• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

インドで受けた衝撃!

インドで受けた衝撃!インドで受けた衝撃は計り知れないし、すぐにでもcarviewで書かせて頂くつもりだが、例えばコイツ。とにかくコーナーへの突っ込みが凄い。ホントにレースを思い出す。怖いっちゃ怖いし、日本人はほとんど運転してないそうだけど、これが在るべき姿と言えばそう感じる部分もある。野生とはこういうことだということがよく分かる。
Posted at 2012/01/10 11:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

スズキはトヨタであり、メルセデス的でもある…

スズキはトヨタであり、メルセデス的でもある…というのはインドでのお話。これは今度レポートするけど、インドのデリーモーターショーでデビューしたとあるモデルの発表シーン。
マジで度肝抜かれます。ああ、日本人でよかった〜という久々のシーン。このあまりの人気の高さは日本では想像がつかない。
こちらに置いてはまさにトヨタ的であり、メルセデス的でもあるのかもしれない。市場占拠率は実に5割近く、ブランドイメージも高く、信頼性も高い。それでいて、今市場を作り出すという動きに出ている。
所変われば品変わる、お国変われば立場変わる…って感じですね。
Posted at 2012/01/08 00:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

テレビとラジオの間を狙いましょう!

テレビとラジオの間を狙いましょう!先日、初のぶっつけUSTREAM、東京モーターショー年末大反省会!は予想外の大成功で、ニコ動測定で3万人、UST測定で3000人(瞬間ね!)を記録したもよう。
数字的には大満足で、一体ナニが良かったんだろう…やっぱ両サイドの美貌か? それともピーターの海外事情報告か、拓人の分析か、大田中のおたく知識か、それとも俺のラフな司会ぶりか!? ってな感じで、よく分かってませんがまあ、ひと安心。
でも内容的にはいろいろ見直すべき点がいっぱいあって、
●しゃべりがまだまだだったこと
●ツイッターを読めなかったこと
●アイデア段階で出た小物を使わなかったこと
●舞台装置が甘かったこと
●スカイプとの連動ができなかったこと
●Q&Aで躍動感がだせなかったこと
などなどだが、それでもパソコン動画の可能性の高さは十分にわかった。それはテレビとラジオの間ぐらいのメディアであり、テレビの管理されすぎたものより、信憑性が高いのと、それと仕事中でも視聴できる部分。その点では、まさにラジオに匹敵する。逆に言うと放送事故もそのうちに出る(笑)
きっとトークもその辺りを重要視するといいんだろうなぁ。それとツイッターなどとの連動性。そして女性は、やはり美貌と仕切だね。求められる人材がわかってきました!
次もなんかまたやると思うので、ぜひとも応援よろしくお願いしますです!
Posted at 2011/12/31 06:16:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

28日夜に大反省会をユーストで!

28日夜に大反省会をユーストで!突然ですが、明後日28日21時からその日の終わりぐらいまで、USTREAMのLivedouga原宿で東京モーターショー大反省会!?みたいのをやることになりましたので、TMS大反省会をよろしくお願いいたします。
ちょいワル加藤大編集長に吉田由美先生も出ます。あとちょっとしたクルマバカ様にも。
ツイッター等でボヤき返しも可能ですのでぜひ!
Posted at 2011/12/26 08:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

アメリカンLOVE④⑤⑥よみがえる青春!ほか

アメリカンLOVE④⑤⑥よみがえる青春!ほか最後はまとめてですが、トップ画面は魚住さんご夫妻。すげぇ気合いの入った超カッコいいシェルビーに乗ってこられており、「元々ハーレーにずっと乗ってて、その変わり」だそうで、「ある意味青春の復活(笑)」とか。クルマって回春剤にもなるのね。
その前はレクサスに乗っておられたそうだけど、「ポルシェじゃつまらないし、フェラーリはバカっぽい」とマスタングを選択。奥様も「最初は隣に乗ってて死ぬかもしれないと思ったけど、一緒にイベントに連れてって貰うと、結構面白くてハマった」そうな。こういうパターンもあったとは。


お次は佐野さんご夫妻で、この方はある意味ビジュアル派。元々特にクルマに興味はなかったが、「アメリカに旅行に行って、カッコイイ!」と衝撃を受け「帰ってきてすぐ買った」情熱系。
今のマスタングは2台目で、奥様としては「子供が生まれたし、別のクルマでもいいんじゃない」と思ってたそうだが、旦那の方は「そこを押し切って15年持つつもり。そして息子に乗らせたい(笑)」という。今回のカップルでは珍しい、一般家庭だ(笑)。がんばれ〜



さらに本当はもう一組いらっしゃって、楠さんとおっしゃるのだが、今までマスタングばかり5台も乗り継いだ強者! 今度別に取材したいと思いますのでぜひまたよろしくお願い致します!!

Posted at 2011/12/19 11:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation