• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月03日

マイケルやっぱいいわ…

マイケルやっぱいいわ…  たぶん全世界の数100万人ぐらいの人がそう思ってるんだろうけど、舞子〜ジャク損、じゃなかったマイケル・ジャクソン、やっぱいいわ〜。

 ついつい最近出た視聴品のベスト盤をクルマの中で聞いてますが、なんというか、彼の音楽は一種の革命だったのよね。それはオフザウォール辺りだと、どう考えてもセンスのいいブラックミュージックに過ぎないけど、スリラーになると、完全に黒人と白人の壁を越えている。おそらくアジア人の壁も越えて、ワールドミュージックになっている。
 
 そのキモは誤解を恐れずに言うならば、ある種のディズニーランド的ワールドだったと思う。つまり、ファンタジーであり、一種の子供帰り。彼は、ダンスも含め、総合的視聴覚で子供から大人まで分かる世界を演出することにより、そこで壁をうち破いた。

 そのために必要なことは、彼自身年齢と人種を越えたキャラクターになることであり、現実に彼はそういう存在となった。

 特にスリラーの分かりやすさったらない。クインシー・ジョーンズのプロデュースももちろん素晴らしいんだけど、イントロから歌詞から、物凄いスピード感と、イメージがわき出てくる。そこにあるのは、ある種のアニメ的分かりやすさと同義だという気がする…ってなところで、続きはワケあって別サイトに続きます。今週中に出るウェブCGですスイマセン。
 

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/05 10:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2009年8月5日 12:30
うんうんコージさんの説明の通りだと思います。

生きる伝説だったのに…
本当の伝説になっちゃったね…
┐(´ー`)┌
コメントへの返答
2009年8月5日 14:07
ご返事ありがとうございます。とにかくもっと創って欲しかったですよね。
2009年8月5日 13:33
そう??
>ディズニーランド的ワールドって言うのは「スリラー」だけじゃない?

あのアルバム中タイトル曲の「スリラー」が代表曲だと認識してる人があまりにも多いけど当時「ビートイット」と「ビリージーン」が最初にシングルカットされ、「ビートイット」などギタリストに「エドワード・ヴァン・へイレン!」まで呼んでPVにも出演させてます。

その後売れたからシングルカットを次々にしていき私など「おいおい何曲カットしちゃう気だい?!」と思ってるうちに最後に残ったのが「スリラー」で、遂におそらく史上初、空前絶後の「アルバム全曲シングルカット」なんて事を目の当たりにしてしまったわけです!

当初アルバム中の曲で「スリラー」は退屈な曲で、まさかシングルカットされるような曲とは夢にも思ってなかった、でも前代未聞の売れ行きに気を良くしたレコード会社が、ご褒美としてマイケルの希望を叶えてあげたのがあの有名な「映画のようなPVスリラー」です。
それによってあの曲は世界で最も有名な曲の一つになっちゃった。
(アルバム発売から2年近く経ってたんじゃないかな?その間すべての曲売り続けたんだから凄いよね!)

だけどその後のマイケルに「ディズニーランド的ワールド」ってイメージを世界中に焼き付けた。
あの曲のあのPV観るまでは誰一人そんなこと思ってはいなかったはず!!

私はある意味、「19歳の天才登場!」と言われた「オフザウォール」が一番「素のマイケル」だと思うけど。(この当時スズキの原チャリのCM出てたし、覚えてる?!)
コメントへの返答
2009年8月5日 14:09
率直なご意見ありがとうございます。もしやスリラーはマイケルの願望だったのかも知れませんね。
2009年8月5日 13:40
KYなコメントかもしれませんが…

昔TDLの3Dシアターでスリラーをみたことがあるような記憶が…
20年以上前のことなので間違ってるかもしれません…

あげあしとりのようでスミマセン。
コメントへの返答
2009年8月5日 14:10
私もみたようなみなかったような…TDLですか。最近行ってませんねぇ…
2009年8月5日 14:03
82年だから27年前?
やや曖昧な記憶のままつらつら書いちゃったので多少事実と異なってるかも知れません。

何しろ「知識より思い出」で生きてる人種なもんですみません(笑)

「キャプテンEO」のこと?
コメントへの返答
2009年8月5日 14:10
私も同様です(笑)
2009年8月6日 14:07
あちこちのお店のモニターで、何故か追悼みたいにマイケル流れてますね…。
見た目も内容も人類超えちゃってます。笑

オーディオ凝ってる方が言ってましたが、マイケルやマドンナのCDでオーディオチェックするんですって。
物凄い金掛けた音造りしてるみたいです。

まぁ…由美かおるみたいなマドンナはともかく、苦笑。マイケルの音楽業界に与えたインパクトは強烈でしたよねー!

個人的には…大昔の『ベンのテーマ』を歌ってた頃のマイケルが…一番幸せそうに見えましたね。
しかし…才能あるスーパースターは、短命も必須条件みたいな気がします。合掌
コメントへの返答
2009年8月7日 18:00
世の中に、いろんな意味で繋がってるんでしょうねぇ

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation