• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

スピード!スピード!!スピード!!! ホンダ新社長コメント

スピード!スピード!!スピード!!! ホンダ新社長コメント 私の悪いクセ(苦笑)でまたアップが遅れたが先々日ホンダの新社長就任記者会見が行われた。いまどき何で!! って感じではあるが、それはさておき新社長の伊東さんのコメントは二言目には

 スピード! だ。

 これはもちろんクルマのスピードではなく、開発のスピード、経営のスピード、考え方のスピードだ。

 最近のホンダは正直、いまひとつ開発が遅れていた…発想が遅れていた…確かに…と思う。今後のがんばりを祈りたい。

 っていうかオマエも原稿のスピードあげろって??(笑)
Posted at 2009/02/25 08:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月20日 イイね!

物作りはバクチである

物作りはバクチである しばらく前の話なんだけど、北海道に行ってきました。某タイヤメーカーの次期型スタッドレスのテストで。発売は来シーズンだから詳しくは話せないけどね。
 
 だから思ったな。クルマパーツの中でも特にスタッドレスタイヤはファッションに近い。というのも今取材しても、実際にその記事が出るのは、ほぼ1年遅れ。まさに真冬モノを夏に、真夏モノを冬に撮影するファッション撮影に似てる。

 それにくらべて実車は結構、すぐに書いていいのが多い。ま、海外モノになると、エンバーゴがあるのも多いんだけどさ。

 でも物作りってのは基本的にそういうものだよね。クルマにしても、本当に企画が始まるのは発売の3、4年前。逆に換算すると、今から何年後かを想定して、ビッグなプロジェクトを始めなくてはいけない。

 要するに物作りって基本的にはバクチ要素が強いわけよ。ある意味、株に似てるのかもね。好きなモノを作っていれば売れる…と言いたいところだが、そうもいかない。ホントに難しい。

 それに比べて雑誌は結構、その場のムードをかぎ取って製品にする感じがある。ある意味、料理に近いのかもしれない。

 ハナシは飛びましたが、次は動画でもアップするかも知れません。
Posted at 2009/02/21 08:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月18日 イイね!

常識破りってこういうこと?

常識破りってこういうこと? 先日、知り合いの子供を助手席に乗せたんだけど、驚いた! 靴、左右逆に履いてんのね! でも親御さんに聞いたところ、これはタマタマではなく「いつも(笑)」とのこと。
 その後履くところを見てたけど、確かにそっちの方が自然なのよね。なぜなら子供は手が短く、なるべく靴をとめるベルクロを近くにもってきたい。
 その場合、左右逆の方がベルクロが足の内側に来るから近くて使いやすいのだ! で、子供の靴なんて柔らかいし、足自体丸っこいので、多少カタチが違おうが逆に履いても問題無い。すると結局、いつもいつも左右逆に履くという…

 つまりこちらの方が合理的!! なのだ…つくづく人間一生勉強ですなぁ(笑)
Posted at 2009/02/19 12:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月16日 イイね!

魔の5号線じゃない…魔の首都高だ!!

魔の5号線じゃない…魔の首都高だ!! 昨日再び、恒例の首都高5号線往復でサッカーしてきました。
 すると…また帰りが渋滞! 確か去年もそうだったんだよなぁ。例の都心側から来ると熊野町ジャンクション手前で訪れる魔の90度カーブ
 前回は下り線で炎上! たしかほぼ1ヶ月ぐらい通りづらくなって、今回は確か上り線。ま、前回みたいな炎上はなかったんだけど、ドライバー死亡でまたまた翌日の日曜日は渋滞の嵐。前回ほど並ばなかったけどね。
 
 で、俺もつい魔の…って表現しちゃって、首都高広報もお決まりの「制限速度を守れば事故は起きないはず」なんてコメント出したけど、ホントはそう言う問題じゃないと思うんだよね。

 そもそも人間を道の色分けや標語、啓蒙活動のみで縛ろうという発想自体に限界があって、首都高は5号線の熊野町ジャンクションどころか、すべての道のほとんどが設計ミス。そもそも、高速と名の付く道で、ほとんど路肩もないって…おかしいじゃん。
 
 きっと今後はまたさらに規制が厳しくなるんだろうけど、そんな付け焼き刃な対策やっても事故は根源的には減らないと思う。ホント、日本の道路行政って、根本から考え直した方がいいと思うね。毎度のことだけど…

 
Posted at 2009/02/16 08:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

春イチバンが直撃!?

春イチバンが直撃!? さっきというか、昨日の朝、クルマで帰ってきました。当たり前だけど。
 ただ、久々っていうか、クルマの中で寝ちゃったんだよね。諸事情ありまして(笑)。
 そしたら暖かいのにビックリ。特に寝起きが全然違う! 久々春イチバンが来たんだなぁと素朴に感動してしまいました。

 で、思い出したのよ。小学校のころは毎日真冬でも半ズボンで、冬になると股ズレっていうのかな? 短い裾の太ももの付け根あたりがこすれて痛くなる。でもそんなこと一切気にしないで遊んでたわけだけど、冬になるとさすがに気になって、でもそれがゆえに春イチバンが来ると一発でわかった。

 太ももを始め、一気にラクになる。身体で分かるんだよね。季節の変わり目が。身体がむき出しだし、薄着だから。

 最近は守られてあまり厳しさを感じない。まあ、小学生の特に低学年ぐらいは風邪引いても分からず、無視して遊びまくって熱がドカンとでてたりしてたんで、結構無茶してたんだと思う。

 懐かしい感覚でした。単にそれだけのお話でスイマセン…
Posted at 2009/02/15 06:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
8910111213 14
15 1617 1819 2021
222324 25262728
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation