• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

クルマは時計を追っている…

クルマは時計を追っている…  久々にもう一つのスイスのショーに来ております。いわゆるバーゼルショー? バーゼルワールド?? ってやつ。いわゆる高級腕時計のモーターショーだな。ちょうど1年ぶりぐらいに。

 やはりタマに観るといいよね。時計のショーは。ハッキリ言って最低でも10万円から始まるわけで、自動車ファンからすると、その性能を考えるとトンでもないわけだけど、時計ってのは実は道具ではない。一応道具の範疇として取り扱われ、「誤差」「サイズ」「重さ」は当然そのモノの価値を計る上での重要な物差しになるわけだけど、その本質は宝飾にある。

 しかも女性用の宝飾もそういう一面があるけど、観た目以上に心の宝飾なんだな。じゃなかったらあんな不正確なモノに数十万、数百万、時には数千万かける理由が思いつかない。

 非常にヘンなものだし、基本金持ちのお遊びだ。

 だが、ある意味もの選びの本質を突いており、時計はクルマに先んじている。クルマも一部宝飾時計のようになるに違いないのだ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/29 14:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 19:28
そういえば1億円する腕時計がありましたね
地球の自転の誤差(コリオリの定理?)も補正するとか

基本良いものを作ると価格は高い
当たり前なんですけどね
コメントへの返答
2009年4月3日 3:59
考えちゃいますな、時計の値段は
2009年3月29日 23:14
よく高級なブランドを持ち歩く人がいるけど、本当にお洒落な人は、時計と足もとを見ればわかるとか
(^-^:
コメントへの返答
2009年4月3日 3:59
ラテンではトップとボトムに気を遣えの法則があるらしい…
2009年3月29日 23:39
時計は「心の宝飾」なるほど言い得て妙です。(^_^;)でも確かにスイスの職人の超絶技巧はスゴいし、それは男なら女性が宝石を見るような目でみてしまいますね。(DNAにそう刷り込まれているのか?(^_^;))

んで、クルマの性能も、もはやかなりの完成度となってしまった現在、時計のような位置付けになっていくのもあながちオオゲサは話ではないのかも知れませんね。
コメントへの返答
2009年4月3日 3:59
ありがとさんです

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation