• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

今日も雪。

今日も雪。 昨日よりも強く雪が降っています。昨夜から未明にかけてかなりの強風で積雪こそあまり増えていませんが、寒さが身に凍みます・・・。


あぁ、今夜も忘年会、今月に入りもう何回目の忘年会なのだろうか・・・・忘年会を忘れたい今日この頃。。


会費を回避したい・・・・・ ~~猛吹雪~~  (極寒。。 
Posted at 2009/12/18 15:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ以外雑談 | 日記
2009年10月20日 イイね!

トランザムっっっ!!!! 

トランザムっっっ!!!! トランザムっっっ!!!! 








日頃何かとお世話になってます、ガンプラマイスターのY氏 に頂きました!!
渾身の力作です。細部に渡る塗装や加工、素晴らしいです♪ありがとうございました!


最近は4匹のカタツムリ(加給機ともいう)を飼育している私、、、全開走行しているイメージはこういうことなのでしょうか・・・・

なんか強そうに見えたので設定には無いであろうと思われる武器の持たせ方してます♪ f(^^;)
















                            真正面のアングルから  ↓

    強そう!!


Posted at 2009/10/20 14:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ以外雑談 | 日記
2009年09月11日 イイね!

冷蔵庫を新調!!

 連続投稿で、何故か冷蔵庫です(笑。


16年間使用した冷蔵庫。
ここ7年は水漏れしっぱなしでした・・・。おかげでフローリングの床がちょっと腐ってきているような・・・。



ともあれ永い間ご苦労様でした!!



そして我が家にやってきたおニューの冷蔵庫♪
エコポイントもバッチリつきました!!先月より2万円安くなったところで、ゲッツ!♪



容量は前の2倍以上あるにも関わらず、消費電力はほとんど一緒なのにはびっくり!!
音も静かだし、良く冷えるし、大満足♪

Posted at 2009/09/11 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ以外雑談 | 日記
2009年07月02日 イイね!

氷室饅頭

氷室饅頭  今年も職場で頂きました♪
 ほとんどの方は氷室饅頭って何?って思うことでしょう。

  ここ金沢では6月30日が「氷室開き」、7月1日は「氷室の日」とされており、毎年地元の和菓子屋さんでは「氷室饅頭」を大々的に売り出し、ほとんどの金沢市民は毎年この時期に1つはこれを食べます。

 その起源は加賀藩5代藩主前田綱紀公の時代とされています。藩政時代、加賀藩主が徳川将軍家に献上するため、天然の氷雪を氷室(ひむろ)とよばれる小屋に貯蔵し、6月の末に江戸に届けていました。

氷室から運び出された氷雪が無事江戸に届くよう、饅頭を神社に供えて祈願したことに端を発します。

氷室の舞台は、金沢の奥座敷、湯涌温泉。昭和30年代に一度途絶えましたが、湯涌温泉観光協会が主体となって、昭和61年から復活しています。

雪詰めは毎年1月の最終日曜日に行なわれます。観光行事なので、一般のお客さんも参加することができます。横4m縦6m深さ2.5mの小屋の中に約60トンもの雪が詰められ、気温が上がるのと戦いながら蔵が開かれるのを待ちます。

そして、6月30日にいよいよ氷室開きが行なわれます。今や金沢の夏の風物詩として定着しており、大勢の観光客が訪れます。藩政時代にのっとり、衣装・方式も当時のものを再現しています。

運び出された氷のうち、最初のものは献上氷室雪として一部を薬師寺へ奉納し、その残りはお茶用の湯に足され、観光客に振舞われます。また、前田家の当主から徳川将軍家の末裔の方に氷を贈る伝統が現在でも続いています。

                        
                                           (文中他文献より引用あり)



  
Posted at 2009/07/02 11:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外雑談 | 日記
2009年06月29日 イイね!

横浜へ。

 体調もPCもここの所不調続きのハッスィ~です・・・。

すでに先々週のことなのですが、仕事で横浜へ行ってきました。
前日特急しらさぎと、


  ↑683系。

東海道新幹線ひかり号を乗り継いで、


  ↑300系。


  ↑700系

実家の浜松にて一泊してきました。

浜松駅構内。
楽器の街ということで、ピアノがおいてあります。
だれでも自由に試奏できるのが良いです♪





   浜松駅北口。


  浜松駅バスターミナル下よりアクトタワーを望む。



翌日新幹線にて横浜へ向かい、横浜駅にてムラツーさんと合流!
さっそく、横浜そごう内で豪華な中華ランチを堪能♪




食事後、宿泊するホテルに荷物を置いてムラツーさんとお仕事へ!

 ↓ホテルの鍵。ドラクエとかに出てきそうな渋い銅の鍵ですf(^^;






無事にお仕事も終了し、ムラツーさんとアイスを♪




移動中、キャデラックの個人タクシーを発見!!
乗ってみたい♪



そして、夕方になりムラツーさんとカメラを持って大桟橋へ!



日没直前に到着。今回は夜景を楽しもうということで絶好の撮影ポイントである大桟橋へやってきました。
ムラツーさんは夜景撮影への意気込みが半端ではなく、なんと三脚持参!!

自分は今回手持ちで一体どれくらいまでなら撮れるものなのかチャレンジしてみましたf(^^;










少しづつカメラの設定を変えながら撮影してみましたが、如何せん手持ちのためISOは800~1600でかろうじてぎりぎりのシャッター速度でなんとか撮れるというかんじでしたが、やはり少々のブレはでてしまいますね・・。まぁその割には撮れている方ではと勝手に納得はしてはみますが・・・。次に夜景を撮りに行くときは絶対に三脚もっていこうと思います。


場所をかえて、









本当に横浜という街は夜景が美しいですね!雰囲気もあるし。


しばらくムラツーさんと夜景撮影を楽しんだ後、おなかも空いてきたので夕食をとるお店を探して歩きました。なかなか、良いお店が見当たらず、引き寄せられるようにしてとある飲食店が沢山入っているビルへ。たまたまエスカレーターで昇っていって目に入ったのがここ。





夜景評論家でお馴染みの丸々もとおさんのプロデュースするフレンチレストランでした!!



お店の中の雰囲気も素敵です。




各テーブルには丸々さんの夜景写真がデジタルフォトフレームで見られるようになってます。




本格フレンチで、どの料理もとても美味しくいただきました♪


食事のあとも、遅くまでムラツーさんと歩き回りながら色々な夜景を撮影しながら楽しんできました!















Posted at 2009/06/29 11:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外雑談 | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation