• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

BRZと86、どっちが先か?

BRZと86、どっちが先か? 今アブダビ。BRZと86、コッチの雑誌だったら、当たり前のようにスバルBRZが前に来る。日本と逆。見たのがTopgearマガジン(笑)ってことは考慮しなきゃいけないようだけど、こっちじゃ作った方を尊重してるようなんだよね。でも、そっちの方が人間的な考え方だという気はします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/25 10:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年1月25日 11:08
86に関しては、設計したのはスバルなのでBRZのOEMと解釈してます。



86(RCを除いて)は本当に手ごろなクルマなのか?疑問があります。
コメントへの返答
2012年1月26日 20:51
手頃、にもいろんな解釈がありますものね
2012年1月25日 12:08
86・BRGはトヨタ主導のプロジェクトです。 発想から現在までの流れを見ると明らかです。
スバル単独ではインプレッサの車台からFRを作る企画はありませんでした。現在のトヨタとスバルの関係が成立したからこそ、こんなに盛り上がるプロジェクトを進めることが出来たのです。

スポーツは、一時期盛り上がっても熱が覚めると次第に販売台数は落ちていきます。このことはメーカーの想定内です、あれだけ売れたCR-Zが良い例です。日本の市場だけではなく世界に認められ売れる事、メイドインジャパンのイメージアップと技術アピールと外貨を稼ぐこのことが重要なのです。各国の状況により86がメイン、BRZがメイン いろいろあるでしょう。アブダビでは BRZば前ですか、個人的には嬉しいです。
コメントへの返答
2012年1月26日 20:52
トヨタなくしてこのプロジェクトなく、スバルなくしてこのプロジェクトない…どちらも真実です。私はお父さんがトヨタで、お母さんがスバルだとweb●×で書きましたが、そういうことだと思っております。
2012年1月25日 13:48
何かスバルの方がスポーツのイメージ有る?様な気がするし。
フラット4積んでるし。

画像で見た感じ、大人の玩具な買い方にはBRZの方が内装色や外装デザインも大人向きな感じするし。

どっちファンとか力関係とか考え無きゃBRZメインすかね?
コメントへの返答
2012年1月26日 20:53
正直、どちらとも言い難い部分がありますが、やはりモノに触れると、スバルに引っ張られる部分あります。個人的には。
2012年1月25日 18:07
無知な人はよく「スバルが作った」と言いますね。

自動車1台を世に送り出すためにどんな工程があるかを知っていたらそんな事は言えません。

まさか自動車ジャーナリストでそんな事を言っている人がいるとは驚きです。

もっと勉強してください。
コメントへの返答
2012年1月26日 20:54
私はどちらも取材しました。主観に関しては人それぞれです。
2012年1月25日 19:10
造ったでは無く、作ったと言うのがミソのようですね(^ー^)
コメントへの返答
2012年1月26日 20:56
しかしみなさん、本当にクルマが好きですよねw
2012年1月26日 1:19
販売前から世界中で話題!
これだけ盛り上がれば作った甲斐がある、
ってもんですね、関係者の皆さん!

コメントへの返答
2012年1月26日 20:56
本当ですね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation