• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

さわやか 初め!

新年明けましておめでとうございます。

年末年始は仕事のスケジュールで金沢へは行けず、ずっと浜松におりました。
正月休み最終日に、 「さわやか初め 」 すべく行ってまいりました♪

しかしまぁ、さすが正月なだけあり午後3時に行っても1時間待ち!!!
その間に近所で買い物を済ませ、再来店♪



やっぱり、コレですね!





カットの瞬間のこの煙がまたいいんです♪



美味しく、頂きました。

6歳の長男もペロリとたいらげちゃいました!
写真はありませんが、子供が帰りにもらえるおもちゃも、コマやすごろくといった正月バージョンでしたよ。

ほぼ月1ペースでさわやかに来ちゃっています。
Posted at 2017/01/05 09:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月28日 イイね!

ホタテでしみじみと。

ホタテでしみじみと。昨日、思いがけない方からお歳暮を頂きました。

大学浪人時代、同じ予備校寮で苦楽を共にしたAさんからでした。

北海道ご出身で、当時よく北海道の美味しい物の話などを聞き、うらやましくも思っていたりして・・・
いつかは行ってみたいといつも思ってました。

その方は現在、北海道に戻られているようです。





届いたのはコレ、





天然の帆立貝! しかも生きてます!
危うく指を挟まれそうになったりして・・・









さっそく、殻から身をヘラで外し、










グリルでいい感じに焼き上がりました♪

本当は生の刺身で食したかったのですが時節柄、火を通した方が良いとの家族の希望で焼き物で頂くことに♪









いや~、本当に美味しかった!!
このジュワっとした天然のだし汁がまた最高です♪



家族で美味しく頂き大満足でした。




Aさん、この度はいい物を頂戴して、本当にありがとうございました!
(たぶんブログをご覧になっているかと思うので)

年明けには浜松らしい何か美味しいものを贈りたいと思うので期待していて下さいね!





(おまけ)



(今は無き)思い出の南平寮。
ここで1年間過ごした青春時代は決して忘れないことでしょう。

夜な夜な互いの部屋へ訪室してコーヒー飲みながら他愛もない話をしたり、夜間施錠された寮からこっそり!?抜け出してみたりと色々思い出されます。

この時の頑張りがあって今があるんだなぁ、とあらためて実感します。

Aさんは今どうされているんでしょう?

また連絡しますね!
Posted at 2012/12/28 23:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年11月20日 イイね!

香箱を食べなきゃ冬が始まらない♪

 先週末、自宅の近所にある青葉というお店へ家族や妹夫婦とともに行ってきました。



こちらのお店、本格的な加賀料理を振舞うお店で、大将が金沢の浅田屋で修業されたとのこと。
そして女将さんは金沢出身の方でご結婚を機に大将の地元浜松へ戻ってきて開店されたとのことです。




その時の旬な食材を使ったおまかせ会席で♪





こちらはその日に入荷した食材を使った単品料理メニュー(時価です♪)





お酒のメニュー。石川を中心に北陸3県の名酒が楽しめます!




九谷焼など様々なおちょこはお好みで♪

いくつか日本酒はオーダーしましたが
もちろん立山は外せないですよね!




加賀梅酒、ソーダー割りで♪ 
さっぱりとしていて飲みやすい!





そうそう、トイレには北國新聞の方言集が張ってありましたよ
(トイレにまでカメラって怪しい!f^^;; )






さて、ここからは写真でお楽しみ下さい♪

本日のコース + 追加で単品注文(実はかなり色々と追加してます)




胡麻豆腐あげだし
 


造り盛り合わせ



焼き物  いさき利久焼き  ・  かぶら寿司



松茸の土瓶蒸し



鱈白子素焼き



お待ちかね!
今月6日に解禁となったばかりの香箱がに

ポン酢ジュレ版



こちらは酢につけて食べる版で




一人一杯で♪




追加でステーキも!



こちらも追加で、 のど黒の塩焼き! 定番ですよね♪



金目鯛木の子あんかけ



そして、〆は茶そばでした~♪


もう、おなかいっぱい!!

18年も石川県にいたので、香箱ガニを食べないと冬が始まった気がしません♪
Posted at 2012/11/20 17:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年09月18日 イイね!

ラーメン一蘭 浜松店オープン♪

東京に住んでいた頃よりラーメン一蘭の大ファンなんです。
当時自宅が根津にあったので、よくアトレ上野店へ通っておりました。

金沢に居た頃も一蘭の味が懐かしく思っていて、東京へ行った際には必ず食べに行っていました。


浜松へ越してきて東京はだいぶ近くなりましたが、気軽に食べに行く距離では無く、浜松にも一蘭出店しないかなぁ・・・・・と思っていたら、





























おぉっ!!!








9月にオープン!!! \(^o^)/











ということで、先週末行ってきました!
オープン当初はものすごい行列だったということでしたが、
この連休の土曜日は、お昼のわりに20人弱の行列で10分弱で入れました♪






そうそう、この感じですよ。
各座席にお冷の蛇口が無かったのはちょっと残念。。







お~!きたきた、コレですよ。


ちなみにオーダー用紙、私のデフォルトは

味の濃さ・こってり度・麺の固さは基本を指定。
にんにく少々・秘伝のたれは1/2量。 

そして、ネギは白ネギと青ネギ両方ミックスを指定♪








6割がた食べたところで、替え玉を注文! (今回は半替え玉/かた麺指定)



いいタイミングで替え玉登場♪













完食~!


久しぶりに食べることができて満足でしたが、
欲を言うとスープはまだ本来の美味しさには達していない印象でした・・・・

また時間をおいて行ってみようと思います。
Posted at 2012/09/18 15:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月07日 イイね!

そして伝説へ・・・

そして伝説へ・・・昨日、家族で富山へラーメンを食べに行きました。
目指すはここ、九頭龍ラーメン。
 【以前ALPINA号で行った時のブログ】

しかし、到着してみると、
なんと店舗のあった場所は更地に・・・・。
思わず立ち尽くしてしまいました。








知りませんでした。




今年1月20日をもって、暖簾を下ろしたそうです。
大病を患い、満足のいくラーメンが出来なくなってしまったのが原因と記事にはあります。

一ファンとして大変残念でなりませんが、味が落ちた・・・となってからやめるより、潔いです。
流石はラーメン職人です。 


今まで最高のラーメンをありがとうございました!!
そしてお疲れ様でした。これからはゆっくりと療養して頂きたいです。



なお、かつての九頭龍南店が『古久龍』として伝統の味を引き継ぐとのことで、さっそくそちらへ行ってきました♪ 
本店の味よりさらにあっさりテイストでしたが、これはこれでまた美味しかったです。





そして富山、『九頭龍ラーメン』は永遠の伝説へ・・・・
Posted at 2011/03/07 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation