• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

スバリストに続き、今度はアルピニストにも復活!!

またまたご無沙汰してます。金沢から浜松への移住でバタバタのまま、アップできずにいました・・・。






引っ越し準備真っ最中、雪の中一台の積車が登場。




むむっ?

















現れたのは、E39。 しかもALPINA !!
10年前の車とは思えないほど美しい♪
















ブレーキは青キャリパー ♪

















ハイ、ALPINA B10 リムジンです。
しかも、最終の88台限定のB10 V8S LIMITEDエディション!!

それだけでも珍しいのですが、


さらに、 右ハンドル!!


そして、オプションのグレー革内装!!! と超レア 仕様のオンパレード。タマランです♪




さらに、、
















走行、9500km って!!!
もちろんニコル正規のディーラー車です。





2011年も終わろうとしていた12月のとある日、たまたまネットで見つけてしまいました・・・。
もともとALPINAは好きな車で、機会があったらまた乗りたいと思っていました。

個人的に歴代のBMWの中でE39は最も美しいデザインだと思っていて学生当時憧れたことを思い出します。

二度とこのような巡り合いはないと思い 『えいやっ!!』と・・・・。ちょうど嫁さんのアイシスが車検前で入れ替えを検討していたので・・・入れ替えちゃいました。

走行距離についてはもう10年も前の個体とあって、俄かに信じ難かったのですが、ディーラーでの整備記録がほぼすべて残っており、どうやら本当に9500kmしか走っていなかった様です。

納車の時に初めてアルピナ号と対面したのですが、内装も外装も新古車!?ってくらいキレイでびっくり!!

納車時は大量に積雪していたので、雪解けを待ち後日走行テストをしてみて、改めて感激!
走行距離が1万キロ未満なだけあり、ヤレた感じは一切無し!!多少ブッシュ回りはゴムの劣化や硬化が感じられますが、それを差し引いてもほぼ新車もしくは半年落ちくらいのレベルの状態といった印象です。 

10年前の車でそれなりに経年劣化したところは整備が必要でしたが、先日ちょっとしたワインディングを走り、やはりハンドリングは最高!!の一言。乗り心地も19インチのワイドタイヤとは思えない快適さで、やっぱりALPINAマジックは健在です!

実家にはまだアルピナB3が健在(新車購入後13年経過!!)しているのですが、最近親父が俺のと交換しろ! と言われていて、本当に換えられちゃったらどうしよう・・・・。
Posted at 2012/04/21 11:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2008年09月24日 イイね!

富山Kidnieにてプラグ交換

富山Kidnieにてプラグ交換 アルピナ号のプラグ交換のため富山のKidnieへ。休日とありせっかくなので友人とドライブがてら行くことに♪
 まだ走行距離は26447kmと少ないのだが、全オーナーが社外イリジウムプラグに交換してあったことが、前回5月に同じくkidnieでプラズマダイレクトとプラズマスパークを取り付ける際に発覚。


当時チェックした時はそれほど中心電極の磨耗は気にならないレベルであったためそのままにして様子をみていたのだが、昔BD型のレガシィに乗っていた頃、同メーカーのイリジウムプラグを使用した経験があり、その時の記憶では交換当初は非常にフィーリングが良いのだが如何せん極端に細い電極のためか磨耗が激しく、あっという間に寿命がきたことを覚えている。

アルピナ号は春に点火強化を行い恐らくプラグへの負担もよりシビアになっているであろうと考え、アルピナ指定の純正プラグに交換することにした。


 ↓春からたったの4ヶ月しか経過していないにもかかわらず予想以上に磨耗している!!





 ↓そしてこちらがBMW純正のNGK製のプラグ。4極となっていて形状が全く異なる。見た目純正の方がむしろ点火パワーがありそうか!?



交換後はトルク感が増し、かなり低い速度でシフトアップしていくことが可能となり燃費向上も確認!!富山ー金沢間下道で走行し平均燃費は10.8km/L 位と非常に優秀!!

プラグ交換後はkidnieのすぐ近所にあるアルファロメオのディーラーで何となく試乗f(^^; 2.2Lの159に乗ってみたが、薄味で昔からのイメージとはだいぶ異なる印象で、ちょっぴりがっかり。

アルファを冷やかし後は富山大和へ。ランチタイムにて6Fの南国酒家へ。東京のデパート並み!?に30人近く行列ができていたため1時間ほど他のフロアで時間をつぶし、無事ランチにありつける!

注文したのはコレ↓ あんかけ焼きそばセット。南国酒家といえばまずはあんかけ焼きそばですね♪



夕方過ぎに金沢へ戻り今度はスピーカー交換のため預けてあったS402を引き取りにODEONへ。


Posted at 2008/09/24 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2008年09月14日 イイね!

浜松帰省&横浜STRでREVOを施行!

 先週は平日に4日間ほど休みをとることができたので遅い夏休みを満喫♪
浜松の実家に帰省していましたが、横浜に住んでいるいとこに2人目の赤ちゃんがちょうど4日前に生まれた!とのことで横浜まで足を伸ばすことに。
 
 せっかく横浜までいくのなら・・・・・STRでREVOしちゃえ♪ということでf(^^; 都筑にあるSTRへ車を預けて、いとこのいる病院へ向かうことに。




REVOの工程については愛車紹介(フォトギャラリー)にのせてあるので興味のある方はそちらを。



 車を預けた後、最寄り駅の中山駅から横浜線で横浜駅へ。ちょうどお昼だったので、駅に隣接する高島屋内のディン・タイ・フォンでランチをとることに♪



            

 海老チャーハンセットをとても美味しく♪頂いたあと相鉄線に乗り、いとこのいる病院へ。そしてその日は横浜の親戚宅に泊まらせてもらい深夜まで飲み食い・・・。(^^;


翌朝STRへ車を引き取り、そのまま東名で浜松へ。REVO施行後は非常にレスポンスがよくなり、走行距離が25587kmと少なかった割には効果が思った以上に体感することができ、大満足!!トルク感、MAXパワーとも向上しているようで、とにかく気持ちよく、帰路の高速では自制心との戦いに・・・汗。何事もなく無事に浜松へたどりつくことができましたが f(^^;

そして実家のアルピナ号といつもの記念撮影♪

 どちらもレアな仕様同士かも!!
  ’00 B3 3.3 リムジン  シルバー  右ハンドル 5AT
  ’02 B3S ツーリング アルピナブルー 左ハンドル 6MT

 
 今回は往復約1200kmの走行でしたが、REVOマスターコースの施行で、ますますアルピナのエンジンの良さを引き出すことができ、とても楽しく移動することができました! いろんな意味で充実した!?夏休みでした~♪



Posted at 2008/09/14 16:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2008年07月22日 イイね!

ドライブで満腹♪

 昨日は時間があったので福井方面へドライブに♪今回は久しぶりにアルピナ号でドライブ。

今回は高速で金沢→福井北IC→まずは越前そばを堪能♪ということでけんぞうというお店へ→県道17号で勝山方面→国道157号を北上し白峰・鶴来方面→金沢というルートでトータル約200kmのドライブ。



越前そばのけんぞう、大通りから路地に入り民家の一角にある。






けんぞうそば↓ 辛味大根の絞り汁にそばをつけて食べる。とても辛いが美味い!






勝山まで足を伸ばし勝山城をバックに記念撮影。 電線がジャマ・・・。







R157を北上し石川県へ。道の駅瀬女の敷地内にある山猫という美味しいそば屋、そばはもう売り切れだったのでもうひとつの名物、そば茶ソフトクリームを堪能♪






さらに北上、途中突如としてたこ焼き屋が現れる。なぜこんな場所にあるのかは謎だが、味はいい!






満腹で大満足なドライブでした♪
久しぶりにアルピナ号でワインディングを走ったが、駆け抜ける歓び、ありました♪ただツーリングボディにてやはり重さは感じました。



Posted at 2008/07/22 13:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2008年07月04日 イイね!

カウントダウン♪ あと1日!! 無理やりネタ作り!?

 いよいよSな車の納車、明日となりました!
そんな時ですが、以前から注文していたSEVstage1の排気側に取り付けるNT-160(B)が入荷したとの連絡がSAB野々市より連絡が入り、前車ルポGTIから取り外していた吸気側のstage1(A)と排気側のマフラーよりに取り付ける(C)と併せてアルピナ号に取り付けを行いました。(無理やりネタ作りではありません f^^;)


吸気側(エアクリーナー側)から順番に、stage1(A)、super intakeflyring,  Big Powerの3連を。






そしてエキマニ後方に今回新たに買いなおしたstage1(B)
   *非常に熱負荷がかかるため前車のこれは炭化してしまい使い物にならなかったため







マフラー側にはstage1(C)写真右。 一番末端(写真左)のはbig power exaust
  (Big Powerの給排気セットは前回SEVフェア時に移植済み)





取り付け後その激変ぶりにびっくり!!
2速全開で踏んだ所、警告灯がついてしまった!!(滝汗。。
しかしエンジンを一度切って再始動したら消灯。(ああよかった。。
とにかくアクセルレスポンスとトルク・パワー感の向上がすごい!!
BMWにSEV、絶対お勧めです!期待を裏切りません♪

Posted at 2008/07/04 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation