• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

S402キリ番 と 能登牛バーガー♪

 毎度ながら、キリ番マニア!?にて記念撮影♪




 レガシィS402新車購入後1年8ヶ月でやっとこの距離です。






ついでに、77.7kmにもなるよう他のモードで合わせてみました♪ホント好きですねぇ・・。







 久しぶりのブログついでに、最近食べて美味しかったものを♪

先週末、寺岡風舎(金沢店)のランチへ嫁さんと行って来ました。
自分は能登牛バーガーセット、嫁さんは能登牛ハンバーグを注文しました。


携帯カメラでの撮影なので画質は悪いですが。




ボリュームもすごいですが、味は絶品でした♪もう他のバーガーは食べられないかも。。
Posted at 2010/02/17 21:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年10月24日 イイね!

S402オイル交換ついでにプチ仕様変更。

 いつものディーラーへオイル交換に。


毎度お馴染みの銘柄で。
この絶妙な粘度が、回転レスポンスとトルク感、高回転までパワー感の持続のバランスがもっともとれていて自分にぴったりのフィーリングです。






さて、今回オイル交換でリフトアップするついでに、2つほど小作業を合わせて行いました。

まずは、これ。↓



左の赤いのがSEVロアアームスポーツ
そして右の黒いのが同コンフォートです。


今後S402は快適性重視のGTカーとして仕上げていく予定で、さらなる乗り心地向上のためスポーツからコンフォートへののせ換えです。
作業後、その効果はすぐに体感でき、段差でのあたりがかなりマイルドに変化。コーナーでの踏ん張り方はダルになりましたが、超快適に♪ あらためて最近のSEVは判りやすいと実感。



そして、2つ目は、これ↓



CATZライジングイエロー(2800K)にFOGバルブを交換です。

純正のFOGバルブは暗い電球色で、雨や霧など悪天候時は役に立ちません。
いつかはHIDでFOGを黄色くしようと思っていたのですが、他にやりたいことがまだ沢山あり予算の都合上とりあえずは安価にハロゲンバルブ交換としました。

純正のFOGではこんな感じ。


天気のいい夜であれば普通に足元が明るくなる程度で、ひとたび悪天候となると全く意味なし。



交換後は↓



こんな感じ。
ハイワッテージバルブ(約2倍の光量)で明るく、この色温度ならば悪天候でも視界確保できそう♪
とりあえずはこれで様子見ることに。
Posted at 2009/10/24 08:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年04月22日 イイね!

S402にSTIサポートFキットとゼロスポーツ軽量プーリー。

 久しぶりの車弄りネタ。今回はレガシィS402です。
まずは、クランクプーリーを軽量化!インプレッサGDAではPRS(プレジャー)製のを使っていますが、今回レガシィS402にはゼロスポーツのものを使ってみました。ちょうど15th Anniversaryということで限定ヴァージョンが発売されていて、青い塗装が施されており見た目的にもいい感じです。今回の作業は全てSWING金沢西店にて作業をお願いしました。





 純正のクランクプーリーを外していきます。



 各種ベルト類が取り外されました。



 専用の工具を使ってクランクプーリーが外されます。



 左がゼロスポーツの超軽量のクランクプーリー。
 右は純正。持ってみるとびっくりするほど重さが違います!



 ゼロスポーツの青く塗られた15周年記念ヴァージョンのプーリーが取り付けられました。




 各種ベルト類を張りなおして作業終了。
クランクプーリー、アーシングケーブルとVエフェクター、そして、湾岸のSPLクイックレスポンスソレノイド(製品版は黄色ですが、プロトタイプのため青いんです。超レア♪)とエンジンルーム内は青1色で統一感があり、いい感じです♪
 とりあえずのインプレはこちらに



そして、今回はもう1つ。
STIサポートフロントキットを装着です。





 フロントクロスメンバーのボルトを緩め、まずはフロントサポートクロメンを隙間に挿入。板厚を増して剛性アップ!



 フロントサポートクロメンを挿入した所を車体後部から見たところ。



 続いて、左右のサポートフロントアームを取り付けて、キット装着完了!あとはアンダーカバーを戻し終了。


装着後のインプレもまだ僅かの走行で、はっきりとしたことは分かりませんが、とりあえずの感想ということで、こちらに


今回もどちらもはっきりと違いを体感できるレベルの製品なので、今後様々なステージを走行してみてじっくりと違いを体感してみようと思います。




Posted at 2009/04/22 22:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年04月04日 イイね!

またやってしまった。。

またやってしまった。。 朝久しぶりにS402に乗ろうとすると、あれっ??ドアキーリモコンが作動しない? 手動でドアを開けてエンジンをかけようとしても無反応・・・。

ゲ~っ!またかぁ・・・。 納車1ヵ月後にマップランプを消し忘れてバッテリーあがりをやっているのだが、どうやら今回も同じ事を・・・(汗。。朝から無駄な労力を orz...

レガシィのマップランプってあまり目立たないせいかよく消し忘れるような・・・。こんな時サブの車を持ってると便利ってつくづく思います f(^^;
Posted at 2009/04/04 18:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年03月16日 イイね!

PROVAフェアで散財っ・・・。

 昨日の日曜日は低気圧と寒気の影響で金沢は雪の予報でしたが、どういうわけか朝から晴れて天気が良くドライブ日和となりました!
 というわけで!?お昼から富山へGO!!

まずは腹ごしらえにいつものお気に入りの山頭火へ。かなり混んでいてちょっとした行列
ができており20分ほど待って店内へ。 写真はいつもとかわらないため省略。。

そして、ひそかにホームページでチェックしてあったスーパーオートバックスのイベントへ♪




SAB富山南店で週末行われていたPROVAフェアです!





で、今回のフェアで購入したのはこの2つ。


まず1つ目はPROVAエア・インテークガイド


なんとPROVAの吉田選手自ら作業しています!
それもこんなに足場の悪い所で・・・SAB富山南さん、もう少し何とかならんのですかねぇ・・・・。




そして2つ目は、PROVAハイプレッシャー・バイパスバルブ。

↓これは交換前で、純正のバイパスバルブがついている状態。


で、純正のバルブを外してPROVAの物と並べて撮影。


  交換後 ↓





せっかくなので、PROVAのカタログに吉田選手のサインを頂きました♪







帰り道。
小春日和の富山市内。遠くに見える山の残雪がきれい!





帰り道、所々空いている時にフル加速したりして手応えを確かめる。
うんうん!レスポンスがいい!! トルク感も向上♪ けっこう値が張るのでコストパフォーマンスは・・・といえば正直厳しいが、交換する価値はあります。

それから、何よりもPROVAの吉田さんから直接いろいろな情報やアドバイスがもらえたのがよかったです。ちゃっかりサインまでもらったし♪
Posted at 2009/03/16 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation