくと、デパートを目の前にして車両進入規制が。実はこの日全国チンドン屋コンクールなるものが開催されていて、けっこうな人出でした!仕方なく回り道してデパートへ。





デパートでちょっとした買い物や昼食兼夕食をレストランフロアーにある南国酒家で済ませ、今度はそのすぐ近所にあるたい焼き屋さんへ♪ここはみんカラのお友達であるムラツーさんに美味しいよ!っと勧められていたので初めて行ってみることにしました♪




で、さっそくたい焼きを購入♪


 ↑尻尾まであんがぎっしりと詰まっていて美味しい!!
   ムラツーさんありがとうございます♪
 


焼きたてのたい焼きを食べ大満足して帰路に。いつのまにか日没の時間が近づいています。
右手に見えるのが昨年移築新築オープンした富山大和。以前の店とは比較にならない規模に。





  目の前の立山連峰に太陽が沈んでいく夕景がなんとも美しいです。




最後に、今回のSEVフェアでの戦利品!
新たなノベルティーグッズで、P1、P2の形をしたストラップで、なんと本物のSEVが封入されています!
聞く所によると、コーヒーなどのカップの外側にくっつけて飲むと味が変わるとか!!まだ試していませんがf(^^;





そして、今回も大人買いして沢山購入したので、壁掛け時計まで頂きました♪さすがにこの中にはSEVは入ってないかな?(笑。

















Posted at 2009/04/07 15:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation